ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
SDI
SDI
関東在住の埼玉県人で、ハンドルネームは LOUDNESS の代表曲『S.D.I.』から取りました。

最近は浦和レッズのゴール裏サポーターをお休みしてオッサン選手として陸上競技選手に復帰するべく練習する日々、

予定のない週末は外で静かな癒しを志向したい永遠の駆け出しキャンパーです。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年12月14日

【ブログ最終投稿】かわばたキャンプ場 2020.10.24~10.25 (その2)

これが 93 回めのキャンプでした。

私が生まれて初めてキャンプをしたのが 6 年前の裏磐梯で、それから今まで全てのキャンプの記録がこのブログにあります。


前回の続きです。



夜は風が強くなってタープが倒れました。。

2 時頃にタープを立て直して、それでもまた倒れたので、もう諦めて寝ることにしました。



ワン吉は夜中の強風の音に怯えていました。上の写真は 2 時 51 分のタイムスタンプがあります。


で、朝は 7 時に目を覚ましました。




アメドの前室を閉めずに寝たので悲惨な状態になりました。

過去に何度かアンラッキーな風キャンを経験しましたけど、やっぱり風はキャンプの最大の敵です。


で、アメドは入院決定ですし。。。


今日現在まだ入院させていませんけど(汗)。




前日にまいう~だな~と感じたカレー鍋も強風でひっくり返ってしまったので、地面に散らばった具を拾ってカレースープを拭き取って、朝食はパンがあったのでそれを食べました。











朝の散歩。嵐が去った後というか・・・風はまだ少し強めに吹いていました。。



散歩から戻ったらワン吉を車の座席で待たせて撤収作業を始めました。
強風でタープが倒れたので、風対策で二重にスタックさせた(一箇所ごとにクロスしてペグダウンした)ペグも 2 本飛んでいました。風で飛んだ鍛造ペグ・・・怖っ!









微妙な天気の中、それでも乾燥撤収にチャレンジして、タープは何とか乾燥完了。アメドはやっぱりダメでしたね(笑)。

それで 11 時半頃に節子オーナーに今年 3 回お世話になったお礼を申し上げて、今年は 10 月で閉めるかわばたキャンプ場を後にしました。


今回の自分へのお土産は、かわばたキャンプ場のオリジナル T シャツ。




1 着 2,500 円って、けっこうお手頃にマイベストキャンプ場のオリジナルグッズを頂けて、私は満足でした。


帰り道は前日とガラッと変わって赤と黄の色が濃くなった南会津の山々の風景を見ながら車を運転しました。

途中、道の駅番屋で新蕎麦と、行者にんにくが餡になっている餃子を食べようとプランしていたのですが、寄ってみたら大盛況だったので諦めて、


その後道が急だから苦手な中山峠の手前で猿の親子が国道を横切って、対面から来ていた会津バスの運転手さんもバスを止めて、ゆっくりと道を横断する猿達を早く行け!と見送ったら(笑)再び車を走らせて






毎度の憩の家に寄り、


食べてみたかったウドリカレーを注文しました。



それと今回の旅でも男山の原酒、こちらでしか手に入らない残り 2 本になっていた今年製造分の 1 本を買いました。
原酒なので寝かせると味が深くなるそうで、今日の時点で、まだ自宅の冷蔵庫で寝かせています。




その後は栃木県内、日光の旧今市付近から渋滞と混雑の連続で、まあ仕方ないか、天気イイなあ~、半袖のお父さんが自転車を走らせているよ、檜枝岐は寒かったけどね、と思いながら、



大谷川の橋の上で足止めを喰らって余所見をしたら、いつも霧だか雲がかかっていて滅多に全容を見ることのない(と思われる)霧降高原が拝めるとは!おお~っ!渋滞も気の持ちかた次第ではイイもんだ。



その後は特に疲れもなく集中力も落ちなかったので、寄り道をせずに帰宅しました。


今回のキャンプは風にやられましたけど、それでもお土産を買えたし、南会津~檜枝岐の晩秋の景色はきれいだったし、何より静かなキャンプが出来たし、良い思い出がまた一つ出来たなあと思いました。


で、今年の私のキャンプは 10 月で終わりです。


※2020 年の泊まりキャンプ(9 回):
 出会いの森
 奥日立きららの里
 農園
 七入
 かわばた
 かわばた(ソロ)
 裏磐梯(ソロ)
 霞ヶ浦ラクスマリーナ(ソロ)
 かわばた(ソロ)


※2019 年の泊まりキャンプ(11 回):
 農園
 上栗山
 裏磐梯
 北茨城花園
 出会いの森(ソロ)
 上栗山
 農園
 出会いの森
 近所
 水府(ソロ)
 出会いの森(ソロ)


※2018 年の泊まりキャンプ(9 回):
 近所
 日川浜
 水府
 近所
 羽鳥湖高原
 休暇村裏磐梯
 ユニオン
 水府
 農園


※2017 年の泊まりキャンプ(13 回):
 キャンピングヒルズ鴨川
 近所
 日川浜
 水府
 鷲の巣
 近所
 水府
 わらび平
 休暇村裏磐梯
 つくばねオート(ソロ)
 近所
 近所
 近所

※2016 年の泊まりキャンプ(23 回):
 野田市スポーツ公園(ソロ)
 グリンヴィラ
 南房総オレンジ村
 関宿あおぞら広場
 大洗サンビーチ
 花はなの里
 奥日立きららの里
 城里
 ユニオン
 野田市スポーツ公園(ソロ)
 道の駅かつら
 ツインリンクもてぎ
 つくばねオート
 御前山
 休暇村裏磐梯
 水府
 グリンヴィラ(ソロ)
 鷲の巣
 ユニオン
 水府(ソロ)
 大洗サンビーチ
 水府(ソロ)
 日川浜

※2015 年の泊まりキャンプ(22 回):
 北山公園
 北山公園
 つくばねオート
 坂田ケ池
 涸沼自然公園
 広浦公園
 那須野が原
 豊里ゆかりの森
 六斗の森
 グリンヴィラ
 いわしろ
 休暇村裏磐梯
 坂田ケ池
 水府
 野田市スポーツ公園
 野田市スポーツ公園
 関宿あおぞら広場
 坂田ケ池
 大洗サンビーチ
 つくばねオート
 水府
 大洗サンビーチ

