ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
SDI
SDI
関東在住の埼玉県人で、ハンドルネームは LOUDNESS の代表曲『S.D.I.』から取りました。

最近は浦和レッズのゴール裏サポーターをお休みしてオッサン選手として陸上競技選手に復帰するべく練習する日々、

予定のない週末は外で静かな癒しを志向したい永遠の駆け出しキャンパーです。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2015年10月04日

浦和レッズ 1-1 サガン鳥栖

浦和レッズ  1-1 サガン鳥栖


土曜日は帰玉しまして久々の現地組でした。


浦和レッズ  1-1 サガン鳥栖
浦和レッズ  1-1 サガン鳥栖


埼玉スタジアム南広場のゲートをくぐったら家族と別れて私は北ゴール裏、家族は南ゴール裏に行きました。

浦和レッズ  1-1 サガン鳥栖


久々の入場 2 桁の順番、ラッキー!


浦和レッズ  1-1 サガン鳥栖
浦和レッズ  1-1 サガン鳥栖


キックオフ前に興梠の新チャントを確認。

慎三ゴール
慎三ゴール
浦和のエース
行こうぜ慎三



試合の方は、立ち上がりから安定していたレッズ。
開始 23 分に興梠のゴールで先制。前半は精度は今ひとつながら積極的にシュートを打ちに行っていました。

途中、31 分に西川が足で防いだはずのシュートが不幸にもバウンドして同点に。。

それでも負ける気はしませんでした。



後半に入り、ミシャが那須に代えて青木を投入。はあ?と思いました。
ここからレッズは阿部ちゃんが 1 列下がって 3 バックから 4 バックにシステム変更。

それでも柏木はシャドーの位置に上がらず。
なんで?ボールはサイドからしか繋がないの?と思いました。

次にミシャが切った交代のカードは関根に代えてズラタン。
鳥栖の DF からしつこいくらいにマンマークされたズラタンは自由に動けるようになるまで時間がかかりました。
前線でボールの収め役になったズラタンの右で後半は消えてしまった興梠。。

さらに関根がピッチから出た右サイドは梅ちゃんがフォローしましたが活性せず。


その間、全員守備(ドン引き)から速いカウンター攻撃に転じる鳥栖に 2 度危ない場面があったレッズ。

80 分を過ぎて、そろそろ苛立ってくるスタンドのレッズサポ。
ボールをコンパクトに繋いでゴールを狙う遅攻を得意とするレッズは、反面速攻を知らず、ドン引きの鳥栖に対してシュートコースを開くためのオフ・ザ・ボールの動き(ボールを持っていない前線の選手が相手 DF のマークを剥がすために相手ゴール前でフリーランニングをすること)もなく、相手ゴール前でセカンドボールを拾うためにシュートとパス両方のコースを開けるべく打つミドルシュートもなく、鳥栖の選手達を前にボールの出しどころを探して動きが止まってしまう状態。

オイオイ、速攻が下手だというのは、それだけで他のクラブに研究される致命的な材料になりえるじゃん!


ズラタンの決定的なシュートは鳥栖のゴール枠外。
武藤のシュートはバーに当たり、ゴールに入ったのはボールではなく武藤の方。

終盤に(今さらのように)高木を投入した際の OUT の選手について、いろいろな見方があるようですが、私は停滞した 1.5 列めを活性化する上で、疲れがはっきりと見てとれた武藤を代えるべきでは?と思ったのですが、梅ちゃんと交代。宇賀神が左から右にサイドを変えて高木が左サイドに入りましたが、終盤も終盤に切られたカードは見せ場なく、そのまま試合も終了しました。


浦和レッズ  1-1 サガン鳥栖


はあ~・・・【溜息】。
リーグ戦終盤の鳥栖戦は、ホーム、アウェイに関わらず鬼門なのか?
残り 4 試合の相手はガンバ、FC 東京、川崎、神戸。全て気を抜けない相手です。

土曜日はミシャの采配がことごとく失敗した試合でした orz



それと SR(主審)の扇谷か。。。日本の SR のレベルは J リーガーと違って一向に上がりませんな。リーグ最低の SR は、なぜかアジアでヨイショされている西村だと思いますけど。まあ、西村がエースであれば理解出来ますわ。
J の主審、副審については、もっと国際交流をした方が良いと思います。

クソみたいなレフェリングを何年もやっていて、SR の年俸って 3,000 万円だそうです。J にそんなお金があるなら経営が苦しい地方クラブの鳥栖に毎年 2,500 万円くらい寄付しろよ。扇谷の分は鳥栖に、西村の分は J3 降格が近い大分に、イエローカードを出しまくって自分が試合の主役でもあるかのような勘違いな振舞いをする家本の分は群馬に、素人のようなレフェリングをする松尾の分は札幌に、ファウルを流しまくる村上の年俸は東京ヴェルディに取り上げればイイじゃん(怒)。東城は現状維持で。理由は浦和レッズユースの 出身(1 期生)だからw。

以前レッズが瑞穂競技場でグランパスと対戦した時に、後半アディショナルタイム 5 分の「 6 分経過後」に PK でレッズが決勝点を挙げた試合の主審も扇谷でしたから、レベルの低いレフェリングに救われる日もあるのですが。



浦和レッズ  1-1 サガン鳥栖


この日唯一良かったことは、ゴミが殆ど落ちていなかった試合後のゴール裏。
浦和レッズサポーター日本代表サポーターが埼スタを使用した日の大きな違い。レッズサポーターとして誇れることです。

差別横断幕事件以来、サポーターの自浄作用で効果があったことはココかな、と、これだけは前向きに嬉しかったことでした。



  • LINEで送る

このブログの人気記事
【ブログ最終投稿】かわばたキャンプ場 2020.10.24~10.25 (その2)
【ブログ最終投稿】かわばたキャンプ場 2020.10.24~10.25 (その2)

【ブログ最終投稿】かわばたキャンプ場 2020.10.24~10.25 (その1)
【ブログ最終投稿】かわばたキャンプ場 2020.10.24~10.25 (その1)

同じカテゴリー(【浦和レッズ】)の記事