2020年04月23日
大人げなく、やっぱ在宅ってツライです
私は 3 月からテレワークをしているのですが、
やっぱりキツい!
これまでは客先に直行するふりをして出社せずに、集中したくて午前中はカフェで仕事とか、有休消化で終日テレワークとか、現場ではバレていた私のリモートワークも、ここまで続くといろいろなことが厳しいです(しかも数字を作る営業職だし・・)。
4 月初旬に、あれっ!?どうしてこんなに仕事に集中出来ないのだろう・・と客観的に自分に焦りを感じて、、これってメンタルきてるのかな?とも真剣に思ったりして、
自宅の椅子が長時間のデスクワークに体が耐えられる作りでなくて家具屋さんとかスポーツショップとか電器屋さんなどを回って腰の負担を和らげるグッズを買ったりとか、
集中力を上げるためにキャラメルを買いにコンビニを回って、キャラメルがないので代わりにミルキーを買い、噛んだら歯の詰め物が取れて歯医者に通ったりとか、、
そういえば、中山競馬場の春競馬が無観客開催のまま終了してしまったりとか、
そのうち、人がいない場所であればキャンプをしたって構わないだろ、と気持ちが葛藤しつつ、
実は同じことを考えている人は私の周りにはけっこうおられるようで、場所を選んで外出して気分を紛らわせているような話を伺うと、それを情報発信さえしなければ、あとは本音では自己責任でしょ、とも思っていたところで偶然観てしまった動画( ↓ )、
これを観るとマジメに在宅を考えます。
そこから関連動画に飛んで、『We are the World』、名曲ですね。10 年くらい前までは WBC の Web サイトにアクセスすると BGM で流れていました。
( ↓ )ウクライナのアーティストのコラボ動画は在宅が生々しいです。故にとても励まされます。
こういう動画って、一生忘れない気がする。。
先週日曜日は車の掃除をしました。
靴の裏に付いてお持ち帰りしたキャンプ場の芝とパピヨンの毛で汚かった我が家の車の掃除(汗)。
2 ヶ所めで営業している洗車場を発見しました。



洗車場は盛況でした。。
一昨日は 3/27 以来の出社で都内でした。
地下鉄日比谷線の駅を下りて地上に上がったところで、ティッシュならぬマスクが無料配布されていて、一つ頂きました。

都内は普段の平日の 5 割くらいの人出の感がありました。
愛読している雑誌 2 つ( ↓ )


イベントがことごとく中止になる中、両雑誌ともに情報量はしっかりあって、このスポーツが好きだという発行元の気持ちが伝わる内容でした。
特に『ランナーズ』では、このご時世でどんなふうに気持ちを維持して体を鍛えるか、、、というランナーの皆さんの記事には驚きました。詳細は『ランナーズ』で、って雑誌の宣伝かw。
まとまりがなくなりました。
『We are the World #Fight COVID-19』の動画を視聴していると、楽器でも始めてみるか?という新しい趣味の選択肢が私の中で生まれています。生まれたからといって育つとは限りませんけどww。
在宅は大人も子供もツラいですけど、世界中の皆さんもツラいのですし、あともう少し(?)、頑張りましょう。
辛いときに自分を励まして下さる “ 仲間 ” は世界中にいます。
やっぱりキツい!
これまでは客先に直行するふりをして出社せずに、集中したくて午前中はカフェで仕事とか、有休消化で終日テレワークとか、現場ではバレていた私のリモートワークも、ここまで続くといろいろなことが厳しいです(しかも数字を作る営業職だし・・)。
4 月初旬に、あれっ!?どうしてこんなに仕事に集中出来ないのだろう・・と客観的に自分に焦りを感じて、、これってメンタルきてるのかな?とも真剣に思ったりして、
自宅の椅子が長時間のデスクワークに体が耐えられる作りでなくて家具屋さんとかスポーツショップとか電器屋さんなどを回って腰の負担を和らげるグッズを買ったりとか、
集中力を上げるためにキャラメルを買いにコンビニを回って、キャラメルがないので代わりにミルキーを買い、噛んだら歯の詰め物が取れて歯医者に通ったりとか、、
そういえば、中山競馬場の春競馬が無観客開催のまま終了してしまったりとか、
そのうち、人がいない場所であればキャンプをしたって構わないだろ、と気持ちが葛藤しつつ、
実は同じことを考えている人は私の周りにはけっこうおられるようで、場所を選んで外出して気分を紛らわせているような話を伺うと、それを情報発信さえしなければ、あとは本音では自己責任でしょ、とも思っていたところで偶然観てしまった動画( ↓ )、
これを観るとマジメに在宅を考えます。
そこから関連動画に飛んで、『We are the World』、名曲ですね。10 年くらい前までは WBC の Web サイトにアクセスすると BGM で流れていました。
( ↓ )ウクライナのアーティストのコラボ動画は在宅が生々しいです。故にとても励まされます。
こういう動画って、一生忘れない気がする。。
先週日曜日は車の掃除をしました。
靴の裏に付いてお持ち帰りしたキャンプ場の芝とパピヨンの毛で汚かった我が家の車の掃除(汗)。
2 ヶ所めで営業している洗車場を発見しました。



洗車場は盛況でした。。
一昨日は 3/27 以来の出社で都内でした。
地下鉄日比谷線の駅を下りて地上に上がったところで、ティッシュならぬマスクが無料配布されていて、一つ頂きました。

都内は普段の平日の 5 割くらいの人出の感がありました。
愛読している雑誌 2 つ( ↓ )


イベントがことごとく中止になる中、両雑誌ともに情報量はしっかりあって、このスポーツが好きだという発行元の気持ちが伝わる内容でした。
特に『ランナーズ』では、このご時世でどんなふうに気持ちを維持して体を鍛えるか、、、というランナーの皆さんの記事には驚きました。詳細は『ランナーズ』で、って雑誌の宣伝かw。
まとまりがなくなりました。
『We are the World #Fight COVID-19』の動画を視聴していると、楽器でも始めてみるか?という新しい趣味の選択肢が私の中で生まれています。生まれたからといって育つとは限りませんけどww。
在宅は大人も子供もツラいですけど、世界中の皆さんもツラいのですし、あともう少し(?)、頑張りましょう。
辛いときに自分を励まして下さる “ 仲間 ” は世界中にいます。
追記:
アコースティックギターをネットで買いました(^-^;
アコースティックギターをネットで買いました(^-^;
Posted by SDI at 23:56
│【泣き言(T△T) 】