先週末は大洗サンビーチキャンプ場に行ってきました。
冬シーズンに入ったキャンプ場は静かでとても癒しのキャンプで満足出来ました。
行きがけは途中で鹿島灘海浜公園に寄りまして、近所のスーパー、カスミで買ったお弁当でランチにしました。
土曜日は晴れていましたけれども風も強く、少し肌寒かったです。
大洗サンビーチキャンプ場には 13 時半頃に到着しました。
今回は海を正面に、一番景観の良い 30 番(T-30)サイトで設営です。
今回はメッシェルにライノーをインナーにしまして、こんな感じでコンパクトな設営にしました。
サイトからの眺め。オフシーズンなので普段予約しづらい場所も楽に予約出来て、すぐ後ろは国道 51 号が通っているのですが、音はそれほど気にならず。冷たい風は吹いていましたけれども、寒いと感じたらメッシェルの中から海を眺める乙な冬キャンでした。
設営後に海を眺めながら飲むビール。最高でした。
今回、電源サイトを除くと 3 組しかキャンパーさんがいなかった場内。
キャンプ場には失礼ながら、やや狭い区画サイトに普段は混み合う場所がゆったりという感じで、やっぱり暖かい準備が出来れば冬キャンは楽しめると感じたキャンパー2 年生でした。
(因みにちょうど 1 年前の 12 月第 2 週は茨城の北山公園で、軽装備でマイナス 5 度の極寒を味わったのですが、苦笑)
親が飲み始めた時、娘はラジコンで遊んでいました。
四駆のラジコン欲しいなあ~。
しばらくしたら私と娘はサンビーチに下りまして、貝殻拾いをしました。
でも風が強く寒いので、長居はせずにメッシェルに “ 帰宅 ” しました。
戻ってから焚き火を始めたのですが、風で火力が安定せず(苦笑)。
夕食は生姜入りのすいとんでした。
星空を眺めながら食べる鍋は最高です。
夕食の後はキャンプ場で割引券を貰いまして、すぐ近所の潮騒の湯に行きました。
ここは循環式がメインの温泉ですが、体が温まるので好きな温泉です。割引券がないと高いですけどw。
温泉から戻った後は、焚き火と星空を見ながら芋焼酎をお湯割りにしましてメッシェルの中で暖まりました。
今回は残念ながら夜空に月が出てこなくて、海面に映る月を見ることが出来ませんでしたが、落ち着いたキャンプが出来たことが何よりも良かったです。
夜は 21 時頃にシュラフに入りまして、熟睡しました。
つづく。