ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 自作テーブルアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
SDI
SDI
関東在住の埼玉県人で、ハンドルネームは LOUDNESS の代表曲『S.D.I.』から取りました。

最近は浦和レッズのゴール裏サポーターをお休みしてオッサン選手として陸上競技選手に復帰するべく練習する日々、

予定のない週末は外で静かな癒しを志向したい永遠の駆け出しキャンパーです。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2018年07月01日

小3の娘、ローテーブルを自作

D.I.Y. とは程遠いのですが、我が家で最初の自作ギアはローテーブルでした。

暑い中近所のダイソーに行って材料を揃えました。

小3の娘、ローテーブルを自作


某有名ブログを参考にさせて頂き、でもテーブルの板にする適当なものがなく、ダイソーの商品限定で迷った結果、他の木製の板よりも比較的丈夫そうなプラスチック製のトレーを選びました。

接着剤や軍手を除けば材料費は 450 円でした。

小3の娘、ローテーブルを自作


材料をカットすることもなく、釘やネジを使うこともなく、壁掛け用にちょっとした荷物を引っ掛けるフックを接着剤でトレーの裏に付けて、乾かすこと約 5 分。

小3の娘、ローテーブルを自作


その間に油性のカラースプレーで足の部分(ダイソーで買ったローチェアの足)を塗装したのですが、ムラにしかならずで、ダイソーにはペンキも油性のアクリル塗料もなかったので手を抜いて材料を揃えたことを少し悔やみました。

失敗した足は私のソロテーブル用に使うことにして、もう一つ買った塗装していない足を娘用にしました。

 
 
小3の娘、ローテーブルを自作


小3の娘、ローテーブルを自作


ということで、フックの接着剤が乾いたら足を取り付けた後に、


小3の娘、ローテーブルを自作


娘が、赤ちゃんの頃からスタジアム現地で呼ばれていたニックネームの千社札シール(浦和レッズ仕様)を貼って完成~。

小3の娘、ローテーブルを自作


小3の娘、ローテーブルを自作


足を折りたたむとコンパクトになります。
まあ、立たせても高さは 30cm ないくらいですけど(汗)。


小3の娘、ローテーブルを自作


これをダイソーで買った 150 円のトートバッグに収納することにしました。


一通りの手順と仕上がり具合を見て、私は、ふ~ん、そんなものかあ~、と思ったのですが、作った娘はとても気に入ったようで、現地で使ってみて便利に感じられることを期待したいと思います。


もう少し長い足になるものがあれば、足が壊れてしまった我が家のロールテーブルの代わりが作れるのになあ・・と思うのですが・・・それは買い換えた方が早いかな?
 

※後記:
小3の娘、ローテーブルを自作


娘のテーブルは最終的にテンマクのシールを貼って “ 完成の完成 ” となりました。

小3の娘、ローテーブルを自作


娘は近所のカフェでテイクアウトしたアイスコーヒーをソロテーブルに載せて夕方を過ぎても自作のキャンプギアを気に入っていました。
 


  • LINEで送る

このブログの人気記事
【ブログ最終投稿】かわばたキャンプ場 2020.10.24~10.25 (その2)
【ブログ最終投稿】かわばたキャンプ場 2020.10.24~10.25 (その2)

【ブログ最終投稿】かわばたキャンプ場 2020.10.24~10.25 (その1)
【ブログ最終投稿】かわばたキャンプ場 2020.10.24~10.25 (その1)

同じカテゴリー(【キャンプギア】)の記事
ミニシェラカップ
ミニシェラカップ(2020-08-05 21:04)