※2014 年の泊まりキャンプ(6 回):
 休暇村裏磐梯
 森のまきば
 大洗サンビーチ(ソロ)
 ワイルドキッズ
 日川浜
 北山公園


計 93 回のキャンプをこれまでやってきて、いろいろ勝手なこともこちらで書いてきましたが、とりあえず今回で、このブログを終了としたいと思います。私生活でやることが沢山あってブログを続ける余裕が今はありません(汗・・・小者)。


次回キャンプに行く時は、またこちらでパート 2 を立ち上げるのか、他のサービスを利用するのか決めていませんが、その時はまたブログを書きたいと思います。その時は少しだけブログの趣旨を変えます。
次はいつキャンプに行くんだろ?個人の都合で来年の夏くらいかな?夏に再開するなら檜枝岐のかわばたキャンプ場からにしようかな。再開する記念すべき 1 回めに選ぶキャンプ場・・・節子オーナーのキャンプ場だったら最高だな!


その前に PC を買い換えないとな~。未だに Windows XP 環境(中古だけで 3 代め。ウィルスソフトは今も更新されていますけど、OS やブラウザの更新はなくファームウェアもポンコツ化)を使っているので、近いうちに安い ChromeBook でも買おうかな。ChromeBook ってメーラーは ThunderBird を使えるのかな?おっ、使えそうだな。


ということで、6 年と 4 ヶ月、こちらで大変お世話になりました。
自分のキャンプ成長記録をつける場所を無料でご提供下さったナチュログさん、ご覧頂いた皆さん、物好きにもこのブログをたまに勝手に引用したりリンクしたりしてキャンパーさんを誘導して下さった(笑) hinata.me さんWOM CAMP さん、有り難うございました!私も参考にさせて頂いていました。
また機会があれば宜しくお願い致します m(_ _)m


私のキャンプの記録が、どなたかの参考に少しでもなれたとしたら、それはそれで私にとって、とても幸いです。

それと自分が一番好きなキャンプ場のキャンプ記録でブログのラストを締められて、自分なりにハッピーです。

今まで有り難うございました。 一旦さようなら!
この後しばらくブログを放置します。
   
  • LINEで送る


2020年12月13日

【ブログ最終投稿】かわばたキャンプ場 2020.10.24~10.25 (その1)



先々月になりますが、また檜枝岐のかわばたキャンプ場でお世話になりました。

関東は 20 度を超えた気温でも檜枝岐はマイナス予想の、10 月後半にして既に冬キャンでした。



この日、全国は “ GO TO トラベル” 解禁最初の週末で、10 月末の晴天であれば紅葉だ、と日光方面は渋滞の連続でした。

でも、関東で本当に綺麗な紅葉は、あともう少し先の感はありました。


日光市内(鬼怒川温泉手前)に入ったところで、上着を忘れたことに気付いて、慌ててナビからイオンとかアウターを売っていそうなお店を検索したものの、既に通り過ぎていて、U ターンしてまた渋滞にハマるかを自問自答した結果、このまま南会津まで行くことにしました。




南会津の田島にあるスーパーでフリースのパーカーと薄手のウィンドブレーカーを買いました。
ウィンドブレーカーは、結果的に今もランニング大会のウォーミングアップ時に重宝しています。





その後は 13 時頃に憩の家に行って、ちょこっと買い物をしたら、まだ 60km 先の檜枝岐に向かいました。




14 時にチェックインして車を降りた瞬間にワン吉が節子オーナーを発見。ああもういいやとリードを放したら(ホントはダメ)、ワン吉が一直線にダッシュで節子オーナーのもとへ(笑)。そのまま他のキャンパーさんに拉致られたワン吉は散歩に連れて行かれww、私はその間に設営しました。





設営時に弱い雨が降っていた檜枝岐、




「今日はみぞれが降るかもね」とは節子オーナーのお話でした。



それと、「昨日までは全然紅葉していなかったんだけど、昨日急に寒くなったから、今日一気に紅葉が広がったよね」とのお話に、そんな一気にってあるのかな?と疑問に感じた私でしたが、翌日の帰路に南会津を通りながら、ああ本当だ!こんなに一気に紅葉するんだ!と驚きました。ただ、檜枝岐は南会津よりも早く紅葉がキレイでした。






16 時を過ぎたらワン吉が「寒い」と言って(人間の言葉では言えませんけどw)アメドの中にある自分の寝床に潜りました。






今回の夕食は安定のカレー鍋。具材は鶏のムネ肉とクズ野菜を入れて、翌朝はこれにうどんを入れるつもりでした。
カレー鍋は夜中の強風でひっくり返ってダメになってしまったのですけど。




この日、北関東は晴れ予報だったのに檜枝岐は冷たい雨になりました。
近畿地方は木枯らし 1 号が吹いた日でもありました。






私もシュラフに潜って毎度の “ 読書 ” をして、20 時頃に就寝しました。


つづく
   
  • LINEで送る


2020年11月01日

アメドのフライが破れました ( TДT)

先週の木枯らしが吹く雨キャンで乾燥撤収出来なかったギアを今日メンテしたのですが、



アメドのフライ側面が破れていました (T△T)



うわぁ、入院かあ・・・フライが破けるって、インナーテントのそれよりも厳しいかも。。

スノーピークのテントの丈夫さは、これまで 6 年間アメドを使ってきたのでよく分かっているつもりですが、破けたフライを修理して以前と同じ機能が保てるかといえば、多分そこまではムリでしょう。。。




この破れかたは夜中に強風で倒壊したオープンタープのポールによるものかなぁ・・・う~ん・・・強風でペグも飛んだからなあ・・こんなのって初めてだな。。


それと修理の値段が気になるなあ・・。
 


そんな私はフライが破れたことに気付かずキャンプから帰ってきてテナーウクレレを買ってしまって、




『親子でウクレレ』というムックに、テントを建ててウクレレを演奏している写真に憧れて、有休消化で平日の静かなキャンプ場の隅ならウクレレも(多分)アリだよな、、と思っていたところでアメドのフライが破れていたことに気付いたので、


