2017年08月20日
娘の夏休みの自由研究
我が家の小学 2 年生の夏休みの自由研究が、まだ終わっていなかったのでネタを提案しました。
昨年の自由研究は自分から率先して取り組んでいたのですが、1 年が経った今年は「学校からは「自由研究を必ずやること」と言われているけど、なぜやらなければならないのかわからない」と言って、なかなかテーマが決まらず、他の宿題は終わったのに、夏休みも残り 10 日で自由研究は始めてもいない状態でした。
まあ、気持ちは分かるけどね・・・父ちゃんもそうだったし・・・でもやらなければならないから仕方ないじゃん。
ということで、前日の土曜日に私は「明日中に半分終わらせろ。自由研究は 2 日で終了!」と娘に言って、言った手前、さあどんなアドバイスをするべきか、少しだけ考えました。
今朝、娘に提案したテーマは「卵と飴玉でクレープを作ってレポート」してみたら?・・・でした。
これに乗り気になった娘と午前中に飴を買いに行きました。
早速材料と調理用具・・もとい実験用具を揃えました。
今回使ってみた飴玉は、塩キリレモン、キャラメルコーヒー、ほうれんそう飴、ミルキーは砕きづらかったのでミルクの国に変えた 4 種類。
それぞれの飴を細かく砕きます。
卵 1 に対して飴玉 1 の割合で、それぞれの飴玉を小分けしました。
これらを個別に卵と混ぜます。
卵を焼くのは母ちゃんに任せて娘は写真を撮影。火を使った以外は全て娘に任せて写真撮影は家内が担当。
その頃私はスマホでダビスタをやっていました(汗)。
卵に混ぜた飴によって色が変わった卵の生地。
クレープのスイーツのような甘い香りがイイあんばいでした。
出来上がった生地を少しの時間冷ましてから食べやすく切りました。
上の写真の断面はほうれんそう飴を入れた生地です。
そして出来上がったものを試食。
クレープの生地として一番ヒットしたのは「塩レモン飴」で、これは優しくてほんのり甘い生地でした。
次がキャンディコーヒー。これは香りも味もなかなかパンチが効いていて、これにバニラアイスを挟んだらまいう~なのではないか、という面白い結果になりました。インパクトでは一番でした。
ほうれんそう飴とミルクの国は同じくらい。ほうれんそう飴は見た目の緑と違って味は “ まんまミルキー ” だったので、これは見た目と相まって味は減点。
ミルクの国は家内が嫌がった風味でした。私は「失敗した薄いだし巻き卵?」という感想を持ちました。
・・・ということで実験はこれで終了~。
あとはどのようにまとめるかで、「研究テーマ(タイトル)」、「なぜ実験をしてみたのか(きっかけ)」、「結果どうだったのか」、など、まとめかたを教えた私は、娘がコンビニで写真を現像するついでに「父ちゃんへのお礼として IQOS のメンソールを買ってきて~」とお願いをして、ついでにお使いをさせてしまいました。
ここまでで夏休みの自由研究の 60% が終了~。
娘の夏休みの宿題も無事に夏休み中に終わりそうです。
それと、小学生の自由研究は、親も子供と一緒にやるものなのかな?ともなんとなく感じました。。
昨年の自由研究は自分から率先して取り組んでいたのですが、1 年が経った今年は「学校からは「自由研究を必ずやること」と言われているけど、なぜやらなければならないのかわからない」と言って、なかなかテーマが決まらず、他の宿題は終わったのに、夏休みも残り 10 日で自由研究は始めてもいない状態でした。
まあ、気持ちは分かるけどね・・・父ちゃんもそうだったし・・・でもやらなければならないから仕方ないじゃん。
ということで、前日の土曜日に私は「明日中に半分終わらせろ。自由研究は 2 日で終了!」と娘に言って、言った手前、さあどんなアドバイスをするべきか、少しだけ考えました。
今朝、娘に提案したテーマは「卵と飴玉でクレープを作ってレポート」してみたら?・・・でした。
これに乗り気になった娘と午前中に飴を買いに行きました。
早速材料と調理用具・・もとい実験用具を揃えました。
今回使ってみた飴玉は、塩キリレモン、キャラメルコーヒー、ほうれんそう飴、ミルキーは砕きづらかったのでミルクの国に変えた 4 種類。
それぞれの飴を細かく砕きます。
卵 1 に対して飴玉 1 の割合で、それぞれの飴玉を小分けしました。
これらを個別に卵と混ぜます。
卵を焼くのは母ちゃんに任せて娘は写真を撮影。火を使った以外は全て娘に任せて写真撮影は家内が担当。
その頃私はスマホでダビスタをやっていました(汗)。
卵に混ぜた飴によって色が変わった卵の生地。
クレープのスイーツのような甘い香りがイイあんばいでした。
出来上がった生地を少しの時間冷ましてから食べやすく切りました。
上の写真の断面はほうれんそう飴を入れた生地です。
そして出来上がったものを試食。
クレープの生地として一番ヒットしたのは「塩レモン飴」で、これは優しくてほんのり甘い生地でした。
次がキャンディコーヒー。これは香りも味もなかなかパンチが効いていて、これにバニラアイスを挟んだらまいう~なのではないか、という面白い結果になりました。インパクトでは一番でした。
ほうれんそう飴とミルクの国は同じくらい。ほうれんそう飴は見た目の緑と違って味は “ まんまミルキー ” だったので、これは見た目と相まって味は減点。
ミルクの国は家内が嫌がった風味でした。私は「失敗した薄いだし巻き卵?」という感想を持ちました。
・・・ということで実験はこれで終了~。
あとはどのようにまとめるかで、「研究テーマ(タイトル)」、「なぜ実験をしてみたのか(きっかけ)」、「結果どうだったのか」、など、まとめかたを教えた私は、娘がコンビニで写真を現像するついでに「父ちゃんへのお礼として IQOS のメンソールを買ってきて~」とお願いをして、ついでにお使いをさせてしまいました。
ここまでで夏休みの自由研究の 60% が終了~。
娘の夏休みの宿題も無事に夏休み中に終わりそうです。
それと、小学生の自由研究は、親も子供と一緒にやるものなのかな?ともなんとなく感じました。。
Posted by SDI at 14:55
│手抜き料理