2015年07月20日
大子グリンヴィラ 2015.07.19~07.20(その1)


3 連休の後ろ 2 日で大子グリンヴィラに行ってきました。
いや~、グリンヴィラ、良かった!
先週の台風 11 号の影響を考えて土日の大洗サンビーチをキャンセルした我が家。代わりにグリンヴィラの僅かな空き(ネットの予約状況で △ )を発見しまして 2 日前にスライド予約しました。
その後、キャンプよりも優先する浦和レッズのホームゲームとスケジュールが重複したことに気付きまして、我が家では私一人落ち込みましたが、キャンセル料を考えたら行くしかないでしょう、と考えていた私とは対照的に、我が家の女性陣はグリンヴィラ行きに明らかに気持ちが高ぶっている様子(笑)。当日の朝も 5 時にはしっかり起きてきました。女性陣はグリンヴィラに行けることに期待でいっぱいという印象でした。
まあ、毎年ガルヴィのキャンプ場ランキングで東日本の 1 位か 2 位の東の横綱(昨年はスイートグラスの次の 2 位)、嬉しいのも当然か。
朝は渋滞を避けて 7 時に自宅を出発。ところが行きの道は大子までガラガラで、途中常陸大宮のコンビニで休憩をしても 9 時 40 分には道の駅奥久慈だいごに到着しました。
グリンヴィラのチェックインは 13 時。・・・ 11 時まで待って道の駅に併設された温泉に入るか、と考えましたが、この時間で既に温泉の入場を待つご年配の方々が多数おられました。そこでスーパー TAIRAYA で買い物をした後に森林の温泉に行きました。


当時の気温は 35 度の強い日差しの中、サウナに入ってから露天風呂。う~ん・・真夏の昼間に入る温泉は微妙(笑)。
ランチは道の駅で買ったおやきでした。これは毎度間違いのない “ まいう~ “ でした。



グリンヴィラには予定どおりにチェックインしました。

やっぱり連休でしたので見た目人大杉でしたが、特に不便なくフリーサイトに今夜の寝床を確保することが出来ました。

チェックインしてすぐに買った娘のお土産。グリンヴィラオリジナルのシェラカップ(1,000 円)。父ちゃんの小遣いで自腹。

私はマジシャン Mr. イトウのシェラカップを買いました(1,000 円/ UNIFLAME 監修)。これもココでしか手に入らないレアなもの。Mr. イトウが前に出した右手のひらには茨城県の形が刻印されています。
散財をしない我が家の主婦は何も買わず(笑)。母ちゃん、ごめんなさい。自分の分だけ買いましたw。



気温 31 度の晴れたグリンヴィラでメッシュシェルターとアメドを設営。1 時間くらいで設営が終わったのですが、メッシュシェルターの屋根から安定用のロープを下ろしてペグダウンさせることを忘れていることに気付きました。ただ、暑い中もう一度メッシュシェルターを解体して設営し直す気はなく、今回はこのままにしました。



設営後のビールは格別でした。
今回はキャンパーさんで賑わっていたグリンヴィラでしたが、チェックインからチェックアウトまで静かで、とても過ごしやすかったです。

かき氷を貰って

シャボン玉で遊ぶ娘。

安物のローチェアが案外心地よくて、くつろぐ私。

暑かったわりに風がよく通るグリンヴィラで外飲み。あ~、超幸せ。

今回買ってみた燻薪(440 円)は、夜のゲリラ豪雨(と酔い潰れた私・・苦笑)もありまして、今回は使いませんでした。


幼稚園児が仕込んだオヤツ。バナナを挟んだ焼きマシュマロのシナモンかけ。串はグリンヴィラで販売されていた焼きマシュマロ用のもの。これは旨かった。企画は父ちゃんで Web で見ただけ、教えたのは母ちゃん、作ったのは娘(笑)。次も食べたい超簡単スイーツです。
長くなったので、つづく。
Posted by SDI at
21:44
│茨城:大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラ
2015年07月18日
ナチュラムさん、ありがとう (^^♪

ステッカー届きました。
有り難うございました m(_ _)m

無料で頂いたので、これからブログでなるべく多くステッカーの写真を入れるようにしたいと思います。




今日の娘のオヤツは焼きマシュマロでした。
明日のキャンプで食べるオヤツの “ 練習 ” だそうです。
明日はバナナとマシュマロを挟んで焼いて、その上からシナモンをかけるつもりですが、今日は焼いたマシュマロにきな粉を塗して食べていました。
100 円ショップで買った大粒のマシュマロ、そのまま食べたらイマイチな味でしたけれども、軽く炙ったらフワフワ感が増して美味しくなりました。
・・・さらにオマケ。


近所のスーパー、カスミで売られていた鹿国のビール。明日現地で飲みます ヽ(´ー`)ノ
2015年07月18日
最近の幼稚園
娘の 5 月の幼稚園宿泊保育@バーチー県某所。
その時の様子を撮影した DVD だそうです。