想像ではウクレレ代(6,000 円)くらいの修理費は覚悟しなければですかね。。


それもだけど、先週のキャンプレポもアップしなければ(汗)。
   
  • LINEで送る


2020年10月11日

ラクスマリーナでキャンプ 2020.10.03~10.04



10 月 1 週めの週末は霞ヶ浦の土浦港、ヨットハーバー沿いにあるラクスマリーナキャンプ場でワン吉と 1 泊してきました。


2 日前に予約したラクスマリーナキャンプ場、予約は電話で仮予約の後ラクスマリーナの Web サイトに記載されているメールアドレス宛てにメールを送って完了です。

それでソロ 1 泊は 1,430 円(オートサイト)でリーズナブル、土浦駅にも近くて買い物に困ることもなく(今回は土浦市内で買い物はしませんでしたが)、静かにキャンプを楽しむことが出来ました。


その前に、


ヨットハーバーに繋留、保管されている船は「個人の所有物」なので至近距離で撮影した写真はありません(ラクスマリーナで、写真撮影出来る範囲について確認済みです)。



当日は 14 時にチェックインしました。


オートサイトは 3 組まで区画があります。オートサイトの地面は場所によってけっこう凸凹で、ペグダウンするにはかなり強敵、恐らく芝の下は舗装されているのだと思います。




オートサイトはカラーコーンの先にロープ付きの杭が入っていて、杭を抜いてロープを地面に下ろし、車を入れます。





オートサイトの向かい側にテントサイト(フリーサイト)があって、駐車場はすぐ隣で芝もきれいに刈られているのでテントサイトの方が良いような気もしますが、昼間はヨットやボートを使われるユーザーさんが大勢、車で訪れるので、駐車スペースがないかもしれません。実際、私は土曜の 14 時にチェックイン手続きをする際に、駐車場に車が置けずラクスマリーナの敷地内で路駐をするようなかたちでチェックイン手続きをしました。15 時を過ぎると徐々に駐車場に空きスペースが出始めました。




上の写真が、受付が入っている管理棟です。






15 時過ぎに設営を終えて、場内を散歩しました。



テントサイト横のベンチは自由に使ってよいとのことでした。




流し台は洗剤とスポンジが常備されていました。清潔でした。

ゴミと焚き火で出た灰は持ち帰りです。ゴミは 300 円で廃棄頂けるそうですが「出来れば持ち帰って下さい」とのことでした。









有料でペット用シャワーや足湯の温泉を利用出来ます。





トイレはキャンプ場とヨットハーバー兼用で 1 基のみ、男女共用ですが超清潔でした。





イオンの発泡酒、350ml で 78 円(税抜)、500ml は 110 円(同)です。これけっこうまいう~です。
イオン、カスミ、Max Valu、ミニストップなどで買えます。








あいにくの曇り空でしたが、週末の 15 時過ぎは外でのんびり読書しました。








しばらくしたらワン吉と散歩に出かけました。











ラクスマリーナに隣接してロードバイカーの施設や野球場、陸上競技場があります。
この日は野球の市民大会決勝があって、20 時半に花火が打ち上がると聞いて楽しみでした。



ラクスマリーナに隣接する施設を過ぎると土浦駅まで車で 5 分くらいの直線道路に出ます。







土浦駅方面と逆方向すぐの場所には新川が流れていて、釣りをしている人もけっこういました。川面を頻繁に魚が跳ねていました。



霞ヶ浦を眺めたらテントに戻りました。







隣のキャンパーご夫婦さんが浦和ご在住とのことで、焚き火を前に少し話し込みました。
埼玉は隣県とはいえ、やっぱり自分の地元、しかも自分が小学生まで過ごした浦和のかたとの会話は楽しかったです。有り難うございました。







お隣のご夫婦さんと会話している最中、20 時半に定刻どおり花火が上がりました。


この後はお隣さんにご挨拶して寝た・・・つもりでした。。。





翌朝 5 時に、どうもこの辺りに住んでいる野良猫を追い払って、、、


あれ?何で夕食を食べた形跡があるんだろう?オレ、昨日は空きっ腹に焼酎を飲んだままご飯を食べずに寝たよな?と寝ぼけながら不思議に思って二度寝しました。




で、8 時半に目が覚めたのですが・・・


タープの下に食べかけの夕食?の入ったシェラカップと、空になった 900ml の芋焼酎パック、それと中身が真っ黒に焦げた鍋がありました。。。



えっ!?何で?オレ昨晩メシ食ったのか?全然記憶にないんだけど・・・と思ったものの、スマホには


22 時半過ぎに鍋をやった写真が収められていました。。。


・・・でも思い出せない。芋焼酎パックもまさか 1 パックを昨日半日で、しかもストレートで空けるとは・・



「オレ、ご飯、食べた」が 1 レコード(明細)として、お酒を飲んでブラックアウト(記憶を失くす)したら、普段であれば仮に飲みすぎてしまっても家族から話を聞いたり、周りの状況などから、それら断片を繋ぎ合わせて記憶を修復するのに、今回はレコード単位ではなくブロック単位で消えている・・・というか、何となく壊れている・・・。前夜の 21 時頃から翌朝 5 時までの記憶全てがどうしても甦らない。。


それで目の前には中身が真っ黒に焦げて炭というよりヘドロのようになって底に溜まった鍋と、半日で空っぽになった芋焼酎のパック・・






泥酔しても記憶があれば多分まだマシなのに記憶が全くないことに恐怖を感じて、ワン吉の散歩を終えたら朝ご飯も食べずに「アルコール 記憶なくす」を検索し続けた私でした。。。

それと、朝は喉がとても渇いてお茶をガブ飲みしました。






その後 10 時半頃から撤収作業を始めて 12 時の撤収時刻ピッタリにラクスマリーナのオートサイトを後にしました。


チェックアウト後は娘がまだ小さかった頃によく遊びに来た霞ヶ浦総合公園を横目に、渋滞区間を避けてのんびり帰宅しました。


ということで、オチがドン引きだったので、今後しばらくお酒は控えようと思います。実際、このキャンプから今日までお酒を控えています。近いうちにルールを作ってまたお酒を楽しみたいな、、とは思いますが。。


