ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
SDI
SDI
関東在住の埼玉県人で、ハンドルネームは LOUDNESS の代表曲『S.D.I.』から取りました。

最近は浦和レッズのゴール裏サポーターをお休みしてオッサン選手として陸上競技選手に復帰するべく練習する日々、

予定のない週末は外で静かな癒しを志向したい永遠の駆け出しキャンパーです。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2015年09月18日

ミニ焚き火台、手に入れました

ミニ焚き火台、手に入れました


遅れ馳せながら函館の業者から『fam』最新号を手に入れました。



ミニ焚き火台、手に入れました


「中古」で買ったつもりが案の定新品でした。まあ、どうしても欲しかったものなので重版の発表前日に注文したタイミングの悪さには納得しています。。


ミニ焚き火台、手に入れました
ミニ焚き火台、手に入れました


今回欲しかったのは当然ながら付録。

ミニ焚き火台、手に入れました
ミニ焚き火台、手に入れました
ミニ焚き火台、手に入れました


思ったよりもかなり小さかったパーツ。
さらに思ったよりも組み立てに時間がかかりました。組み立て方法は至ってシンプルでしたが。。


ミニ焚き火台、手に入れました
ミニ焚き火台、手に入れました


カワイイ(笑)。
これは趣味のキャンプギアですねw。どちらかといえばキャンプ中級者向けのキャンプギアかな、という印象です。


手に入れてみて、購入前の期待感ほどには実物に感動はなかったです。雑誌の付録としては豪華だと思いました。


ミニ焚き火台、手に入れました


来月の娘の誕生日プレゼントで「父ちゃんと 2 人で(某)キャンプ場でキャンプしたい」とリクエストされまして、不幸なことに娘と 2 人でキャンプが決定してしまったので(笑)、その時に火を使う楽しさと怖さを、これで教えてみようかな、と思っています。


まだ実物を使ってみたわけではありませんが、実用性の面では、そのくらいかな、と感じています。
付録なので、それでもイイかなあ、、とも思っています。
付録のコンセプトにはキャンプの楽しみの幅が広がると共感はしています。企画されたかた、製作されたメーカーの “ キャンプに対する想い ” は十分伝わりました。

今はこれの収納ケースをどうしようか・・と考えています。



タグ :SOTO
  • LINEで送る

このブログの人気記事
【ブログ最終投稿】かわばたキャンプ場 2020.10.24~10.25 (その2)
【ブログ最終投稿】かわばたキャンプ場 2020.10.24~10.25 (その2)

【ブログ最終投稿】かわばたキャンプ場 2020.10.24~10.25 (その1)
【ブログ最終投稿】かわばたキャンプ場 2020.10.24~10.25 (その1)

同じカテゴリー(【キャンプギア】)の記事
ミニシェラカップ
ミニシェラカップ(2020-08-05 21:04)


この記事へのコメント
ぽんちゃんさん

こんばんは!

コメント有り難うございます m(_ _)m

私の実家でも以前柴犬(♂)がいました。
とても賢くて従順な犬種ですよね。

今は秋田犬 2 号、その前が 1 号、その前がラブラドールだから・・・その前が柴犬でした。

ミニ焚き火台は重版が出るそうです。今から本屋さんにご注文されれば、入手しやすいのでは?と思います。amazon では定価の 3 倍で売られています(苦笑)。
Posted by SDISDI at 2015年09月23日 18:24
初めまして、こんにちは。
足あとからやって来ました(^-^)

この可愛い焚火台、良いですね♪
焼き鳥してみたいです。

まだ入手出来るのかなぁ?


またお邪魔します(*^_^*)
Posted by ぽんちゃんぽんちゃん at 2015年09月23日 16:59
Naho さん

こんばんは。

この焚き火台って、バラすのにちょっと手間がかかりますね(苦笑)。

ケースの手縫い・・・実は考えたんですよね。
でも、元裁縫の先生だった家内が何も言ってくれないので、どうしようかな~と考えていたところで、鍋つかみの手袋に入れて巾着のようにフタを締めるっていうのもアリかなぁ~、なんて手抜きな発想もしています(笑)。

『fam』は、買ってみて情報量も充実していることに驚きました。
今は付録よりも雑誌の中身に興味があります。この雑誌、けっこう面白いですね。
Posted by SDISDI at 2015年09月18日 22:50
こんにちは♪

私もこれ、近所の書店で取り寄せてもらいました。
もちろん付録狙いで(笑)

組み立てに時間かかるし、バラすのはもっと大変じゃなかったですか?

私、手が痛くて素手じゃ分解出来ませんでした(TωT)

ケースはフェルトで手縫いしましたよ♪
100均でちょうど良い大きさのケースを買われてる方もいました( ´∀`)
Posted by NahoNaho at 2015年09月18日 14:39