幼稚園って、こんなサービスまであったりするの?
と驚きながら、これから観てみたいと思います。

私は幼稚園でハンディカメラ片手に子供を撮影するタイプの親ではありませんので、我が家のお子様の様子よりも DVD の作りの方に興味があります(笑)。全部は見ないで早送りの予定w【2 時間 6 分】。
さて、今日は明日からの一泊キャンプの準備をします。
夕食で娘が何を作るのかが今朝決まったので食材を用意。それと炭を買って車にいろいろ積め込みます。
あとは、たまには WILD-1 ではなくヒマラヤで目の保養をしてきます。自宅の近所に WILD-1 とヒマラヤがあるのは便利ですな。
でも・・・
明日って埼スタでサンフレッチェ広島戦があるんですよね。。
忘れてたよ・・・台風を避けて直前にキャンプ場の変更予約をしてしまい、全額キャンセルがきかない orz
帰玉出来ないじゃん(呆)。
仕方ないので明日明後日は某有名キャンプ場で前向きに楽しんできたいと思います。
レッズサポは鹿の国から念組。
レッズが勝てばキャンプ場で祝杯。負けたらヤケ酒。引き分けたら焼酎ロック片手に反省会。
その時の様子を撮影した DVD だそうです。


幼稚園って、こんなサービスまであったりするの?
と驚きながら、これから観てみたいと思います。

私は幼稚園でハンディカメラ片手に子供を撮影するタイプの親ではありませんので、我が家のお子様の様子よりも DVD の作りの方に興味があります(笑)。全部は見ないで早送りの予定w【2 時間 6 分】。
さて、今日は明日からの一泊キャンプの準備をします。
夕食で娘が何を作るのかが今朝決まったので食材を用意。それと炭を買って車にいろいろ積め込みます。
あとは、たまには WILD-1 ではなくヒマラヤで目の保養をしてきます。自宅の近所に WILD-1 とヒマラヤがあるのは便利ですな。
でも・・・
明日って埼スタでサンフレッチェ広島戦があるんですよね。。
忘れてたよ・・・台風を避けて直前にキャンプ場の変更予約をしてしまい、全額キャンセルがきかない orz
帰玉出来ないじゃん(呆)。
仕方ないので明日明後日は某有名キャンプ場で前向きに楽しんできたいと思います。
レッズサポは鹿の国から念組。
レッズが勝てばキャンプ場で祝杯。負けたらヤケ酒。引き分けたら焼酎ロック片手に反省会。
2015年07月16日
週末のキャンプに悩む

( ↑ )全てコイツが悪いんです。
※画像は気象庁の台風情報から引用。
この土日の大洗サンビーチ、悩んだ末にキャンセルしました orz
でも 3 連休に未練タラタラな私は、いくつかの(いくつもの)天気予報サービスを見比べまして、「日~月曜なら行けるな」と素人な推測。いろいろな Web サービスを見比べますと、どうも天気予報は 2 パターンしかないです。土曜日の関東の降水確率は 60% or 30%。但し夜はにわか雨か雷雨で共通。雨量はサービスにより、まばら。
結局のところ週末の天気がよくわからないので、各サービスの中で統計的な観点から一番評価をされている Web サービスを今回信頼してみることにしました。
その上で土日ではなく日月、あとは水はけの良さそうなところ、コストパフォーマンスの良さそうなところ、近場なところ、そして空きがあるところ(キャンセルの出ているところ → ココ一番重要)で ◯X しまして、
ココしかない!という場所を発見しました!
あとは、明日現地に問い合わせてみて空きがあるかどうか・・・空きがなかったら・・・他を検討するだけです。。。
今回の台風は速度も週末天気への影響も面倒くさいヤツですが、我が家のスケジュールを微修正することで前向きに捉えたいと思います。
それはそれでイチイチ面倒くさいと感じるグータラな私なのですが(苦笑)。
2015年07月15日
野外映画
野外映画がおもしろい!アウトドアで行われる映画フェス3選!
楽しそ~。
プロジェクターでキャンプに野外映画なんて乙だな、と以前から憧れていましたが、直近で都内でもフェスがあるなら行きたいです。
単に屋外だけでなく、キャンプ場が映画館というのもイイですね~。
私はグルキャンを志向しませんが、こういう趣旨で皆で好みの DVD とお酒を持ち寄って・・・であれば楽しそうだなぁ。プロジェクターとスピーカーの手配、それと投影場所は課題にはなると思いますが。
楽しそ~。
プロジェクターでキャンプに野外映画なんて乙だな、と以前から憧れていましたが、直近で都内でもフェスがあるなら行きたいです。
単に屋外だけでなく、キャンプ場が映画館というのもイイですね~。
私はグルキャンを志向しませんが、こういう趣旨で皆で好みの DVD とお酒を持ち寄って・・・であれば楽しそうだなぁ。プロジェクターとスピーカーの手配、それと投影場所は課題にはなると思いますが。