それとラクスマリーナキャンプ場は、ちょっとキャンプしたいなあ、と思ってキャンプをするには格安でアリだと思いました。但し霞ヶ浦は、暖かいうちはどこに行ってもユスリカが発生して、今回もウザかったので、冬キャンの方が良いかもしれません。
 

こちらには、またお邪魔すると思います。
   
  • LINEで送る


2020年09月26日

【ワンコと初デュオキャンプ】休暇村裏磐梯 2020.09.19~09.21 (その2)

前回の続きです。









2 日めは 6 時に目を覚ましました。

テントを出たらワン吉と散歩に出かけました。



混雑していた B サイトは管理棟が近いので、トイレは B サイト内の常設ではなく管理棟を利用される方々が多かったように見受けられました。



広い休暇村裏磐梯のキャンプ場を回ったら朝食にして、その後は読書。


今年でちょうど購読 30 年になる雑誌を読んで、余りある時間を自分の好きなように使いました。

その後は昼前にワン吉を車に乗せて桧原湖を一周しました。


途中で地元の公衆浴場に寄って温泉に浸かりました。村外の人は 400 円を払って入浴出来ます。






洗い場は 3 つ、浴槽は小さな内湯が 1 つの温泉で、シャワーは気を遣わないと浴槽に石鹸の泡が入りそうな狭い室内でしたが、温泉に浸かって驚いたことは、この地域特有の熱い温泉と違ってちょうどよい湯加減で湯の花が沢山浮かんでいる掛け流しの浴槽では、滑り(ぬめり)けのある泉質が気持ちよくて、ああ~・・絶妙の癒し!と、とても満足しました。



温泉に満足した後は 2019 年の日産の CM でも流れた桧原大橋を、磐梯山を正面に通過して道の駅裏磐梯に寄りました。






道の駅裏磐梯では天ぷら饅頭と蕎麦ソフトを食べました。蕎麦ソフトはオススメです。


桧原湖を一周したらキャンプ場に戻りました。












キャンプ 2 日めの午後は、たっぷりある時間を外気に触れながら読書に使いました。








雨予報が外れてくれて涼しかった磐梯高原でした。







夕食は、いろいろと味噌鍋にしました(笑)。鍋の具に入れた牛スジがまいう~でした。




夕食後、ワン吉が 19 時前にテントに入って寝たので私も 20 時にはシュラフに入りました。


・・・で、最終日。


6 時にはワン吉に起こされてテントの外に出ました。





関東の冬キャン(昼間)に近い外気温にワン吉が震えて軽く悲鳴を上げたので重ね着をさせました。



最終日の朝食、まあ私のお約束で。






テントとタープがかなり結露したので、のんびりながら早めに撤収作業を始めました。





アメドのインナーテントが何となくカビ臭かったので長めに乾燥時間をとりました。。


で、10:50 にチェックアウトしました。
最終日の朝になってブヨに右足を一ヶ所噛まれました。。




チェックアウトしたら前日と同じ温泉に行って満足して、





桧原湖畔で今年も家族にお土産を買って、その後は磐越道~常磐道を、車を走らせて帰路につきました。


で、翌日は、






車を洗った後でワン吉の毛だらけになった後部座席に掃除機をかけました。


ということで、これで今年の裏磐梯キャンプは終わりです。

人生初のキャンプから 91 回めの今回まで 7 年連続 7 回めの裏磐梯、やっぱり好きなキャンプ場で、それで今回は初めて雨に降られなかった(笑)磐梯高原のキャンプでした。
    
  • LINEで送る


2020年09月22日

【ワンコと初デュオキャンプ】休暇村裏磐梯 2020.09.19~09.21 (その1)



今年も休暇村裏磐梯に行ってきました。

私にとって、人生で初めてキャンプをした 6 年前・・・当時のことはこのブログにも書いていますが、大事にしたい “ 聖地 ” でもあるキャンプ場です。
 

当初は雨予報の連休でしたが、雨が降ってきそうな空模様が続いたものの、結局は初めてキャンプ中に一度も雨に降られなかった裏磐梯でのキャンプでした。ただ、かなり寒かったです。

それと、4 連休の初日から 3 日間の磐梯高原はキャンプ場を含めて、ホテルの駐車場を除けばどの施設も満員御礼状態でした。




今回はもともとファミキャンを計画していたのですが急遽ワン吉犬太郎とデュオキャンになり、7 時に自宅を出ました。
上の写真でもわかるとおり「キャンプに行くんだよな、早く車を出してよ」とワクワクしていた我が家のパピヨン(オス 4 歳)でした。


それと、もともと高速道路を使わず一般道を利用しようと計画していたのですが、数日前に NAVITIME でルート検索をしたら自宅から裏磐梯キャンプ場まで 5 時間半と表示されたのに、当日朝のカーナビでは 7 時間 45 分くらいと言われ・・・それはけっこうつらいなあ、、と思いながら国道 294 号を福島方面に北上しました・・・が、やはり一向に減らない残り時間に嫌気が差して宇都宮から東北道に乗り、郡山 JCT から磐越道に乗り換えて現地を目指しました。



12 時を少し過ぎたところで猪苗代町のスーパー、ヨークベニマルに到着しました。関東と違ってけっこう涼しい外気でした。
こちらで食材を調達しました。




その後はなかなか混雑しているなあ・・・と感じた道を桧原湖方面に進み、12:50 頃に現地に到着しました。

この時、コロナの影響で受付用紙の記入はカウンターから離れた事務机の上で記入、記入した受付用紙を持ってカウンターに向かって列びました。
この待機列は過去 6 回の裏磐梯キャンプでは経験のなかった長蛇の列でした。
その時の受付の職員さんは 5 名で、皆さん別々にご対応をしておられての盛況ぶりでした。。




