2015年04月26日
浮島和田公園でファイアグリルをお試し 2015.04.26
今日は2 ヶ月ぶりの浮島デイキャンプ場でした。

デイキャンだから荷物が少なくて楽~・・と思っていたら、洗剤と洗い物で使うスポンジと、塩コショウ以外の調味料とカセットコンロを忘れました・・(→母ちゃんが、ということにしておきますw)。

昨日 2 ヶ月ぶりに洗車した愛車(汗)。キャンプを繰り返すと車も汚れますよね~。


さて、浮島は穴場の無料デイキャンプ場なので、毎度静かで落ち着く場所です。
今日は我が家を含めて 3 組来ていましたが、正午には 2 組になり、13 時前には我が家だけになりました。
隣の芝生広場には何組かお弁当を食べに来られていましたが、デイキャン場はそのうち我が家の貸し切り状態になりました。



我が家の貸し切りになる前、遡って今日の目的、UNIFLAME のファイアグリルのデビューだったのですが、
これ、多くのユーザーの皆さんから指示をされている理由がよくわかりました。
組み立てが数十秒で完了したお手軽さ。
5,000 円でもファミキャンで使える少し広いサイズ。
丈夫な網(純正メーカーの替え網も市販されています)。
網を置いたまま炭を追加出来る機能性。
焚き火台としても十分使えるデザイン。
丸洗い出来て汚れが着きにくいステンレス。
買う前に 6 社の商品でベンチマークをしました。
ファイアグリルの対抗は
snowpeak の焚き火台 M、
LOGOS のピラミッドグリル EVO-M、
Coleman のファイヤーステージ、
尾上製作所のフォールディング BBQ コンロ、
CAPTAIN STAG の ヘキサステンレスファイアグリル M-6500
でした。
これらについて「価格」、「サイズ」、「商品のコンセプト(どういった機能に重点を置くか)」、「替え網の手に入れやすさ」、「長持ち」、「口コミ」などのポイントから選んだ結果、ファイアグリルとピラミッドグリルの一騎打ちになり、最終的に価格と大きさでファイアグリルに決めました。



今回は某ホームセンターで買った質が微妙な木炭を全て使っちまおうとファイアグリルに投入~。
今後買うことのない木炭、メチャメチャ爆(は)ぜましたw。


今日は焼きモノ中心。


鶏のナンコツだけは直火には合わず(水分が抜けたらカサカサになり、味も消えました・・)、後から焼いた分はフライパンで焼きましたが

弱火でじっくり焼いて余分な脂を落とした琉球豚肉は燻製のような香りが着いて感動的な美味しさでした。


その後は焼きおにぎり(冷凍モノ)と、昨夜娘が作った辛めの「タマネギとキャベツの一夜漬け by お茶漬けの素」
でお腹を満たしまして、残った食材は今夜の夕食に回しました。

痩せ体型の娘は、焼きおにぎりを 4 つ食べた後にスナック菓子を食べていました(笑)。
ふと思う・・「バーべQ あじ」って何だろう?www。


ランチの後は、温かい霞ヶ浦の風にベンチで寝オチした母ちゃんと、シャボン玉で遊んでいる娘を横目に焚き火をしていた私でした。
今回も終わってみれば貸し切り(ラッキー!)。
松ぼっくりが、そこかしこに転がっている浮島で、娘は 2kg くらい松ぼっくりを拾ってくれました。GW 中のキャンプで使っても余るほどの大量の松ぼっくり【自然燃料】。
15 時前に浮島を後にしまして、成田の坂田が池公園キャンプ場を見に移動、さらにその後帰宅して統一地方選挙の投票に向かった我が家でした。
坂田が池の偵察レポートは後日アップします。

デイキャンだから荷物が少なくて楽~・・と思っていたら、洗剤と洗い物で使うスポンジと、塩コショウ以外の調味料とカセットコンロを忘れました・・(→母ちゃんが、ということにしておきますw)。

