(今週も)北山公園キャンプ場 2015.03.28~03.29 (その2)

SDI

2015年03月29日 19:10

前回のつづきです。





夜から朝方にかけては冷えました。
朝は 7:00 過ぎまで寒さで手が痛いくらいでした。
先週も同様でしたけど。





朝食はホットサンドと生野菜のサラダ。
母ちゃんはコーヒー、娘はコーンスープ、私は・・・インスタントの味噌汁(笑)。
ホットサンドは美味しいですね。中はバターとハムだけなのに、カリカリ感とモチモチ感とホクホク感が合わさって病みつきになる食感でとても美味しい。

その後 11:00 に撤収しまして、今回は笠間稲荷常陸国出雲大社に行きました。

北山公園から笠間稲荷は車ですぐでしたが、最短ルートは途中で佐白山を越えます。う~ん・・佐白山を越える小さな峠は少し寒くて半袖の腕に鳥肌が立っていました。









で、笠間稲荷に到着。

あ~、ここ好き!とても清々しい。汚れ(けがれ)が一切ない感じ。さすがパワースポットと呼ばれる日本三大稲荷の一つ。
建物もとても立派。参道には仲見世があり、周囲にはカフェや酒蔵、お土産店がならんでいました。



酒蔵の松緑で日本酒と栗焼酎と酒ケーキ(これは娘が食べました)を買いました。・・キャンプに行く前に寄れば、なお良かったかも。







笠間稲荷の次は、石切山脈を横目に常陸国出雲大社に行きました。
23 年前に島根の出雲大社から分霊して造られた常陸国出雲大社には巨大な注連縄が飾られていました。う~ん・・・笠間ってけっこう深いな。以前日帰りで遊びに行った笠間工芸の丘も良かったし。次は石切山脈に行きたいです。

常陸の国出雲大社のレストランで常陸秋蕎麦を食べようと思ったのですが、今日は結婚式で貸し切りでした。
先週の笠間で十割蕎麦のハズレを食べてしまったので、今週は!と考えていたのですが・・・ココで「近所ではのざわというお店がオススメです。地元では評判の美味しいお店ですよ」とレストランのかたに教えて頂いたのですが、我が家の幼稚園児が「蕎麦を食べる気分じゃない~」と駄々をこねましたので、笠間西 IC から北関東道に乗り、常磐道友部 SA で昼食にしました。

帰りは雨予報の中、ギリギリ雨に降られず 15:00 に帰りまして、その後自宅近所の WILD なお店に行き、『自然にふれて取りもどす 人間の基本』を探したのですが・・・


なかったorz



ついでなので娘のシェラカップ、UNIFLAME の「ダッチ 3 兄弟」を買いました。これは再来週の新戦力。


今は笠間で買ったお酒を堪能中です。日本酒が飲めない私は栗焼酎がまいうーですw。








あなたにおススメの記事
関連記事