2016年07月16日
なかなかオシャレなタフワイド
今日、バーチー県印西市にある WILD-1 のお店の前に展示されていたタフワイドドームの新作、



良さげに見えたので思わずを足を止めました。



へえ~・・・コールマンっぽくなくてイイかも。

メインフレームはスノーピークほどではないにしても、まあまあしっかりしていました。

前室にかかるところのフレームは、やっぱりあまり強くなさそうでした。
コールマンであれば、ウェザーマスターかウィンズライトであれば安心度は高いと個人的には思いますが・・。そこはスノーピークユーザーの偏見です、すみません m(_ _)m
私の拙い経験の中で、平地のキャンプで一番怖いのは雨よりも風だと思います。
周りで突発的な強風の中飛んだり壊れたりしたテントを数回見た中で、スノーピークのギアはとても頑丈なので、ファミキャンであれば家族をケガから守る上でメインテントとして推したいのですが、セカンドテントとして、これは欲しいかもです。
最近のコールマンのギアはデザインがイイよなあ~。

テントよりもオープンタープが良さげに映りました。

下から見上げてみたロゴ。楽しくキャンプをやっているぜ、という感じでロゴが購買欲を掻き立てました(財布の中は数千円しかありませんでしたけど)。
オープンタープのポールも強度は SOUTH FIELD のそれと全く同じくらいでしたけれども、極悪な天候のキャンプでオープンタープを設営することはないので、夏の強い陽射しの中で青いタープは涼しげでイイなあ~・・としばらく眺めていました。
※オマケ:
こちらの WILD-1 が入っているアウトレットモール、「BIG HOP」に「保護犬カフェ」というレスキューされた犬猫達に会えるカフェがあります。
ここに 4/25 生まれのパピヨンの MIX(多分)、5 兄弟が保護されています。ブリーダーからのレスキューだそうです。

2 頭は先週里親が見つかったそうですが、まだ 3 頭が残っています。
幼犬なので、他の犬達とは隔離されて生活しています。



とてもかわいい子犬達なので、一日も早く里親が見つかってほしいです。
毛並みは立派で、兄弟全員が額から鼻にかけて白い流星が入っています。それと MIX(多分)なので足もとはパピヨンよりも太く丈夫そうです。
それ以外は見た目全くパピヨンなのですが、お店のかたにお伺いしたお話では、成犬になると体重は 5kg 以上になりそう、とのことで、柴犬くらいにはなるかもですね。でもパピヨンの血が濃そうなのでシングルコートの毛であれば室内飼いになるでしょうね。
ペットショップで買うとすれば 20 万円以上するようなワンちゃんが無料譲渡( 2 回め以降のワクチンは別)ですから、血統書はないにしてもこんなに良い子犬は我が家にも欲しいなあ、、と思いまして、娘と私の 2 人で家内に交渉したのですが、多頭飼いにかかる家計負担を指摘されましてあえなく撃沈しました。
ペットショップにいる子犬達ともう一つ違う点は、兄弟で保護されているので同じケージの中でジャレ合ってたまにケンカをすることです。兄弟でケンカをする中で「噛まれることは痛いことなんだ。だから自分も人や仲間を噛んだらダメなんだ」と(引き取られる前に)学習出来ることも良い点だと私は思います。



良さげに見えたので思わずを足を止めました。



へえ~・・・コールマンっぽくなくてイイかも。

メインフレームはスノーピークほどではないにしても、まあまあしっかりしていました。

前室にかかるところのフレームは、やっぱりあまり強くなさそうでした。
コールマンであれば、ウェザーマスターかウィンズライトであれば安心度は高いと個人的には思いますが・・。そこはスノーピークユーザーの偏見です、すみません m(_ _)m
私の拙い経験の中で、平地のキャンプで一番怖いのは雨よりも風だと思います。
周りで突発的な強風の中飛んだり壊れたりしたテントを数回見た中で、スノーピークのギアはとても頑丈なので、ファミキャンであれば家族をケガから守る上でメインテントとして推したいのですが、セカンドテントとして、これは欲しいかもです。
最近のコールマンのギアはデザインがイイよなあ~。

テントよりもオープンタープが良さげに映りました。

下から見上げてみたロゴ。楽しくキャンプをやっているぜ、という感じでロゴが購買欲を掻き立てました(財布の中は数千円しかありませんでしたけど)。
オープンタープのポールも強度は SOUTH FIELD のそれと全く同じくらいでしたけれども、極悪な天候のキャンプでオープンタープを設営することはないので、夏の強い陽射しの中で青いタープは涼しげでイイなあ~・・としばらく眺めていました。
※オマケ:
こちらの WILD-1 が入っているアウトレットモール、「BIG HOP」に「保護犬カフェ」というレスキューされた犬猫達に会えるカフェがあります。
ここに 4/25 生まれのパピヨンの MIX(多分)、5 兄弟が保護されています。ブリーダーからのレスキューだそうです。

2 頭は先週里親が見つかったそうですが、まだ 3 頭が残っています。
幼犬なので、他の犬達とは隔離されて生活しています。



とてもかわいい子犬達なので、一日も早く里親が見つかってほしいです。
毛並みは立派で、兄弟全員が額から鼻にかけて白い流星が入っています。それと MIX(多分)なので足もとはパピヨンよりも太く丈夫そうです。
それ以外は見た目全くパピヨンなのですが、お店のかたにお伺いしたお話では、成犬になると体重は 5kg 以上になりそう、とのことで、柴犬くらいにはなるかもですね。でもパピヨンの血が濃そうなのでシングルコートの毛であれば室内飼いになるでしょうね。
ペットショップで買うとすれば 20 万円以上するようなワンちゃんが無料譲渡( 2 回め以降のワクチンは別)ですから、血統書はないにしてもこんなに良い子犬は我が家にも欲しいなあ、、と思いまして、娘と私の 2 人で家内に交渉したのですが、多頭飼いにかかる家計負担を指摘されましてあえなく撃沈しました。
ペットショップにいる子犬達ともう一つ違う点は、兄弟で保護されているので同じケージの中でジャレ合ってたまにケンカをすることです。兄弟でケンカをする中で「噛まれることは痛いことなんだ。だから自分も人や仲間を噛んだらダメなんだ」と(引き取られる前に)学習出来ることも良い点だと私は思います。
Posted by SDI at 22:04
│【キャンプギア】