こちらで 6 月末の予約時に D サイト(区画サイト)が既に予約で埋まっていて B・E・F サイト(フリーサイト)で予約をした私は D サイトのキャンセル状況を伺い、やはり雨予報だったからか(それともコロナの影響があるからか)キャンセルがあったので D サイトに変更して頂きました。利用料は 2 泊で 7,200 円でした。




受付では 7 回めのリピーターということを申し出たら、場内説明はコロナ対策で休暇村の温泉利用時間制限があるというお話以外は省略になり、13:10 には入場出来ました。




毎年思う、とても広い(広過ぎる) 1 区画です十万石まんじゅうではないですけど( ← 埼玉の人間かテレビ埼玉の CM を観ていないと分からないかもしれないネタです)。



広々とした区画サイトで質素に設営しました。

本当は裏磐梯の広い区画でコールマンのトンネル LDX+ を建てたかったのですけど、まあ仕方ないです。

むしろ休日の外出自粛が経済面やコロナ対策を論じる前に、精神論的にも正論になっている(それは当然ではないけど仕方がない)現在の社会状況の下で、連休を外で満喫しようしているだけでもワガママだろうと思います。




今回から投入した新戦力、スノーピークのパイルドライバー

会社の大ボスから 6 年前に頂いたコールマンのランタンスタンド(お下がり)が壊れてしまったので小遣いで買いました。
パイルドライバーは固い地面の裏磐梯キャンプ場でも、それなりにしっかりスタックしてくれました。
というか、スノーピークのパイルドライバーってペグで固定する必要がないので今さらながら便利だと思いました。












設営が終わったら自由時間【自分だけの時間】。
地酒、猪苗代町の稲川と磐梯町の栄川を、お刺身を味わうような感覚で堪能しました。




それと今回は読書に耽るキャンプでした。



それと・・・今回意外と活躍してくれたのは三角表示板でした。

区画サイトだからお互いに干渉し合わないだろう・・・と思い込んでいたら、小さなお子さんであればまだしも、大人の方々も区画サイトに入ってきて頻繁に通り過ぎるので、三角表示板を置くことで大人のキャンパーさんの “ 侵入 ” はなくなりました。
これはトラブルにならない無言のメッセージとして有用な “ キャンプギア ” だと私は思っています。


















生まれ変わったら福島県人が第一希望、埼玉県人は第二希望で、第三希望は埼玉県人、と思っている私にとって、キャンプフェスか!というほど大盛況な場内でも距離が取れている区画サイトで(グルキャンの方々は例外・・・)涼しい外気にも触れながら、ゆっくりと流れていく時間は心地良かったです。




夕食は 18 時前に、牛肉とインゲンをカレー粉とニンニクで炒めたものがお酒の肴(アテ)を兼ねました。






日が暮れたらワン吉が「オラ、もう寝るだ」とアメドの中にある自分の寝床に入りました。
普段は 21 時頃に寝室に行くワン吉。





ワン吉に釣られて私も寒い外気からアメドの中で重ね着をして晩酌をしたら、(多分) 21 時頃にはシュラフに入りました。


つづく
   
  • LINEで送る


2020年09月13日

今回もかわばたキャンプ場 2020.09.04~09.06 (その3)

今日、近所の安いアパレルチェーンにトランクス(要は下着)を買いに出かけて、レジに列んでいる最中に横目に入ったモバイルバッテリー、






安っ!

他にも同じ販売価格のモバイルバッテリーがあって、「12,000mAh のソーラー充電」とあったのですが、そんなのウソだろ?と思って箱の説明書きを読んだら「ソーラー充電出来るのは 90mAh 程度です。基本は USB ケーブルで充電して下さい」とあって(笑)、安物には騙されないゾと上の写真のモバイルバッテリーを買ってみました。


で、帰って気付いた説明書き、、



「使用可能回数:300 回」・・・少なっ!


やっぱり、安物に惹かれてはダメだと思いました。。。
まあ、キャンプ専用ギアとして使うのであれば 3 年くらいは使えますかね?実際のところは分からないですけど(苦笑)。


我が家にはマトモなモバイルバッテリーがあるのに衝動買いしてしまった安物。
キャンプを始めたばかりであればギアを揃える上で安いギアもアリだとは思いますけど、キャンパー 7 年生になった我が家にそれって必要なのか?と買ってから微妙に後悔しています(苦笑)。

※過去に買って良かった安物ギア:
・偽ファイアースタンド

・偽 LED 殺虫ランタン

・偽焚き火台(※North Eagle でも類似品が出ています。今の我が家は 1 サイズ大きいものに替えて North Eagle 社製を使っています)。


※過去に買って損した安物ギア(の一部):
・買って間もなく動かなくなったソーラーランタン

・10 回も使わず壊れたローチェア

・使用 1 回めでテントの布地の一部が破れ、使用 4 回めでポールが縦に裂けた、2 万円もしたトンネルテント(※これ、怪しいライターさんが書いたキャンプギア紹介のWeb サイトで製品紹介されていたのを先日発見しましたけど、縫製は雑だしインナーテントの底はブルーシートを薄くしたような作りだしで、絶対に買ってはいけないギアです。購入先の国内の販社にポール破損の保証とサポートについて相談の連絡を入れたのに、 1 年近く経った今でも返事がありません。布地が薄いから夏は涼しいですけど)。

・・・など。


※過去に買って大損した番外編:
キャプテンスタッグの容器にガスを再注入してコールマンの蓋で閉めてあったガスボンベ。実際に使ってみたら全く使えませんでした。購入先は某キャンプ場です。騙されて買った私も馬鹿ですけど、キャンプ場のオーナーに怒ってイイでしょ。。。


・・・では、話をタイトルに戻して前回の続きです。





人として多分ダメな一日を過ごした日の夜は、この日が年に 3 回だけ公演される檜枝岐歌舞伎を観劇した貴重な体験が出来ました。
これもキャンプ場オーナーの節子さんから頂いた整理券があったから入場出来た、都内の三宅坂の横にある国立劇場でも演舞された貴重な地方の伝統芸能を生で観られた感動体験でした。

