ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 ファミキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
SDI
SDI
関東在住の埼玉県人で、ハンドルネームは LOUDNESS の代表曲『S.D.I.』から取りました。

最近は浦和レッズのゴール裏サポーターをお休みしてオッサン選手として陸上競技選手に復帰するべく練習する日々、

予定のない週末は外で静かな癒しを志向したい永遠の駆け出しキャンパーです。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2016年04月03日

奥日立きららの里 2016.04.02~04.03 (その1)

土日は茨城県日立市にある奥日立きららの里に行ってきました。

奥日立きららの里 2016.04.02~04.03 (その1)


雨には降られましたけれども、コスパは関東上位クラスではないか、という素晴らい高規格の場内には満足でした。

特に「トイレだけはキレイなキャンプ場がイイ!」というキャンパーさんには、ここは最高だと思います。
キャンプ場がある公園も山 3 つくらいある広大な敷地の中に大型遊具施設やふれあい牧場など施設が充実していまして、園内で遊ぶだけで 2 泊は出来ます。近所の日立かみね公園と合わせて休日のレジャーを楽しむのも良いかと思います。

シャワー棟とは別にお風呂が付いていたらパーフェクトなキャンプ場だったと我が家では話になりました。



奥日立きららの里 2016.04.02~04.03 (その1)


出発之図。今回はストーブを除いて冬キャン装備で行きました。
今回は 9 時半過ぎに自宅を出発しました。我が家から奥日立きららの里までは、ちょうど 130 km の道のりです(実はそれほど遠くない)。


奥日立きららの里 2016.04.02~04.03 (その1)


途中、常磐道東海 PA で休憩。
毎度の「願い事の木」は桜バージョンでしたが桜の短冊が切れていまして、お店の方から紅葉(もみじ)の短冊を頂きました。

奥日立きららの里 2016.04.02~04.03 (その1)


娘は毎度の同じことを書いて飾りつけました(笑)。

奥日立きららの里 2016.04.02~04.03 (その1)


上の写真は昨年 9/20 の水府竜の里の往路@東海 PA。
それと、昨年 11/14 の水府竜の里の往路@東海 PA。に、
今年 1/9 のグリンヴィラ。


ウチの娘はバーチー生まれのバーチー育ちなのに、とても一途でございます【浦和育ちの父親による洗脳~】。


せっかくなので私も参加してみました。
奥日立きららの里 2016.04.02~04.03 (その1)


奥日立きららの里 2016.04.02~04.03 (その1)


どうか、まだ外されていませんように (-人-)



奥日立きららの里 2016.04.02~04.03 (その1)


この後、常磐道日立中央 I.C. で下りました。
下りて最初の信号を右折して峠道を 10km 上れば奥日立きららの里ですが、食材を買っていなかった我が家は約 1km 上ったところでこれ以上進んでも近所に買い物が出来るお店がないことを確信しまして U ターン。桜が満開の道を日立市街に向かって下りました。

買い物に行く途中で、ふと「この前、テレビ東京の『ワールドビジネスサテライト』で日立駅にあるカフェが特集されていたよな」と思い出した私は、日立駅に寄り道しました。

奥日立きららの里 2016.04.02~04.03 (その1)


奥日立きららの里 2016.04.02~04.03 (その1)


太平洋を一望出来る絶景のカフェ、シーバーズカフェです。

奥日立きららの里 2016.04.02~04.03 (その1)


行列の出来るお店の前で 30 分ほど列んでから入りました。

奥日立きららの里 2016.04.02~04.03 (その1)


シーバーズカフェで、私はタコライスをオーダーしました。
若い女性のようにスマホでこの日のランチを撮影するオッサン(似合わね~、爆)。

我が家の女性陣はカレーでした。カレーはけっこうボリュームがあったな。ランチメニューはコーヒー or 紅茶のおかわりが自由です。但しホテルの朝食のようにセルフ形式です。


ランチに満足した後は駅前のヨーカドーで買い物をしました。

買い物の後は常磐道日立中央 I.C. 出口に戻りまして、なかなか急でカーブの多い峠道を 10km 上りました。

上りきる手前で本山の一本杉を通過しました。へえ~、これがあの有名な本山の一本杉かぁ~、と思いながら通過。
ここは心霊スポットではないッス。野田市スポーツ公園の大きい駐車場から向かって、近くのトイレの向こう側(遊具施設の近く)の方がよほどそれに近いッス。あそこも大した場所ではないけど(夜にキャンプはしたくない程度に空気は軽く澱んでいるけど)。


