2016年10月20日
坂田ケ池総合公園でランチと昼寝 2016.10.16
先週日曜日は思いつきで坂田ケ池総合公園に行ってきました。
坂田ケ池総合公園にあるキャンプ場はよいキャンプ場だと思いますが、夜は公園の重たいゲートが閉まるものの場内のガバナンスが全くきかなくなること、それと園外で深夜に遊んでいた若い人達の騒ぎ声にも以前悩まされたことがあったので、今年は一度もキャンプに来ていませんでした。
つまらない話なのですけれども、こちらで過去 3 回キャンプをして、最初から最後まで落ち着いたキャンプが出来たことがなかったことはマイナスでした。利用料も安いし、施設も悪くないキャンプ場なのですが。
それとキャンプ場は犬 NG です。園内に野良猫は数匹住み着いていますが(そっちの方が問題かと)。
この日はキャンプでもデイキャンプでもなく、公園に遊びにきただけでしたけれども、これはこれで満足しました。
この公園は良い施設と広い敷地があり、晴れた週末に遊びに行くにはオススメです。


ちょうどお昼時に現地に到着して芝生の斜面広場の上の方にサンシェードを広げて早速ランチにしました。



近所のスーパーで買ったチキンカツ弁当がサクサクで意外なほどまいう~でした。

2 日連続の晴天で、朝晩は冷え込んでも昼間は気温の高かった週末。過ごしやすい秋らしい気候でした。

園内は家族連れでとても賑わっていました。
この斜面広場以上にキャンプ場は大賑わいでした。羨まし~、キャンプやりてえ~、って次の週末はキャンプだあ~。
昼食の後、我が家の女性陣とワン吉犬太郎は園内の大型遊具施設に遊びに行きました。

その間私はサンシェード内で昼寝をしていました。
女性陣が戻ってきたところで、さすがにゴロゴロしてばかりいる私は不健康だなと思いまして、ワン吉を道連れに園内を散歩しました。

吊り橋を渡って管理棟から園内の奥へと向かいました。

この写真の左側に第二駐車場があるのですが、この坂道を下った辺りで野良猫が誰かに餌付けされています。。
案の定、この日も太った老猫がいて警戒されました。


公園の奥にある芝生広場は人が少なくて穴場感がありました。

坂田ケ池の手前にも太った野良猫がいました。ゴミ箱の上を占拠していた野良猫。
過去 3 回のキャンプでは猫の被害には遭いませんでしたけれども、猫対策は考えておいた方がよいとは思います。コイツら、夕方以降はキャンプ場内にも出入りしています。


この後はキャンプ場の外側に向かって歩いて、やっぱり坂田ケ池総合公園でキャンプしたいなあ~と思いながら場内を横目に眺めました。
もう少し寒くなったら自分が好きな、静かなキャンプが出来そうかな?
またここでキャンプをしたいとは思っています。
坂田ケ池総合公園を 16 時半頃に出ました。

その後は成田市から利根川を渡って茨城県稲敷市にある JA しんとねの直売所に行きました。
以前長雨で全国的に野菜の値段が高騰した時に、JA しんとねの安くて新鮮な野菜にはとても助かった我が家でしたが、さすがに今年の夏~9 月の長雨では JA しんとねの野菜(特に葉もの)は高くて手が出ませんでした。
季節が少し早いとはいえ、白菜が一束 600 円・・・この辺りの直売所では 12 月頃の白菜一束の値段は 100~120 円なのでビックリしました。ピーマンとニラとナスだけは普段と同じくらいでした。
ということで、我が家の食卓には毎日ナスを使った料理が出てきます(笑)。
坂田ケ池総合公園にあるキャンプ場はよいキャンプ場だと思いますが、夜は公園の重たいゲートが閉まるものの場内のガバナンスが全くきかなくなること、それと園外で深夜に遊んでいた若い人達の騒ぎ声にも以前悩まされたことがあったので、今年は一度もキャンプに来ていませんでした。
つまらない話なのですけれども、こちらで過去 3 回キャンプをして、最初から最後まで落ち着いたキャンプが出来たことがなかったことはマイナスでした。利用料も安いし、施設も悪くないキャンプ場なのですが。
それとキャンプ場は犬 NG です。園内に野良猫は数匹住み着いていますが(そっちの方が問題かと)。
この日はキャンプでもデイキャンプでもなく、公園に遊びにきただけでしたけれども、これはこれで満足しました。
この公園は良い施設と広い敷地があり、晴れた週末に遊びに行くにはオススメです。


ちょうどお昼時に現地に到着して芝生の斜面広場の上の方にサンシェードを広げて早速ランチにしました。



近所のスーパーで買ったチキンカツ弁当がサクサクで意外なほどまいう~でした。

2 日連続の晴天で、朝晩は冷え込んでも昼間は気温の高かった週末。過ごしやすい秋らしい気候でした。

園内は家族連れでとても賑わっていました。
この斜面広場以上にキャンプ場は大賑わいでした。羨まし~、キャンプやりてえ~、って次の週末はキャンプだあ~。
昼食の後、我が家の女性陣とワン吉犬太郎は園内の大型遊具施設に遊びに行きました。

その間私はサンシェード内で昼寝をしていました。
女性陣が戻ってきたところで、さすがにゴロゴロしてばかりいる私は不健康だなと思いまして、ワン吉を道連れに園内を散歩しました。

