2016年10月02日
ネズミが巣を作りかけていました。。
先々週末に車のエアコンをかけたところ、カラカラとエアコンに何かが挟まったような、紙を扇風機の羽に挟んで回すような音がしまして、「8 月末の車検の際にエアコンのフィルターを交換したばかりだろ~」と思い、うるさいのでクーラーを点けず窓を全開にして運転しました。
先週末はさらに音が酷くなり、エアコンの風力を最大にすると「ゴーッ」というか「ブーン」という低周波で不快な音がする上に風も殆ど出てこないのでディーラーに点検の予約を入れまして、今日帰玉しました。
今日は娘の運動会だったのですが、2 週間前に予約をした際に運動会は昨日の予定でしたので仕方なく埼玉へ。
点検の結果、
ネズミが巣を作ろうとしていた可能性が高いことが判明しました。

エアコンのレシーバー部分(?)に枯れ葉などゴミが溜まっていまして、さらに後部座席のダクトの方にも枯れ葉が詰まっていたとのことで、清掃とあいなりました。
「ネズミ 車 巣」でググると実際に被害に遭われた人のお話がヒットします。
「2cm の隙間があればネズミは入り込める」のだそうです。。
今回我が家の車に入り込んだと思われる場所は運転席だったようです。ネズミの糞や体毛は見つからなかったようですが。
う~ん・・どこでネズミに好かれたんだろう・・・キャンプ場かな?それともガレージかな?
ウチのワン吉(春日部生まれのパピヨン、オス 7 ヶ月)が犬の鼻を利かせて「ボス、ネズミが入り込んでるで!」とか言ってくれたら便利なのですけど、そんなことありえるはずもなくで。。
清掃とエアコンフィルターの交換が終わった車内は消毒をした匂いがしました。
それで今は無事エアコンも静かに動いていて快適な車内です。
・・厳密にいえば風力を最大にすると枯れ葉が一枚くらい挟まったような音が(運転を始めてしばらくしてから)僅かにするのですけど、それでも不快ではないです。
ということで、今回の(おそらく)ネズミの巣の除去と清掃、フィルター交換にかかった費用は、なかなか痛い出費でした。年末までキャンプは 2 回くらい見送りかなぁ・・。
担当の営業さんのお話では「稀にネズミの被害はあるんです。過去にはボンネットを開けたら猫の死骸があったこともありました。。」なんだそうです。
今後はネズミ被害の予防も考えた方が良いのかなあ、と思いました。
今回のケースは、私にとりましては初めてでした。。
先週末はさらに音が酷くなり、エアコンの風力を最大にすると「ゴーッ」というか「ブーン」という低周波で不快な音がする上に風も殆ど出てこないのでディーラーに点検の予約を入れまして、今日帰玉しました。
今日は娘の運動会だったのですが、2 週間前に予約をした際に運動会は昨日の予定でしたので仕方なく埼玉へ。
点検の結果、
ネズミが巣を作ろうとしていた可能性が高いことが判明しました。

エアコンのレシーバー部分(?)に枯れ葉などゴミが溜まっていまして、さらに後部座席のダクトの方にも枯れ葉が詰まっていたとのことで、清掃とあいなりました。
「ネズミ 車 巣」でググると実際に被害に遭われた人のお話がヒットします。
「2cm の隙間があればネズミは入り込める」のだそうです。。
今回我が家の車に入り込んだと思われる場所は運転席だったようです。ネズミの糞や体毛は見つからなかったようですが。
う~ん・・どこでネズミに好かれたんだろう・・・キャンプ場かな?それともガレージかな?
ウチのワン吉(春日部生まれのパピヨン、オス 7 ヶ月)が犬の鼻を利かせて「ボス、ネズミが入り込んでるで!」とか言ってくれたら便利なのですけど、そんなことありえるはずもなくで。。
清掃とエアコンフィルターの交換が終わった車内は消毒をした匂いがしました。
それで今は無事エアコンも静かに動いていて快適な車内です。
・・厳密にいえば風力を最大にすると枯れ葉が一枚くらい挟まったような音が(運転を始めてしばらくしてから)僅かにするのですけど、それでも不快ではないです。
ということで、今回の(おそらく)ネズミの巣の除去と清掃、フィルター交換にかかった費用は、なかなか痛い出費でした。年末までキャンプは 2 回くらい見送りかなぁ・・。
担当の営業さんのお話では「稀にネズミの被害はあるんです。過去にはボンネットを開けたら猫の死骸があったこともありました。。」なんだそうです。
今後はネズミ被害の予防も考えた方が良いのかなあ、と思いました。
今回のケースは、私にとりましては初めてでした。。
Posted by SDI at 19:02
│【泣き言(T△T) 】
この記事へのコメント
noelhina さん
こんばんは。
ネズミは暖かい場所を好むらしくエアコンやエンジン部分に巣を作ることがあるそうです。。
それで焼け死んだり、配線をかかじったりするとかで ( ̄~ ̄;)
座敷犬も鼻の良さを世の中の役に立ててほしいですね~って全く期待していませんけど(笑)。
こんばんは。
ネズミは暖かい場所を好むらしくエアコンやエンジン部分に巣を作ることがあるそうです。。
それで焼け死んだり、配線をかかじったりするとかで ( ̄~ ̄;)
座敷犬も鼻の良さを世の中の役に立ててほしいですね~って全く期待していませんけど(笑)。
Posted by SDI
at 2016年10月03日 20:11

こんばんは!!
ええっ!!車にねずみ?!
初耳です!びっくりです!!
そんなとこに巣なんて作ってねずみは生きていけるんですかね?
こういうときにワンコ鼻を利かせてほしいですよね(笑)
無理ですけど(笑)そんな我が子も可愛いもんです♥
ええっ!!車にねずみ?!
初耳です!びっくりです!!
そんなとこに巣なんて作ってねずみは生きていけるんですかね?
こういうときにワンコ鼻を利かせてほしいですよね(笑)
無理ですけど(笑)そんな我が子も可愛いもんです♥
Posted by noelhina
at 2016年10月03日 18:02

JD さん
こんばんは(^^)
まずはホッとしました。
CAMP HACK にも なっぷ にも書いてありませんけど、もしかしたらネズミ対策もキャンプの準備に必要かもしれません( ̄~ ̄;)
こんばんは(^^)
まずはホッとしました。
CAMP HACK にも なっぷ にも書いてありませんけど、もしかしたらネズミ対策もキャンプの準備に必要かもしれません( ̄~ ̄;)
Posted by SDI
at 2016年10月02日 21:42

こんばんはー
へ~!そんなことがあるんですか!?
動く車にネズミが入り込んでもすぐに出て行ってしまいそうに感じますが、
結構神経が図太い動物なのかも知れませんね(^^;;
原因がはっきりして無事解決したのが何よりですね~
へ~!そんなことがあるんですか!?
動く車にネズミが入り込んでもすぐに出て行ってしまいそうに感じますが、
結構神経が図太い動物なのかも知れませんね(^^;;
原因がはっきりして無事解決したのが何よりですね~
Posted by JD
at 2016年10月02日 21:26