本山の一本杉を越えてトンネルを抜けると下り坂になり、坂を下る途中に奥日立きららの里の入口があります。
奥日立きららの里 2016.04.02~04.03 (その1)


入口のゲートでキャンプに来たことを告げまして、ここから園内の山道を上ります。
第二駐車場に車を停めまして、管理棟には 14 時半頃にチェックインしました。

奥日立きららの里 2016.04.02~04.03 (その1)


管理棟では職員さんの非常に丁寧なご説明を受けたので事前学習は完璧。
但し、「今日は暖かい方です」って、ストーブを焚いている管理棟で、そんなふうに仰いますかw。

園内には桜の木がたくさんあるのですが、同じ日立市内でも山の上の方は全く桜が咲いておらず、予想では 4 月 3 週めくらいになるようです。


奥日立きららの里 2016.04.02~04.03 (その1)


奥日立きららの里 2016.04.02~04.03 (その1)


今回お借りした区画は、上段と下段があるうちの下段、17 番サイトでした。
区画の幅は大洗サンビーチの 30 番サイトより若干狭いくらい。縦の長さは同じくらいと、やや狭かったのですが、

奥日立きららの里 2016.04.02~04.03 (その1)


一泊 2,700 円の高規格のオートサイトで、全ての区画に電源が付いているゴージャス!これはポイントが高いです。


ただ、やや狭い区画で、寒さ対策にメッシェルを投入の上でどんなふうにプライバシースペースを作って、焚き火も楽しむかを熟考した結果、

奥日立きららの里 2016.04.02~04.03 (その1)


奥日立きららの里 2016.04.02~04.03 (その1)


奥日立きららの里 2016.04.02~04.03 (その1)


こんなレイアウトになりました。


奥日立きららの里 2016.04.02~04.03 (その1)


メッシェルもアメドもサイドから出入りするように設営しました。


奥日立きららの里 2016.04.02~04.03 (その1)


駐車スペースは幅がけっこうあったので、焚き火スペースも安全なところに確保出来ました。


奥日立きららの里 2016.04.02~04.03 (その1)


設営が終わったら早速お酒。
目の前でウグイスが木に留まっているのを見ながら、静かな週末を楽しむことが出来ました。


奥日立きららの里 2016.04.02~04.03 (その1)


焚き火の火起こしは毎度の牛乳パックと松ぼっくり。


奥日立きららの里 2016.04.02~04.03 (その1)


芝を焦がさないように木のプレートを敷くところはグリンヴィラと同じです。


長くなったので、つづく



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村






  • LINEで送る

このブログの人気記事
【ブログ最終投稿】かわばたキャンプ場 2020.10.24~10.25 (その2)
【ブログ最終投稿】かわばたキャンプ場 2020.10.24~10.25 (その2)

【ブログ最終投稿】かわばたキャンプ場 2020.10.24~10.25 (その1)
【ブログ最終投稿】かわばたキャンプ場 2020.10.24~10.25 (その1)

同じカテゴリー(茨城:奥日立きららの里)の記事

この記事へのコメント
daiari さん

おはようございます。

電源が 1 サイトあたり 2 つあります。
その上で 2,700 円のオートサイトは格安ですよね。
フリーサイトはありませんので設営スペースに限りはありますが。

長い滑り台の「ワクワクスライダー」もなかなか楽しかったです。
つくばねオートキャンプ場の近所にあるフラワーパークに同じタイプの滑り台がありますけど、フラワーパークよりも少し長い滑り台でした。

公園の職員さんのお話では、これからの季節は陽射しが強くなる上段のサイト(1~12)よりも、夏でも涼しい下段のサイト(13~20)がオススメとのことでした。
Posted by SDISDI at 2016年04月05日 08:23
おはようございます。

きららの里、予約してあるので行く予定です!
全サイト電源ありで、2700円はほんとに安い!

ながーいスライダーがあって
子どもたちが楽しみにしてます(^^)

狭いとは聞いてましたが、
上手にレイアウトすれば張れそうですね!

行くのが楽しみになりました(^^)
Posted by daiaridaiari at 2016年04月04日 08:09