14 ヶ月ぶりのソロキャン、野田市スポーツ公園 2015.12.05~12.06

SDI

2015年12月06日 23:10



この土日はソロキャンを満喫しました。



埼玉県内の私の実家に先週来た 5 代めの犬(柴犬のオス)を見に行きたいと娘が言うので娘と家内を車で実家に置いてきまして、私はバーチーに引き返し、17 時半に野田市スポーツ公園へ。

既に日が落ちて暗くなっていました。


現地には 10 組くらいのキャンパーさん達がおられましたが、既に冬キャンのシーズンに入り、皆さん落ち着いた週末を過ごしたい、という雰囲気で静かな公園と、見上げる空は星空。

どこかの照明が反射しているのか、意外と明るかった空で見えた星の数は、今年行った裏磐梯や水府や北山公園とは比較出来ませんでしたが、一度こういう夜空を野田で眺めてみたいなぁ~と思っていましたので満足しました。



テントを張りたい周囲に犬の糞などが落ちていないかを確認しまして、30 分くらいで設営完了~。
今回はソロだし、安物テントでもイイかな、と事前に考えてはいたのですが、今年最後になるかもしれないアメドを張りたくなりまして、やっぱりいつもどおりでした。今年 23 回(27 泊)のキャンプ全てに活躍してくれたアメド。



寒い中で飲む焼酎。至福のひととき。
GENTOS の EX-777XP の素晴らしい威力でけっこう明るかった、その向こうに見える怪しい物体は飛行船です。




派手に光りながら低空飛行をしていたのですけど、スマホで撮影するとこんなもので残念





焚き火は WILD-1 で買って余っていたナラ薪と、埼玉県内のホームセンターで買った安い角材をノコギリで切ってハイブリッド。某ホームセンターは既にアウトドアコーナーを閉めていまして、薪が売られていませんでした。もうオフシーズンなんですね。。。




夕食は埼玉県内のスーパーで 198 円で買った豚キムチ鍋。
小さい子供がいる我が家では、なかなか食べられない辛めの鍋です。出汁の入ったスープを入れて沸かしてから野菜を入れて、豚肉を入れて、唐辛子の粉末をわさわさと入れて締めのラーメンを最初から投入~。
寒い外で立つ湯気が食欲をそそりました。一人なのに思わず「まいう~」とつぶやきました。




来週末のキャンプが雨でなければアメドの使用はこれが年内最後かな、と思いましたので、軽く酔っ払った私はアメドに感謝の気持ちを込めて乾杯しました(笑)。


この後、アメドの中でインナーマットの上に炬燵用敷布団、その上に Coleman の封筒型シュラフと、その中に mont-bell のマミー型シュラフという組み合わせで寝たのですが、明け方の気温 3 度の中でも暖かくて熟睡出来ました。この組み合わせなら、もう少し寒くても全然平気だな。




21 時頃に就寝した翌朝は 6 時前に目が覚めたのですが、シュラフを抜け出したらとても寒かったです。




なので利根川の堤防から上がる日の出を見たら、また二枚重ねのシュラフに潜り込みました。




寒いのが苦手な自分が冬キャンだなんて物好きだな~、なんて思いながら、この後 12 時前まで二度寝。




目が覚めたら昼食。
実家から貰ってきた made in SAITAMA のカステラをかじって、その後埼玉県内のスーパーで 98 円で買ったカップ焼きそばを食べました。


え~っと、今回洗った食器はマグカップ 1 コと箸 1 膳でした(笑)。


13 時から撤収を始めまして、途中タバコを吸ってダラけたりしながら 14 時ちょうどに現地を出ました。



撤収時にあらためて実感したアメドの前室の広さ。やっぱアメド好きだわ。
来週末に雨が降ったらメンテが楽だしまたヨロシクね~、でも雨は嫌だな~、メッシェルでキャンプがイイなぁ~、・・・声には出さなかった独り言でした。


今回はとても静かで、晴れて空気も澄んで良いキャンプが出来ました。



トイレは相変わらず息を止めて入りましたけどw。



野田市スポーツ公園を出た後は、埼玉県内の「私の」実家に家内と娘を迎えに行きまして、U ターンしてバーチーの自宅に戻りました。


ソロキャンもイイなあ。
近いうちにまたソロキャンをしたいけど、娘が「私も行く」と言って付いてきそうだなぁ。また当分ソロキャンはムリかな。

次はいつ一人でキャンプが出来るだろうか、その日が今から楽しみです。


あなたにおススメの記事
関連記事