ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 ファミキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
SDI
SDI
関東在住の埼玉県人で、ハンドルネームは LOUDNESS の代表曲『S.D.I.』から取りました。

最近は浦和レッズのゴール裏サポーターをお休みしてオッサン選手として陸上競技選手に復帰するべく練習する日々、

予定のない週末は外で静かな癒しを志向したい永遠の駆け出しキャンパーです。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2016年08月06日

御前山でキャンプ 2016.07.31~08.01(その3)

今日の埼玉スタジアム現地組は休んで静養に充てています。

いやぁ・・・会社内で大流行している夏風邪(ライノウィルスの症状)でも、私の症状が一番重かったようで、少しでも風邪をひいたら周りに配慮して出社するべきではないと普段考えているのですが、仕事の都合を優先したら木曜日にダウン、病院で強めの咳止め薬を処方してもらって金曜日は出社、それでも咳が止まらずで社内のコミュニケーションは殆ど筆談でした。。

症状悪化の原因がキャンプだったとしたら反省です。。


で、前回の月曜日 1 日と、来週いっぱいが私の夏休みです。しっかり体調を整えたいと思います(汗)。


では前回の続きです。

◆御前山青少年旅行村の個人的 5 段階評価(10 項目)


・アクセス:3
→常磐道水戸北 I.C. で下りたら那珂川沿いを上流方面にひたすら直進すれば道の駅かつらに到着します。道の駅かつらを過ぎたら橋を渡る手前を左折して再び那珂川沿いの一本道を進めば入口が見えてきます。


・環境:4
御前山でキャンプ 2016.07.31~08.01(その3)


→小さな山の中にあるキャンプ場です。静かに使えたら癒しでしょうね。
標高僅か 100m のキャンプ場ですが、夕方から朝方は冷え込みました。


・施設充実度:4
御前山でキャンプ 2016.07.31~08.01(その3)


御前山でキャンプ 2016.07.31~08.01(その3)


→御前山の口コミで評判が良いのはケビン(キャビン)ですね。コテージは古いので、そこで泊まっていた小学生が「屋内でいろいろな生き物を見た」と証言していましたから、どうなのでしょ (^^;

御前山でキャンプ 2016.07.31~08.01(その3)


ケビンも年季の入ったものもありますが、私は利用していない手前(毎度の)勝手な評価は出来ません。

御前山でキャンプ 2016.07.31~08.01(その3)


炊事場は足場と蛇口が遠いので使いづらかったです。何でこんな設計にしたんだろ。大人でも女性は手前によじ上って洗い物をしておられました。

御前山でキャンプ 2016.07.31~08.01(その3)


御前山でキャンプ 2016.07.31~08.01(その3)


テントサイト場内の電灯は電気が通っていませんでしたけれども、これは不要だと思うので通っていなくても不便な思いはしませんでした。

他にバーベキューハウスや野外炊飯所などがあるようですが、キャンパーにとっては不要かもしれません。

また場内には展望塔がありまして、家内は朝のワン吉の散歩で見に行ったそうですが、私は見に行っていませんので何ともいえません。

御前山でキャンプ 2016.07.31~08.01(その3)


それと、テントサイトの地面は土でやや固めです。でも地面の下に石が埋まっているようなことはありませんでしたので、ペグは素直に刺さると思います。


・広さ:3
→1 区画はアメドを 1 基設営したらいっぱいになるスペースですが、各区画の延長上、テントサイト中央の共用スペースがまあまあ広いので、多少ハミ出ても問題ないのでは、と思います。


・清潔感:2.5
→全体的に清潔なのですが・・・

御前山でキャンプ 2016.07.31~08.01(その3)


トイレはかなり厳しかったです。水洗ですが正直近寄りたくなかった。。


・サービス:4
御前山でキャンプ 2016.07.31~08.01(その3)


→ゴミは管理棟脇に分別して捨てることが出来ます。
灰捨て場は、テントサイトを歩き回った限りでは見当たりませんでした。
管理棟も、ここで足りないものを調達しようとはせずに、近所の道の駅かつらで最終チェックをした方がよいと私は思います。

管理人さんのお気遣いはとても良かったです。時間の融通やチェックアウトの際に採れたての野菜を頂いたことなど、利用して嫌な気分には全くなりませんでした。

それと、犬はリードを外さないことを条件に同伴が可能です。


・宿泊料:4
→テントサイトは 1 泊 2,050 円でした。


・利用時間:3.5
→チェックインは 15 時で、チェックアウトは 10 時なのですが、管理人さんのご厚意で融通頂けました。


・付加価値:3
→私は今ひとつ良さを見出せなかったのですが、前回のレポでも記載したとおりで、たとえば学校の郊外学習や子供会などのイベントでキャンプをするには向いているのではないか、と感じました。

それは今回たまたま自前のキャンプギアを揃えてキャンプをしたのが我が家だけだったということもあるかもしれませんが、テントサイト以外を利用されているかたのご様子を耳で窺っている(というか勝手に音が入ってくる)と、ここはそういった利用の仕方が向いているのではないか、という気持ちになりました。


・個人的満足度:2
→我が家のキャンプには向いているキャンプ場ではない、というそれだけです。それ以上の深い意味はありません。


合計:33/50

夏休みのイベントで友達と楽しくワイワイキャンプをしてきた!という利用シーンにはよく合うキャンプ場だと思います。
 
そういう側面では、人によって使い勝手の良さは実感出来るかもしれません。



  • LINEで送る

このブログの人気記事
【ブログ最終投稿】かわばたキャンプ場 2020.10.24~10.25 (その2)
【ブログ最終投稿】かわばたキャンプ場 2020.10.24~10.25 (その2)

【ブログ最終投稿】かわばたキャンプ場 2020.10.24~10.25 (その1)
【ブログ最終投稿】かわばたキャンプ場 2020.10.24~10.25 (その1)

同じカテゴリー(茨城:御前山青少年旅行村)の記事