昨日 2 ヶ月ぶりに洗車した愛車(汗)。キャンプを繰り返すと車も汚れますよね~。


さて、浮島は穴場の無料デイキャンプ場なので、毎度静かで落ち着く場所です。
今日は我が家を含めて 3 組来ていましたが、正午には 2 組になり、13 時前には我が家だけになりました。
隣の芝生広場には何組かお弁当を食べに来られていましたが、デイキャン場はそのうち我が家の貸し切り状態になりました。



我が家の貸し切りになる前、遡って今日の目的、UNIFLAME のファイアグリルのデビューだったのですが、
これ、多くのユーザーの皆さんから指示をされている理由がよくわかりました。
組み立てが数十秒で完了したお手軽さ。
5,000 円でもファミキャンで使える少し広いサイズ。
丈夫な網(純正メーカーの替え網も市販されています)。
網を置いたまま炭を追加出来る機能性。
焚き火台としても十分使えるデザイン。
丸洗い出来て汚れが着きにくいステンレス。
買う前に 6 社の商品でベンチマークをしました。
ファイアグリルの対抗は
snowpeak の焚き火台 M、
LOGOS のピラミッドグリル EVO-M、
Coleman のファイヤーステージ、
尾上製作所のフォールディング BBQ コンロ、
CAPTAIN STAG の ヘキサステンレスファイアグリル M-6500
でした。
これらについて「価格」、「サイズ」、「商品のコンセプト(どういった機能に重点を置くか)」、「替え網の手に入れやすさ」、「長持ち」、「口コミ」などのポイントから選んだ結果、ファイアグリルとピラミッドグリルの一騎打ちになり、最終的に価格と大きさでファイアグリルに決めました。



今回は某ホームセンターで買った質が微妙な木炭を全て使っちまおうとファイアグリルに投入~。
今後買うことのない木炭、メチャメチャ爆(は)ぜましたw。


今日は焼きモノ中心。


鶏のナンコツだけは直火には合わず(水分が抜けたらカサカサになり、味も消えました・・)、後から焼いた分はフライパンで焼きましたが

弱火でじっくり焼いて余分な脂を落とした琉球豚肉は燻製のような香りが着いて感動的な美味しさでした。


その後は焼きおにぎり(冷凍モノ)と、昨夜娘が作った辛めの「タマネギとキャベツの一夜漬け by お茶漬けの素」
でお腹を満たしまして、残った食材は今夜の夕食に回しました。

痩せ体型の娘は、焼きおにぎりを 4 つ食べた後にスナック菓子を食べていました(笑)。
ふと思う・・「バーべQ あじ」って何だろう?www。


ランチの後は、温かい霞ヶ浦の風にベンチで寝オチした母ちゃんと、シャボン玉で遊んでいる娘を横目に焚き火をしていた私でした。
今回も終わってみれば貸し切り(ラッキー!)。
松ぼっくりが、そこかしこに転がっている浮島で、娘は 2kg くらい松ぼっくりを拾ってくれました。GW 中のキャンプで使っても余るほどの大量の松ぼっくり【自然燃料】。
15 時前に浮島を後にしまして、成田の坂田が池公園キャンプ場を見に移動、さらにその後帰宅して統一地方選挙の投票に向かった我が家でした。
坂田が池の偵察レポートは後日アップします。
Posted by SDI at 20:03
│茨城:浮島デイキャンプ場
この記事へのコメント
makason さん
こんばんは。
浮島は松ぼっくりが潤沢です(笑)。
ただ、駐車場からデイキャン場までがちょっと遠いです。
それと、お子さんには少し物足りないかもしれません。
小さなデイキャン場の上に、公園内は芝生と適当に植物が生えている植物園、それと離れた場所に若干の遊具と野球場があるだけですので。釣りをされるのでしたら BBQ とハイブリッドで楽しいかもしれません。
我が家は専らお昼寝をする場所ですが(笑)。
北山公園は友部 SA の ETC 出口から降りれば、そんなに時間はかからずに行けますよ。おそらく関東最強の無料キャンプ場だと勝手に思っています。
って、我が家は明日(4/29)坂田が池で宿泊キャンプだったりしますw。
こんばんは。
浮島は松ぼっくりが潤沢です(笑)。
ただ、駐車場からデイキャン場までがちょっと遠いです。
それと、お子さんには少し物足りないかもしれません。
小さなデイキャン場の上に、公園内は芝生と適当に植物が生えている植物園、それと離れた場所に若干の遊具と野球場があるだけですので。釣りをされるのでしたら BBQ とハイブリッドで楽しいかもしれません。
我が家は専らお昼寝をする場所ですが(笑)。
北山公園は友部 SA の ETC 出口から降りれば、そんなに時間はかからずに行けますよ。おそらく関東最強の無料キャンプ場だと勝手に思っています。
って、我が家は明日(4/29)坂田が池で宿泊キャンプだったりしますw。
Posted by SDI
at 2015年04月29日 00:35