午後は小雨とすぐ近くで落雷の音が連発したのに、夕方からは雨も上がり(尾瀬の方で夜空がピカピカと光っていましたが)、屋外の観劇には良い条件になりました。




歌舞伎の舞台の目の前、橋場のばんば様に一礼して、夜にも関わらず写真を一枚失礼しました。






18 時半に会場入りしました。






田舎の神社の参道以上、小学生だとツラいかもしれない、とても段差の深い石段の途中に座布団を敷いて観劇、石段の両端は子供でも昇り降り出来る石の階段になっています。この歌舞伎の舞台は檜枝岐を訪れたら一度は見てほしい国の有形文化財です。


檜枝岐歌舞伎は開演 10 分前頃から、その歴史や演目の概要について場内説明があり、19 時に開演でした。








今回の演目は 2 つ、最初は舞台の真正面、山の斜面の石段の最上段にある神社の社殿に向かっての、お清めの舞。舞われたかたは、まだ若いパパさんだそうですが、舞に気持ちが込もっていることが観客席にも伝わってきて拍手でした。

もしも私が歌舞伎役者になれるのであれば、主役ではなく、席が暖まっていない緊張する最初の演舞に出たいと思いました。

いや、これってある意味今日の主役です。

神様に奉納する舞でしたし最初から最後まで一人舞台でしたし・・。セリフがないというところも舞だけで勝負なので、大変重要な演目だと私は思います。










今回のメインは『奥州安達原』、約 1 時間半の長丁場の演目で、村の男性だけでなく女性も子供も参加した歌舞伎でした。因みに奥州安達原は悲劇です。檜枝岐歌舞伎 11 演目のうち、節子さんが仰るに「オススメの 1 つ」ということでラッキー!でした。


21 時前に歌舞伎が終わり、立ち上がって拍手をした私は寒さ対策に安物の田舎ヤンキージャージを着て、無精髭に寝癖付きで、見るからに頭悪そうな出で立ちでスミマセン・・・でしたけど、機会があれば、また観劇したいです。


歌舞伎のセリフを聴き取ることは難しかったり眠くなったりするかもしれませんが、芸術ってスポーツと変わらず人間の本質的な部分、結局インスピレーションで良いと感じるかそう感じられないかが興味の入口なので、まずは難しく理解しようとせずに、舞台演者の熱意や想いを感じ取って、共感から内容を知ることが大事というか日本の伝統芸能を理解するコツです(その時点では、理解の深さはありませんけど)。それさえ分かれば小学生でも歌舞伎を楽しめます。

そこから先の芸術に対する理解は文学とか芸術学の話に近づいてきます。要は絵画を観て筆の流れがどうだとか、文学作品で 2 行以上空いた行間をどう解釈するかというような話になってくるので、作品を批評する側の人間になります。


歌舞伎から静かなキャンプ場に帰ったら、アメドの中で軽く飲みました。




今日 1 日は檜枝岐歌舞伎を観るためにあったというか、檜枝岐歌舞伎を観なかったら、いくら過ごしやすかった気温とはいえ最低な 1 日にしてしまったかも・・・と思いました。まあ、歌舞伎がとても良かったので肯定的に今日 1 日を振り返って満足感に浸りました。

**********









翌日は 7 時半頃に気持ちよく目を覚ましました。






檜枝岐川の清流で川遊びをしているご家族もおられました。




で、朝ご飯は・・・


さすがにもうお湯で温めて出来上がりはやめよう・・・と思って朝ご飯を抜きました。

手抜き料理とはいえ一応自炊は出来るのに、ソロキャンでは手抜きどころか何も作らないし、ファミキャンでは毎度レシピにアイディアはあるのに上げ膳据え膳な自分・・・楽しいキャンプをしたいなら、それ相応の、もう少し動こうよ、檜枝岐や南会津のキノコの漬物パックを使ってパエリアとか簡単じゃん・・・と自分に言いました。。










多分関東では 10 月中~下旬くらいの気候の中で、のんびり撤収作業をして、10 時半に節子さんにご挨拶に行き、「南会津の湯の花温泉に寄って帰ろうと思うんです」と話したら、「遠回りせずに燧(ひうち)の湯に行きなさいよ」と言われ、










貸し切り状態の燧の湯でイイアンバイで汗を流しました。








燧の湯の帰りは、少しだけ寄り道をしたらキャンプ場に戻って節子さんにお礼を言おうとご本人を探していた最中、

小学校低学年くらいのお子さん 2 人が節子さんと話したかったらしく、お隣のキャンプ場まで節子さんを探しに行ったり、

節子さんが戻られたら若い女性が「節子さ~ん、携帯を充電して下さい」って、そのアットホーム感覚ってマジかよ!と笑ったりで、こちらのオーナー、どんだけ利用者から好かれているんだろ、なっぷにもWOM CAMPにも登録がないのに、リピーターさんが絶えないキャンプ場です。


で、12 時前に節子さんにお礼を言ったら檜枝岐を後にしました。




途中、南会津の道の駅番屋で家族からリクエストのあった蜂蜜(栃蜜)の飴 350 円を買い、





憩いの家で南会津の地酒やお土産を買いました。


その後の帰路は土砂降りの雨と晴れが交互にあって、けっこう面倒くさい天候でした。










それと日光市内(旧藤原村)にある道の駅湯西川で最後のお土産を買って、

後は真っ直ぐに帰りました。この日の日光宇都宮有料道路は無料開放の日でした。

で、宇都宮市内が渋滞の連続だったので、朝ご飯を兼ねた昼ご飯は茨城の古河でローソンに寄って 16 時くらいに食べました。


帰宅したら家族に期待されていた奈良屋の裁ち蕎麦。


本当は南会津の奈良屋本店に寄って生蕎麦を買いたかったのですが、この日はお休みだったので憩いの家で買った乾麺。



乾麺の付け合せは家内が作った掻き揚げと、檜枝岐のキノコ。お蕎麦に満足したら南会津の地酒(原酒)を堪能して幸せな気持ちになりました。


檜枝岐のかわばたキャンプ場は片道 6~7 時間かけても行く価値はあります。

今回はキャンプよりも檜枝岐のお蕎麦屋さんや温泉や歌舞伎がネタになった「旅」でしたけど、キャンプ場は前回お邪魔した時と変わらず節子オーナーと場内の空気にとても幸福になりましたし、かわばたキャンプ場に遊びに行ったから味わえた体験もありましたので、結局かわばたキャンプ場でキャンプしなかったら楽しめなかったんだと思うと、私にとってはかわばたキャンプ場がベストのキャンプ場です。
   
