この土日は笠間市にある北山公園キャンプ場で今年最初の泊まりキャンプをしてきました。
13:00 に管理棟に行き、チェックインを済ませました。
今回も職員のかたには非常に丁寧なご説明を頂きましたが、手続きを済ませる際に指に唾を付けながら何度も紙を触り、それを渡されたのだけは不快でしたので、頂く紙は極力少なめ、公園のパンフレットや近所の温泉施設「いこいの家はなさか」までのマップは頂かずにキャンプ場に移動しました。嫌だったことはこれだけで、後は全部 OK。今回も癒しのキャンプでした。
今回、予約は 2 組(実際に宿泊したのは 3 組)で、また 4 区画を借りることが出来ました。
とても贅沢。天気も良く暖かい。
到着してすぐに、近所のスーパーで買ってきたお弁当で昼食。近所の射撃場の銃声も聞こえず静かで眠くなりました。
ん~週末って感じ。
とりあえず設営をして、近所の温泉施設で温まり、北山公園に戻る途中で何となく寄ったホームセンターのコメリでノーブランドのコンロが展示品限定 920 円の大特価!足組みもしっかりしているし、コンロも何も問題ない。・・・
前回のキャンプの時に寄ったら売っていなかったじゃん。まあ、運ですな。
キャンプ場に戻ってからは、早速始めましたw。
飲んでイイアンバイな私の向こうで、女性陣は夕食の支度。夕食は焼肉のたれを調味料にしたお手軽ポトフ。
娘が積極的に取り組んでいるのを教える家内。
・・で、私は・・このレシピを
本を見ながら我が家で最初に作ったのは私ですけどね(5 年くらい前ですけど)。
ということで、今回は数が少ない“焼きモノ”の係になった私はホタテとソーセージを焼きました。
私はホタテが苦手なので焼くだけ。女性陣は喜んで食べていました。
で、ポトフです。
日川浜でも女性陣が作ったポトフですが、この季節のポトフは美味しいですし、具材が焼きモノにも使えるので経済的な一品です。
これを食べたら、もう満足しました。
そして今回から 2 つ投入した新戦力のうち、その 1 。
ダイソーで買った 100 円提灯です(笑)。
う~ん・・・100 円の LED ランタンw。悪くない。むしろ、良い!
各ひな壇に計 3 組しかいない山のキャンプ場は、寂しくない程度に声が聞こえて、それでいて広々としたスペースで自分達のプライバシーもあって、今回も満天の星空を眺めながらウトウトしてきたらテントに入って寝るという・・・やっぱり北山公園は最高でした。
つづく