こんにちは。
浮島和田公園、以前調べて泊まれないのでスルーしていました。記事を拝見して改めて調べて見ると良さそうな所ですね。今度行ってみようと思います(^o^)
北山公園はもっと良さそうですが、ちょつと遠いですかね…
ちなみに明日(4/29)は坂田が池で今年初の本格的なデイキャンです。
浮島和田公園、以前調べて泊まれないのでスルーしていました。記事を拝見して改めて調べて見ると良さそうな所ですね。今度行ってみようと思います(^o^)
北山公園はもっと良さそうですが、ちょつと遠いですかね…
ちなみに明日(4/29)は坂田が池で今年初の本格的なデイキャンです。
Posted by makason at 2015年04月28日 17:08
かしママさん、こんばんは。
コメント有り難うございます m(_ _)m
私は最近やたら日記をアップしています(汗)。
和田公園のチューリップ祭りは 4/12 だったそうで、今回は静かでした。
その上でたくさんのチューリップを見ることも出来ました。
トウモロコシですか、茨城は農産物が美味しい地域ですから、とても興味があります、貴重な情報有り難うございます!
キャンプギアは最初に安物で揃えてしまいましたので、後からそれなりのキャンプギアを使ってみまして衝撃度といいますか、その機能性に驚いています(苦笑)。今回のファイアグリルもそうでした。
まだまだ経験を積まないと、キャンプをもっと楽しめないと毎度思っていますが、ゆえに毎回キャンプが楽しくなっていることも事実です♪
コメント有り難うございます m(_ _)m
私は最近やたら日記をアップしています(汗)。
和田公園のチューリップ祭りは 4/12 だったそうで、今回は静かでした。
その上でたくさんのチューリップを見ることも出来ました。
トウモロコシですか、茨城は農産物が美味しい地域ですから、とても興味があります、貴重な情報有り難うございます!
キャンプギアは最初に安物で揃えてしまいましたので、後からそれなりのキャンプギアを使ってみまして衝撃度といいますか、その機能性に驚いています(苦笑)。今回のファイアグリルもそうでした。
まだまだ経験を積まないと、キャンプをもっと楽しめないと毎度思っていますが、ゆえに毎回キャンプが楽しくなっていることも事実です♪
Posted by SDI
at 2015年04月27日 23:48

はじめまして♪あしあとよりお邪魔しました^^
以前よりお名前は何度かお見かけしたものの
最近キャンプ行ってないため話しかけるタイミングがありませんでした。
和田公園は今チューリップ祭りの時期ですよね。
たくさんのチューリップがとてもきれいです。
6月くらいになるとゆめのコーンていうおいしいとうもろしも
路上に並びます。
これから初めるキャンプだとワクワクがいっぱいですね!
ステキなキャンプライフを♪
以前よりお名前は何度かお見かけしたものの
最近キャンプ行ってないため話しかけるタイミングがありませんでした。
和田公園は今チューリップ祭りの時期ですよね。
たくさんのチューリップがとてもきれいです。
6月くらいになるとゆめのコーンていうおいしいとうもろしも
路上に並びます。
これから初めるキャンプだとワクワクがいっぱいですね!
ステキなキャンプライフを♪
Posted by かしママ
at 2015年04月27日 09:34