吊り橋を渡って管理棟から園内の奥へと向かいました。

この写真の左側に第二駐車場があるのですが、この坂道を下った辺りで野良猫が誰かに餌付けされています。。
案の定、この日も太った老猫がいて警戒されました。


公園の奥にある芝生広場は人が少なくて穴場感がありました。

坂田ケ池の手前にも太った野良猫がいました。ゴミ箱の上を占拠していた野良猫。
過去 3 回のキャンプでは猫の被害には遭いませんでしたけれども、猫対策は考えておいた方がよいとは思います。コイツら、夕方以降はキャンプ場内にも出入りしています。


この後はキャンプ場の外側に向かって歩いて、やっぱり坂田ケ池総合公園でキャンプしたいなあ~と思いながら場内を横目に眺めました。
もう少し寒くなったら自分が好きな、静かなキャンプが出来そうかな?
またここでキャンプをしたいとは思っています。
坂田ケ池総合公園を 16 時半頃に出ました。

その後は成田市から利根川を渡って茨城県稲敷市にある JA しんとねの直売所に行きました。
以前長雨で全国的に野菜の値段が高騰した時に、JA しんとねの安くて新鮮な野菜にはとても助かった我が家でしたが、さすがに今年の夏~9 月の長雨では JA しんとねの野菜(特に葉もの)は高くて手が出ませんでした。
季節が少し早いとはいえ、白菜が一束 600 円・・・この辺りの直売所では 12 月頃の白菜一束の値段は 100~120 円なのでビックリしました。ピーマンとニラとナスだけは普段と同じくらいでした。
ということで、我が家の食卓には毎日ナスを使った料理が出てきます(笑)。
Posted by SDI at 23:33
│千葉:坂田ケ池総合公園キャンプ場
この記事へのコメント
たいちちさん
こんばんは。
予約は 2 週間くらい前であれば、3 連休でない限りは、まあ取れると思います。
で、予約方法なのですけど、管理事務所で直接予約か電話のみのようです。
https://www.city.narita.chiba.jp/sisei/online/shisetsuyoyaku.html
「※坂田ヶ池総合公園キャンプ場の予約は窓口もしくは電話のみの受付になりますので、利用者登録は不要です。」
静かなキャンプが出来ればコスパはとても高いキャンプ場です。
駐車場はキャンプ場に隣接する第二がキャンパーに優先的にあてがわれて、シャワー棟があり、お湯は出ませんけど炊事場があり、トイレや芝生はキレイですし、晴れた夜は満天の星空を眺めることが出来ます。公園はアスレチックタイプの大型遊具施設があり、ローラー滑り台がありで、17 時を過ぎると翌朝 9 時まではキャンパーの貸し切り状態になります。
こんばんは。
予約は 2 週間くらい前であれば、3 連休でない限りは、まあ取れると思います。
で、予約方法なのですけど、管理事務所で直接予約か電話のみのようです。
https://www.city.narita.chiba.jp/sisei/online/shisetsuyoyaku.html
「※坂田ヶ池総合公園キャンプ場の予約は窓口もしくは電話のみの受付になりますので、利用者登録は不要です。」
静かなキャンプが出来ればコスパはとても高いキャンプ場です。
駐車場はキャンプ場に隣接する第二がキャンパーに優先的にあてがわれて、シャワー棟があり、お湯は出ませんけど炊事場があり、トイレや芝生はキレイですし、晴れた夜は満天の星空を眺めることが出来ます。公園はアスレチックタイプの大型遊具施設があり、ローラー滑り台がありで、17 時を過ぎると翌朝 9 時まではキャンパーの貸し切り状態になります。
Posted by SDI
at 2016年10月21日 22:06

まだ行ったことないんですよね。
予約が大変だったと思ったのですが、今はネットか電話でできるのでしょうか?
過去記事にありましたら、すみません。
予約が大変だったと思ったのですが、今はネットか電話でできるのでしょうか?
過去記事にありましたら、すみません。
Posted by たいちち
at 2016年10月21日 12:32

kozy さん
おはようございます。
リーズナブルな利用料金で管理をしておられる方々も平均年齢75歳となると、いろいろなキャンパーさんが来られることに割り切りと想定は必要なのかもしれませんね。
私も次回は最初から最後まで、こちらでハッピーなキャンプをしたいなあ、と思っていまして、そう考えると冬キャンかな、なんて思うのですけど、公共ですし、次回は思いつきで予約するのだろうなあ、なんて想像しています(笑)。
おはようございます。
リーズナブルな利用料金で管理をしておられる方々も平均年齢75歳となると、いろいろなキャンパーさんが来られることに割り切りと想定は必要なのかもしれませんね。
私も次回は最初から最後まで、こちらでハッピーなキャンプをしたいなあ、と思っていまして、そう考えると冬キャンかな、なんて思うのですけど、公共ですし、次回は思いつきで予約するのだろうなあ、なんて想像しています(笑)。
Posted by SDI
at 2016年10月21日 08:29

こんばんは!
坂田が池公園、私も好きです。
幸運にも今年2回のキャンプでは著しく悪いマナーのキャンパーや公園で騒ぐ若者には遭遇しませんでした。
その代わり、1回目は暴風雨、2回目は大雨と天気には見放されてしまっていますが・・
ただ、管理事務所前の自動販売機が破壊されているのとか見ると、私がキャンプした時は幸運だったのかもしれません。お天気以外は。
坂田が池公園、私も好きです。
幸運にも今年2回のキャンプでは著しく悪いマナーのキャンパーや公園で騒ぐ若者には遭遇しませんでした。
その代わり、1回目は暴風雨、2回目は大雨と天気には見放されてしまっていますが・・
ただ、管理事務所前の自動販売機が破壊されているのとか見ると、私がキャンプした時は幸運だったのかもしれません。お天気以外は。
Posted by kozy
at 2016年10月21日 00:49
