ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
SDI
SDI
関東在住の埼玉県人で、ハンドルネームは LOUDNESS の代表曲『S.D.I.』から取りました。

最近は浦和レッズのゴール裏サポーターをお休みしてオッサン選手として陸上競技選手に復帰するべく練習する日々、

予定のない週末は外で静かな癒しを志向したい永遠の駆け出しキャンパーです。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年07月16日

羽鳥湖高原で夏キャンプ 2018.07.14~07.15 (その2)

前回の続きです。



犬の散歩がてらに行ってみた吊り橋から少し歩いて道の駅 羽鳥湖高原に寄りました。

道の駅 羽鳥湖高原は小さい道の駅で、お酒やお菓子、赤べこのヌイグルミやキーホルダーなどのお土産物が中心に販売されていました。




こちらでヤーコンのソフトクリームを食べました。
ヤーコンソフト、まいう~でしたが味は抹茶ソフトをなめらかにしたような、食べやすい味になっていました。
個人的にはもう少し変わった味でも良かったかなw。



見上げた空はアカトンボがたくさん飛んでいました。



ソフトクリームを食べたら 1km くらい離れたキャンプ場に戻りました。




戻ったら 16 時を過ぎて、ようやく本当に過ごしやすい気温になってきました。


クーラーを使わなくても涼しい夏の午後に外で読みたかった本を読む。





シャワーを浴びて 19 時近くになったら新戦力のソーラーランタンを点灯。





MPOWERD LUX ランタン、これイイなあ。
あと 2 つくらい欲しいかも。

ナチュラムでは最近ずっと品切れ状態が続いていますが、Amazon ではすぐに追加購入出来た MPOWERD LUX。実際使ってみて、これは空気で膨らますタイプなのでコンパクト過ぎるくらいコンパクトに収納出来ますし、乾電池不要で購入価格もお手頃。アリだわ、これ!



夕食はダイソーで材料を揃えて簡単に組み立てたミニテーブルの上でラタトゥイユ。このテーブルも、あと 2 つくらい作ろうかな、と思いました。




夕食の後は少しだけ花火を楽しんでから、21 時前には寝ました。
娘は長袖の上着を着て寝ました。

就寝後、私は 0 時半に何となく目が覚めてテントの外に出たところ、見上げた星空はプラネタリウムで投影されるアニメの星空よりも美しい、これまで 70 回くらいキャンプをした中で一番凄い満天の星空で、天の川は星が数多く見えてガス状のようにも見えて、高性能のカメラがあったらなあ・・と溜め息。1 時間後にもう一度テントから抜け出してワン吉と夜空を見上げました。

羽鳥湖畔オートキャンプ場は、フリーサイトの方が星空が良く見えると思います。木陰の多い区画サイトは昼に涼しい分星空は木の枝でやや遮られるかなと思いました。



 






翌朝は 5 時半頃に目を覚ましました。
まだ外は涼しくて、陽が上り始めるとゆっくり気温が上がっていく実感がありました。






時間が止まっている感覚も味わえた場内、娘は「もう一泊したい~」と言いましたが、8 時を過ぎたら気温が 30 度近くなってきたので 9 時から早めに撤収作業を始めて 10 時には片付けを終えました。



撤収を終えたら家族皆で木陰に入ってアイスを食べて、10 時 20 分くらいにチェックアウトしました。




帰り際に羽鳥ダムに寄りました。








一週間前の貯水率が 44% だった羽鳥ダムは、この日はもう少し水がなかったように感じました。

ダムから正面に見て反対側に道の駅があります。

羽鳥ダムを後にしたら山を下って、白河市内でガソリンを少し足したら東北道を一気に南下しました。





途中、羽生P.A.で軽くお昼にしました。



買ってみた鬼メンチ、けっこうまいう~でした。


ランチの後は東北道から新しく延伸した外環道を使って帰宅しました。

行きは常磐道から北関東道~東北道を使って、帰りは東北道から外環道を使いました。帰りの方が高速道路料金がかかったな・・まあ、行きも帰りも道が混まず、15 時には帰宅出来たからよしとしますか。

続く。  
  • LINEで送る