休暇村裏磐梯 2019.08.04~08.07 (その2)

SDI

2019年08月08日 16:02

そういえば、一昨日 Yahoo! ショッピングで注文した携帯充電器が今日の午前中に届きました。早っ!






今使っている携帯充電器が、おそらく車内に放置したことからか、コンセントのメス口が使えなくなって、USB ポートのみ電源を供給出来る状態になってしまったことから買い換えました。



但し、今回はプラグを挿すコンセントは 2 つから 1 つに減りました。

って、、ん??



USB ポート・・・2.1A と 1A に分かれてる(・・・)。ま、まあイイか。



前置きが長くなりました。

前回の続きです。





2 日めの朝は 6 時頃に目を覚ましました。






お盆の前の週に、こちらに訪れたので、とても静かな場内でした。




朝はアイスコーヒーを会津の特濃牛乳で割って、ラテにして飲みました。まいう~でした。

家族とは磐梯高原で気温 30 度はありえないとか、昨夜小川で見た蛍はきれいだったねとか、今日は晴れたから猪苗代湖で泳げるねとか、会話をしながら朝食をとりました。




静けさの中でカラスは増えていたように感じましたけど、山のカラスなのでキャンプで出たゴミを漁ろうとする様子はなく、自分達のテリトリーがある中で主に森で生活しているように見えました。






一旦全く違う話題になりますが、D サイトの道はネットで舗装されていました。今年は悪天候でも車の移動は安心かもしれません。



10 時半にキャンプ場を離れて 2 年ぶりに崎川浜で湖水浴をしました。
途中、磐梯山ゴールドラインを越えて・・・急なスカイラインだと記憶していたつもりが、前回のキャンプで走った日光の霧降高原スカイラインほど傾斜もカーブもきつくなく、意外と楽に山越え出来た分、逆に注意しながら運転をしました。



車で 1 時間強ほど移動して、崎川浜最寄りのセブンイレブンに寄っておにぎりなどを買いました。









崎川浜には 15 時過ぎまで滞在しました。
普段であれば冷たいと感じるはずの猪苗代湖の水温が、体感で冷たくない・・やっぱり今週の日本の外気温はマトモではないな、と実感しました。







それでも崎川浜は湖から吹いてくる風と、松林が強い陽射しを避けてくれるので、今回の避暑キャンプは無料でキャンプが出来る崎川浜が「避暑」という意味ではベストな選択だったかもしれません。

と言いつつ、今回のキャンプでは裏磐梯に 3 泊した後に崎川浜か奥日光の上栗山(現地の朝方の気温は 14 度)に移動して、もう 1 泊しようかどうしようかと事前から相談中でした。



浜辺の民宿で 1 人 500 円を支払えばキッチン、トイレ、シャワーをお借り出来ることも知りました。



ついでに書いておくと、崎川浜は松林があるのでまつぼっくりが大量に落ちています。焚き火をする際の着火剤には困りません。


崎川浜で涼めた後は夕食の食材とお酒を買いに猪苗代町のヨークベニマルに向かいました。






ついでにヨークベニマル裏手にあるダイソーにも寄りました。
この周辺はガソリンスタンドや福島が地元のホームセンターのダイユーエイトなどもあって便利です。猪苗代町では県道 7 号を磐梯町方面に向かってすぐくらいにも地域のお店がいくつかあります。








16 時にキャンプ場に戻ったらヨークベニマルで買ってきた稲川酒造の日本酒などを口にしながら磐梯山をスケッチしました。
スケッチをしながら 17 時を過ぎると涼しい場内になりました。

涼しくなると休暇村裏磐梯キャンプ場の夏はとても過ごしやすいです。

今回は殆ど風も吹かない 3 泊 4 日でしたが、広い野原の目の前に雄大な磐梯山の爆裂火口があって、アカトンボもたくさん飛んでいて、夜には丸くて満天の星空を眺められる、そんな中でキャンプをしていると、今日が何曜日だとか、仕事の進捗や成績だとか、住宅のローンや地域活動や日韓関係など全て忘れられることが出来ます。
因みに、あっちの国の某大統領は、就任以来内政が全く出来ず外交も下手なのに感情論で自国民に訴えかけて日本を叩き続けているっていう、先進国の首脳とは思えない酷い宰相だな、リーダー像として求めたいタイプではないな、と個人的には思っています。。






それから、我が家の区画の近くに設営をされたご家族さんのコールマンの 2 ルーム、LDX を横目に見れて、家族で「やっぱ LDX いいなあ~」とあらためて会話になりました。来年買いたいと思っています。








夕食は味噌漬けの豚を焼いて、地元のヨーグルトなどを食べました。このヨーグルトはホイップクリームとチーズケーキとヨーグルトを足したような味わいでした。


夕食の後はすぐ近くを流れている小川に蛍を見に行き、戻ってきたら D サイトのほぼ真ん中に設営していた我が家の、娘の足もとにも蛍がいて驚きました。

蛍鑑賞の後は 10 時を少し回ったので寝ることにして、2 日めを終えました。


つづく


あなたにおススメの記事
関連記事