ワン吉、キャンプデビュー@つくばねオート 2016.07.02~07.03 (その2)

SDI

2016年07月04日 23:08

前回の続きです。






涼しかった朝でしたが、

ワン吉は蟻の害に遭いました。明け方に悲鳴を上げたワン吉。


・・・ワン吉、マジごめん m(_ _)m

次回は鹿番長のツーリングテントをお前のテントとして投入するよ。





メッシェルのスカートに溜まった朝露を飲みにきていた蟻。
山に来ると小さくて大人しい在来種が多いと思っていたのですが、つくばねオートに住んでいる蟻は大きいものが多かったです。




朝 5:30 のつくばねオート。





娘とワン吉はアスレチックで遊んでいました。




朝露の芝生にフサフサの毛がしぼんでチワワのようになったワン吉(笑)。




まいう~だったアイスコーヒー。
キャンプで飲むコーヒーはお酒と同じくらいの癒し効果があるような気がします。






朝食は前日の残り、娘が作ったナンピザと、生野菜とツナ缶のサラダでした。




この後、9 時には気温が 30 度を超えまして、12 時まで予約したレイトに合わせて、私は上半身裸族になって 10 時半頃から撤収作業を始めました。












撤収の後は土浦にある霞ヶ浦総合公園に久々に寄りました。

寄った理由は霞ヶ浦の風に涼みたかったからです。

でも風は殆どなくて暑かったです。。。




ランチは近所のコンビニ、サンクスで買ったおにぎり。いやいや、けっこうまいう~でした。特に梅おにぎりが、種を取ってあって、小梅ではなく普通の梅干しでまいう~でした。






園内のネイチャーセンターでピラニアとかサカサナマズなどを見て、帰路につきました。




帰宅したら家内が真っ先にワン吉を洗いました。
先週は石鹸で 1 回だけ洗ったのですが、今回は 1 ヶ月に 1 度の念入りなお風呂。
お風呂の後、ワン吉は清潔になってクーラーに当たれて満足そうでした。




自宅近所で娘と元気に夕方の散歩をしたワン吉を見て・・・う~ん・・・ワン吉の初キャンプは成功したと思った私でしたけれども、もっとワン吉も快適に過ごさせてやるキャンプが出来るんじゃないかな?とも思いました。


きららの里が犬 OK だったら近場でも夏キャンは快適だと思いますけどね。。。いつかダメもとで、きららと交渉してみようかなぁ。。



あなたにおススメの記事
関連記事