将門公を訪ねて日帰りドライブ 2019.01.26

SDI

2019年01月27日 13:14

年明け最初のブログ報告・・・昨年 12/30 に大井競馬場で第 1 R を観るためにベンチに腰掛けた瞬間に、人生初のぎっくり腰になりました(汗)。
その後も腰痛が響いて今月はキャンプの予定はありません。。

で、今年は初詣も 1/14 と遅めでした。



向かった先はバーチー県柏市、手賀沼の畔にある将門神社でした。
上の写真の右手は隣接するお寺、龍光院で、将門神社は左手奥です。写真には収めなかったので、ご興味のあるかたは柏市のオフィシャル Web をご参考下さい。

こちらでお酒をお供えして新年の祈願をした次の瞬間に、目の前のお社がグラグラと揺れる地震が発生しました。
絶妙なタイミングにエラく驚いて足がすくんでいた娘。

龍光院で商売繁盛の木札( 1 枚 500 円)を頂いて自宅に飾りました。

昨年 12 月半ば頃からイマイチ仕事が減ってヒマだな~・・と感じていたサラリーマンの私、初詣の翌々日までヒマな日が続いてヤバいと思い、自宅に飾った木札にお酒をお供えして願い事をした翌日から 3 日連続で大きめの案件をお取引先様から頂いて、これはお礼参りをするべきではないか、と思い、予定のなかった昨日は家族と平将門公の史蹟や名所を巡るドライブをしました。




因みに私、現在平将門公がマイブーム(大ブーム)です。


今回は胴塚のある茨城県坂東市の延命院から国王神社、将門蕎麦本店、将門公の像を巡り、ラストに龍光院と将門神社に寄りました。

途中、茨城県常総市でセブンイレブンに立ち寄ってトイレを借りました。
ここで家内がお供え用のお酒を買いました。コンビニで御神酒が売られていました。

13 時過ぎに胴塚に到着。
延命院の敷地に入ってすぐに胴塚のある場所がそれだと分かりました。
周りは杉の木が多いのに、胴塚だけは古墳の上に筋骨隆々なカヤの木が伸びています。



将門公の胴塚にお参り。とても天気が良く、上のスマホ写真(正面写真)は逆光ですな(汗)。





いろいろな Web の情報や自分で撮影した写真よりも、かなり立派な実物のカヤの木でした。

胴塚についてはこちらの情報が詳しいですかね。
あまりお話しすると「社会人なんだから、そういう話をするのはやめなさい」と言われる人もいるのでさらっと書きますが、一応軽い霊感持ちとしては、こちらは心霊スポットではなくスーパーなパワースポットです。さらっとコメント終わり。


この後は将門公がご祭神の国王神社に移動しました。
途中で市内の道路が歩行者天国で通行止めになっていたので、やむなく迂回。迂回路で将門蕎麦本店を発見しました。今回は半日で複数ヶ所を回るドライブだったので、寄ることを諦めようと思ってナビに登録をしていなかった将門蕎麦本店。ささやかなラッキー!



その前に国王神社に寄りました。



将門公終焉の地ともいわれている国王神社ですが、一説にはもう少し南にある北山合戦場跡(北山稲荷)が終焉の地ともいわれています。



奥に長い社殿ですが屋根は茅葺きの珍しい神社。表参道から歩いて進むと神社の清められた空気を感じました。気のせいかもですが(笑)。


国王神社を参拝した後は坂東市役所近くにある将門蕎麦本店でランチにしました。








普段は客足が絶えない人気のお店のようですが、土曜の 14 時半はさすがに空いていて、店内の客は我が家だけでした。



こちらで頂いた暖かいつけ汁そば(800 円)がまいう~でした。また来ます。



お茶の入った湯のみ茶碗も将門公の絵が描かれていました。


この後はバーチーに戻るつもりが帰りのルートで総合文化ホール「ベルフォーレ」の横を通ったので寄りました。







ベルフォーレの庭に建っている「平将門公之像」も立派でした。


帰りは坂東市から利根川を渡り、まだ陽が暮れるまで少し時間があったので柏の龍光院と将門神社に寄りました。
将門神社に参拝する前にお寺の社務所に飾られたものが強風で飛んだので、あらら・・戻すのを手伝うか、と寄ったらお神札( 1 枚 500 円)があることを今さら目にして 1 枚頂き、将門神社でお礼参りをしたら、ちょうど陽が暮れました。

半日かけて平将門公の名所・史跡を巡るドライブ、なかなか良かった(濃かった)ので、近いうちに延命院(胴塚)のすぐ近くにあるキャンプ場、あすなろの里に行こうかと利用案内を見てみたところ、犬の入場は不可でした。ちょっと残念。


あなたにおススメの記事
関連記事