  • LINEで送る


2020年09月08日

今回もかわばたキャンプ場 2020.09.04~09.06 (その2)

かわばたキャンプ場は、自宅から車で片道 6 時間かけても毎月隠れ家的に通いたい、オーナーの節子さんのお心遣いと天然プールのある檜枝岐川沿いの心地良い空気を味わえる、ついでに言えばトイレの清潔さは多分全国のキャンプ場のトイレ清潔偏差値 80 くらいのキャンプ場です。


ということで前回の続きです。



2 日めの朝は 7 時半頃に目を覚ましました。



南関東の下界とは 10 度くらい差のあった外気温。







とてもとても心地良い朝でした!








でも午後いっぱい雨の予報・・・。






夜は檜枝岐歌舞伎を観に行くし、お土産をあれも買いたいこれも買いたいと試算したら 2 日めは所持金が意外と少なく行動しづらいことに気付いたしで、軽く朝酒をして寝ちまうか!とダメ人間モードに入ることに決めました。




かわばたキャンプ場の横を通る国道 352 号、写真左はお隣のキャンプからまつさん、ネットで目にする評判はかわばたキャンプ場と同じくらい高くて、こちらで製作された檜枝岐グッズは道の駅でも販売されています。









ダメ人間は、朝からちょびっとお酒を口にして、サクッと寝るモードでした。


でもさすがに起き抜けから二度寝は厳しくて、




個人的に好きな南会津のお菓子を食べてみたりもして・・・あ、これけっこうまいう~で固い甘納豆のような餡子(あんこ)地にきな粉がブレンドされた和菓子です。南会津の憩いの家で、270 円で買えます。






サトウのごはんと冷凍物のハンバーグをお昼に食べて、もう一度寝ようとしました(で、寝ました)。

この時の檜枝岐は気温 25 度だったようですが、アメドの中で昼寝した私はフリースを着ました。






午後はすぐ耳元で落雷の音が響いて小雨が降りました。小雨だったから前日のようにならず安堵でしたが。。


昼寝から覚めて、節子さんに相談に行ったキャンプ場オリジナル T シャツの入手方法、我が家の娘が憧れていたシャツですが、受付で 2,500 円で買えるとのこと、色は青、紫、オレンジ、ピンクでした。

で、娘のシャツのサイズを M サイズだと言う私と、いやいや小学生であれば S サイズで十分よと言う節子オーナーとの間で平行した妥協案は、


お金は次回来る時でイイから帰ったら試着してみなさい、と S サイズを渡されました。

もちろん新品です!節子さん、本当に有り難うございました!

今回のキャンプで頂いたご厚意の中には、さすがにブログでベラベラと喋れないだろう、、というご親切もこれでもか!と頂いて、もう頭が下がるしかない思いでした。その中の一つでした。
(帰宅して娘に着せたら、仰るとおり S サイズで十分でした)


かわばたキャンプ場のオリジナル T シャツは布地もいい感じで私も欲しくなりました。
オリジナル T シャツの背中は「Oze」と書かれていて、アルファベットの「O」は尾瀬の水芭蕉を形どったセンスのあるデザインです。




昼寝から起きて、17 時を過ぎて節子さんから「温泉行ってないでしょ?」と言われ、節子さん、どんだけ場内のキャンパーを気にかけているんですか?と思いながら和やかな雰囲気の中で「いやぁ、気温がちょうど良いから寝落ちしたんで汗かいていないんスよ。だから温泉は明日行きます」と私は答えました。



その上で檜枝岐歌舞伎を観に行く前に食べた夕食が自宅近所の業務スーパーで 78 円で買ったカップラーメン・・・さすがにこの時、「オレって人としてダメだろ・・・」とマジメに思いました。。。




ナンチャッテな夕食を食べた後は檜枝岐歌舞伎を観るために車で 4~5 分の中土合公園駐車場に移動しました。






中土合公園駐車場から眺めた 18 時半頃の檜枝岐川( ↑ )。


2 日めが終日ろくでもなく時間を浪費しただけに、キャンプレポは「その2」で終わらせるつもりが、「その3」まで行きます、クドくてすみません。。。


つづく
   
  • LINEで送る


2020年09月07日

今回もかわばたキャンプ場 2020.09.04~09.06 (その1)



前回から連続して福島県檜枝岐村のかわばたキャンプ場で、贅沢にもソロ 2 泊してきました。
今回もとっても良かった 2 泊でした。



私にとって今回が 90 回めのキャンプ、キャンプスタイルが全く成長しないままキャンパー 7 年生になりました(苦笑)。




娘が土曜日に英語の塾に通い始めたので、これからはソロが増えると思うと(ラッキーw!)、持ち物もファミ用の使い回しではなく自分専用にコンパクトにすることを考えはじめようと思いました。


で、有給休暇を消化するために金曜日の朝 6 時に千葉県内の我が家を出発して、前回と同様に新 4 号国道を北上して宇都宮からは日光宇都宮有料道路を使い、今市からは鬼怒川温泉~川治温泉~湯西川温泉を経由して山深い会津西街道から南会津に入り、檜枝岐に向かうルートを車で移動しました。

途中宇都宮市内は道が混雑したものの、特に急いでいないので苦ではなく、宇都宮 I.C. 手前のファミマで朝食を買って駐車場で食べたら、その後は道の駅湯西川でトイレ休憩をして、その後は南会津の憩いの家に寄りました。







憩いの家は酒屋としては毎月オススメの限定日本酒が店内に並ぶので面白いです。
今月は原酒が 4 種類、何を買って行こうか迷った末に、男山の原酒(アルコール度数 19 度)を買いました。
今月特にオススメの原酒は会津酒造の「凛」だそうです。

