関宿(せきやど)あおぞら広場  2015.10.31~11.01 (その2)

SDI

2015年11月03日 23:35

昨日と今日は坂田ヶ池でキャンプだった我が家ですが、う~ん・・・夜と早朝に騒いだり、区画を越えて 22 時過ぎにサッカーをしたりしていたお子さん達とそれに同調する一部の親御さん・・・関宿あおぞら広場の静かなキャンプが恋しくなりました。。。


・・・小学校跡地でのキャンプはなかなか「雰囲気」がありましたけどw。


前回の続きです。




この日の夜はとても冷え込みました。
そろそろ冬キャンの準備をしないとヤバいなぁ~と思いました。




朝の気温は 6 度でした。



寒さとは関係なく爆睡していた娘(笑)。


でも父ちゃんが二度寝しようとしたら


起きてきまして、私は二度寝したいのを諦めました(笑)。




晴れた早朝の澄んだ空気を吸いに 2 人で散歩に出かけました。




朝食は惣菜パンをホットサンドにしようとプランしていたのですが、何となく面倒くさくなって、そのまま食べました。
それと前日のラタトゥイユの残り。ラタトゥイユは娘にとってヒットだったそうです。




朝食の後は晴れた空を眺めながら、10 時半頃までのんびりしまして、その後片付け。12 時過ぎに撤収しました。


写真と拙い文章ではうまく表現が出来ていないかもしれませんが、晴れて静かな翌朝はとても癒されました。2 人してだらだら気分でした。





撤収後は、すぐ近所にある関宿城に行き、県立博物館を見学しました。入場料は大人 1 人 300 円(中学生以下無料)です。



天守閣 4 階の展望室から眺めた利根川と江戸川の分岐。スマホで撮影したので分かりづらいかもしれませんが、すぐ近くです。それと右と左にそれぞれ立派なスーパー堤防。他に展望室から見えた景色は筑波山、日光男体山、東京スカイツリー。




娘を関宿城の外にある公園でしばらく遊ばせまして、14 時に城を出ました。
初めて天守閣に入った娘は少し興奮気味でした。




今回の旅の締めは関宿城から車で 5 分、昨日寄った道の駅さかいで納豆と鮮度の良い人参を夕食用に買いまして、さしま茶饅頭と柚子饅頭を食べました。


◆関宿あおぞら広場の個人的 5 段階評価(10 項目)



・アクセス:3.5
→国道 16 号からはそれなりの距離を移動する必要がありますが、茨城と埼玉の境で川を渡ればすぐ、県道沿いの立地です。

・環境:4
→小学校跡地のキャンプも出来る多目的広場です。隣の県道は朝も夜も交通量が多く、音は聞こえますが、場内が静かだったことは素晴らしかったです。

・施設充実度:3


→蛇口が 3 基の炊事場、



清潔だったトイレ、



キャンプファイヤーは 10 月までです。
※花火は許可されています(打ち上げ式はダメです)。

それから、場内に遊具はありません。

・広さ:5
→貸し切り状態でしたので。

・清潔感:4.5
→全体的に清潔です。

・サービス:2.5


→サービスには多くを期待しない方がイイです。それとゴミは持ち帰りです。

・宿泊料:5
→無料は最強です!

・利用時間:5
→使用許可申請書にはチェックイン時刻とチェックアウト時刻を記入しますが、野田市役所のお話では、特に時間の制約はないそうです。

・付加価値:3.5
→旧関宿町の文化をそこかしこに見ることが出来ます。それと、近所の利根川の橋を渡ってすぐの場所に道の駅、温泉、スーパー、ホームセンター、ダイソー、ドラッグストアがあります。

・個人的満足度:4
→静かなキャンプ場にとても満足しました。5 ではない理由は、雰囲気がちょこっと怖かったからです(苦笑)。でも翌朝はとてもリフレッシュ出来ました。

合計:40/50

う~ん・・・40 点超えはかなりの高得点ですが、、そこまで高いかなぁ(苦笑)。他のキャンプ場と相対的に見たら 35 点くらいかな。


でも、シーズン中(しかもハロウィン)にここまで落ち着いたキャンプが出来る場所はなかなかないと思います。
何と言っても無料がイイです。


娘は「野田市スポーツ公園よりも関宿あおぞら広場の方がイイ」と話していましたが、私もそう思いました。


あなたにおススメの記事
関連記事