週末のヒマネタ

SDI

2016年02月21日 19:01

昨日は車の半年点検で毎度の所沢まで行きまして、そのまま埼玉県内の実家に泊まりました。

翌日は午前中に実家を出まして、アピタ岩槻店で開催されたキャンピングカーフェアに何となく寄りました。









ショッピングセンターの駐車場で開催された展示販売会は、けっこうな人数のお客さんが来られていました。






















価格帯は、新車で 300~1,000 万円くらい、中古車で 199~800 万円くらいでした。




その他には



車椅子搭載可能なキャンカーや、




BBQ コンロ専用車両なんていうのもありました。







後部座席の後ろがロフト型になっていて、ロフトに敷かれたベッドの下は大型のトランク・・いや、外側から開ける専用ドアの付いた納戸のように広い荷物スペースのあるキャンカーには





換気扇も標準装備されていました。


今は仕事を頑張って、定年後の楽しみにイイかもなあ・・・などと思いながらも












駐車場の都合や、キャンプをしない日の通常用途で車を選ぶと、60 歳を過ぎたら軽は魅力だよなあ~と思いました。


実際、一番お客さんが集まっていた車は( ↓ )で、写真を撮るのもお客さんの合間を縫って控えめに。たまに試乗で会場から姿が見えなくなっていました。








軽を改造したキャンカーは後から後からお客さんが来ていましたので、私は中には入らず、外から写真撮影なしで内装を覗いたのですが、上下に稼動して壁が通気性の良いメッシュ仕様のサンルーフが付いたタイプで、価格も最近高級志向になってきている軽自動車と同じくらいであれば、需要はあるだろうな、と思いました。



で、見ていただけの庶民な我が家は、その後江戸川を越えてバーチー県流山市にあるコールマンショップ流山店に寄りました。






思ったよりも小さい店舗でしたが「これぞアウトレットショップ」というイメージで、Coleman の商品を買うならこの店しかないくらいに安かったです。

我が家の女性陣は 1,900 円で売られていたキックバックチェアを 2 脚買いました。この値段はホームセンター並みでしょ(^^;


私はキックバックチェアは好みではないのですが、家内はカラー共通で 2,900 円で販売されていたヒーリングチェアよりもキックバックチェアの方が座り心地が良かったようで喜んでいました。


ということで、キックバックチェアは、我が家の女性陣の次回週末の新戦力です。


でも、コージーチェアも 3,000 円台だったから、そっちの方がお得だったのでは?


・・・まあ、イイか。








私は私で、前からこの手のバッグが欲しかったのでラッキーでした。




慢性的に渋滞している道路の脇にコールマンショップが建っていなかったらファンになっていたかもしれないのに(苦笑)。




その後はリサイクルショップに行きまして、車の荷台に積んだままになっていた我が家のホームセンターチェアを売りました。1 脚 200 円で引き取ってもらえたのは、廃棄をしたかった我が家にとりましてはラッキーでした。昨年夏頃に買ったとはいえ、月 2 回ペースのキャンプをしていたことを考えれば、ホームセンターのローチェアであれば、とりあえず元は取った気ではいましたし。






状態の良い Weather Master の 2 ルームが、まだ残っていました。
今後も売れ残っていたら計画的に買ってしまおうかな(笑)。タバコをやめて外飲みを 1 回パスすれば 2 ヶ月後には買える(笑)。いやいや、メッシェルとアメドは使い倒すつもりですけどw。次(10 年くらい先)はトルテュがイイし。


ということで、流山の Coleman ショップでハッピーな衝動買いをした我が家は


もともと計画的に購入する予定だったソリステ 20cm を、その後 6 本しか買えませんでした(苦笑)。


オチはありませんが、アウトドアなお店をハシゴして楽しかった 1 日でした (^^)


あなたにおススメの記事
関連記事