憩いの家では、さすがに 3 ヶ月連続行き帰りに顔を出した檜枝岐に行くキャンパーということでご主人に顔を覚えられていた私は、「雨降るらしいよ、気を付けてね」と言われて、えっ!?天気予報でそんなこと発表されていたっけ?と少し不安になって車を走らせたら、憩いの家を出発して早々に中山峠で小雨が降り出し、


南会津の旧舘岩村に入ったら空がかなり暗くなってライト点灯、そして土砂降りになり、旧伊南村に入ったところで小雨になったと思ったら、


旧伊南村の檜枝岐直前で本降りになり、檜枝岐に入る直前の長いスノーシェッドを過ぎたら、





檜枝岐に着いてゲリラ豪雨に見舞われました。。。



車を走らせるとワイパーを全力で動かしても窓から外が見えないほどの大雨。。。

12 時を過ぎたし、山人家で前回食べた「山人きのこけんちんうどん」をまた食べたいなあ~と期待していたら臨時休業。この大雨でどうしようか・・と少し考えて、憧れの蕎麦屋、まる家に行くことにしました。





まる家の駐車場に着いて、傘を差さなければ 3m 歩けばずぶ濡れになる雨の中急いで店内に入りました。



こちらで注文した冷やしかけそばと天ぷらのセット。


私の人生で食べたお蕎麦の中で、一番美味しいお蕎麦でした。

蕎麦の均一な細さは製麺機にかけたのではないかと思うほど正確に揃っていて、それよりも蕎麦の味と微妙というか何で?と思う舌触り。具は山菜ときのこでした。
天ぷらもとても美味しかったです。イワナと肉厚の舞茸と山菜の 3 品でした。

昼食に満足したら、車で 10 分かからないキャンプ場に向かいました。

チェックインしたら小雨に近いくらいまで雨は収まっていて、ただ水溜りが多くなった場内でどこに設営しようかと悩んでいたら、オーナーの節子さんから、「ここいいわよ、ここにしなさいよ」と言われて、






前回キャンプで設営した場所の真後ろに設営しました。
ペグダウンする上で地面の固さは強敵でも前回ほど超強敵ではなくすんなり設営出来た上に、水はけも抜群の場所でした。


設営後は利用手続きをしました。利用料金は 2 泊で 2,400 円でした。


手続きの際に節子さんから「明日の夜檜枝岐歌舞伎があるんだけど行く?」と言われて「えーホントですか!」と入場整理券(というかけっこう立派なチケット)を頂きました。

利用手続きの後は温泉、燧(ひうち)の湯に行きました。


燧の湯は事前に聞いていたお話のとおり、近所の駒の湯と違ってほんのり硫黄の香りがする温泉で 3 回めの檜枝岐で今回が初めての利用って過去 2 回はもったいなかったなあと思いました。燧の湯は湯温もちょうどよく、気持ちよく利用出来ました。金曜日の燧の湯の男湯は利用者が私を含めて 3 人でした。




15 時半前に温泉を出て、青い空も見えてきたし、この後はキャンプ場でのんびりと読書しながらお酒を楽しむか、とキャンプ場に戻り、






うわあ、この男山の原酒、すんごく上品でまいう~!なんて一人贅沢な気分に浸っていたところで


また突然空が暗くなってきて、今度は雷が鳴り出して雨が降ってきました。









この夕立には恐怖を感じました。。。




お昼のゲリラ豪雨ではかわばたキャンプ場の受付も一時的に停電したそうですが、山のゲリラ雷雨の方が怖かったです。因みにこの日場内にいたキャンパーさんは 6 組でした。






今回、行きがけの車内で聴いた CD が( ↑ )で、「どっしゃぶり~の雨が~」なんて、一人だからって周りの目は関係ねーと車内で大声を出して歌いながら車を走らせたら、そのうち本当に土砂降りになってしまったというか・・・一人で歌ったのは事実ですけど、これって土砂降りどころか危険な山の雷雨でした。。。


そんなわけで、18 時頃までアメドに入って一人飲みをしながらまったりして、そうだ、ハーフパンツを脱いでジャージに着替えよう、とジャージを取り出したら


持ってきたのはジャージの下ではなく上でした。。。

なので夜は、“ 下 ” は 2 泊ともトランクス 1 枚でシュラフに入りました。まあ問題ありませんでしたけど。。



19 時を過ぎたら、落ち着いた外気に触れて夕食。



夕食は熱湯で温めただけのレトルトご飯にレトルトカレー。レトルトカレーはけっこう辛くて満足でした。




夕食後はテント内で晩酌をして、21 時前に寝ました。


さて、、

今私はソロキャンプ用に新しいテントが欲しくて、候補を 3 つに絞って貯金を始めています。

以前使っていたソロテントは 166cm の小柄な身長の私でも足もとが窮屈に感じたので、次回はデュオキャンサイズで前室のあるタイプと決めています。

今回、テント内でミニテーブルを置いて、座って晩酌が出来て満足したことは、候補を 3 つから 2 つに絞れて、自分のキャンプスタイルが分かって雨でテントに引きこもりも意義があったなと思いました。

つづく
   
  • LINEで送る


2020年09月05日

年3回(のみ)上演の檜枝岐歌舞伎を観劇しました









キャンプ場オーナーの節子さんからチケットを頂き、貴重な地方の伝統芸能を堪能させて頂きました。
二昔前に○流大学で国文学を専攻した私には堪らないイベントでした。


・・・まだ利用2回めのキャンプ場ですが、こちらのキャンプ場は大好きです。




では、夜遅くのソロキャン独り酒盛りを切り上げて寝ます。

こちらのキャンプ場はグルキャンの方々も静かで、オーナーの節子さんからはブログに上げてよいのか帰宅したら判断が必要なご親切もいろいろ頂き、この時期の昼間もジャストフィットというくらい涼しい気候も相まって最高のソロキャンプでした。

金曜日からお世話になって、日曜日の明日帰ります。かわばたキャンプ場には感謝ですm(_ _)m

南関東の自宅から車で片道6時間かけても来る価値は十分にあります。
 
   
  • LINEで送る