2016年12月12日
ブログの不調・・・
今日、スマホから昨日のブログの誤字脱字の修正と過去ログからの引用をしようとしたところ、たまたま見つけた 10/17 の投稿、ルヴァンカップ決勝のの誤字を修正しようとしたら、その日の写真全てと文章が途中から消えまして、今日の投稿として上がってしまいました。
考えられることは、地下鉄車内から Wi-Fi が切れて 4G になっていたのに修正ボタンを押し続けていて、画面が切り替わらないからブラウザを落としたことではないか、と。
いつも長文を上げているだけに、萎えます orz
途中までは元に戻しましたけど。。
考えられることは、地下鉄車内から Wi-Fi が切れて 4G になっていたのに修正ボタンを押し続けていて、画面が切り替わらないからブラウザを落としたことではないか、と。
いつも長文を上げているだけに、萎えます orz
途中までは元に戻しましたけど。。
Posted by SDI at
22:06
│【泣き言(T△T) 】
2016年10月08日
キャンプの荷物を積み込み中だというのに・・
ネズミにカモられていることが確信に変わりました。


車の運転席からエアコンに侵入した形跡がありました。
先週15,000円近くかけて巣の除去と清掃をしたのに、一週間後に車に乗ろうとしたら、また運転席の足もとが枯れ草だらけ。。
ウチのマンション、それほど築年数は経っていないのに、駐車場付近にネズミがいるのか・・。
本格的にネズミ対策をしないとダメだな。
あ~、落ち込みますorz


車の運転席からエアコンに侵入した形跡がありました。
先週15,000円近くかけて巣の除去と清掃をしたのに、一週間後に車に乗ろうとしたら、また運転席の足もとが枯れ草だらけ。。
ウチのマンション、それほど築年数は経っていないのに、駐車場付近にネズミがいるのか・・。
本格的にネズミ対策をしないとダメだな。
あ~、落ち込みますorz
Posted by SDI at
12:22
│【泣き言(T△T) 】
2016年10月02日
ネズミが巣を作りかけていました。。
先々週末に車のエアコンをかけたところ、カラカラとエアコンに何かが挟まったような、紙を扇風機の羽に挟んで回すような音がしまして、「8 月末の車検の際にエアコンのフィルターを交換したばかりだろ~」と思い、うるさいのでクーラーを点けず窓を全開にして運転しました。
先週末はさらに音が酷くなり、エアコンの風力を最大にすると「ゴーッ」というか「ブーン」という低周波で不快な音がする上に風も殆ど出てこないのでディーラーに点検の予約を入れまして、今日帰玉しました。
今日は娘の運動会だったのですが、2 週間前に予約をした際に運動会は昨日の予定でしたので仕方なく埼玉へ。
点検の結果、
ネズミが巣を作ろうとしていた可能性が高いことが判明しました。

エアコンのレシーバー部分(?)に枯れ葉などゴミが溜まっていまして、さらに後部座席のダクトの方にも枯れ葉が詰まっていたとのことで、清掃とあいなりました。
「ネズミ 車 巣」でググると実際に被害に遭われた人のお話がヒットします。
「2cm の隙間があればネズミは入り込める」のだそうです。。
今回我が家の車に入り込んだと思われる場所は運転席だったようです。ネズミの糞や体毛は見つからなかったようですが。
う~ん・・どこでネズミに好かれたんだろう・・・キャンプ場かな?それともガレージかな?
ウチのワン吉(春日部生まれのパピヨン、オス 7 ヶ月)が犬の鼻を利かせて「ボス、ネズミが入り込んでるで!」とか言ってくれたら便利なのですけど、そんなことありえるはずもなくで。。
清掃とエアコンフィルターの交換が終わった車内は消毒をした匂いがしました。
それで今は無事エアコンも静かに動いていて快適な車内です。
・・厳密にいえば風力を最大にすると枯れ葉が一枚くらい挟まったような音が(運転を始めてしばらくしてから)僅かにするのですけど、それでも不快ではないです。
ということで、今回の(おそらく)ネズミの巣の除去と清掃、フィルター交換にかかった費用は、なかなか痛い出費でした。年末までキャンプは 2 回くらい見送りかなぁ・・。
担当の営業さんのお話では「稀にネズミの被害はあるんです。過去にはボンネットを開けたら猫の死骸があったこともありました。。」なんだそうです。
今後はネズミ被害の予防も考えた方が良いのかなあ、と思いました。
今回のケースは、私にとりましては初めてでした。。
先週末はさらに音が酷くなり、エアコンの風力を最大にすると「ゴーッ」というか「ブーン」という低周波で不快な音がする上に風も殆ど出てこないのでディーラーに点検の予約を入れまして、今日帰玉しました。
今日は娘の運動会だったのですが、2 週間前に予約をした際に運動会は昨日の予定でしたので仕方なく埼玉へ。
点検の結果、
ネズミが巣を作ろうとしていた可能性が高いことが判明しました。

エアコンのレシーバー部分(?)に枯れ葉などゴミが溜まっていまして、さらに後部座席のダクトの方にも枯れ葉が詰まっていたとのことで、清掃とあいなりました。
「ネズミ 車 巣」でググると実際に被害に遭われた人のお話がヒットします。
「2cm の隙間があればネズミは入り込める」のだそうです。。
今回我が家の車に入り込んだと思われる場所は運転席だったようです。ネズミの糞や体毛は見つからなかったようですが。
う~ん・・どこでネズミに好かれたんだろう・・・キャンプ場かな?それともガレージかな?
ウチのワン吉(春日部生まれのパピヨン、オス 7 ヶ月)が犬の鼻を利かせて「ボス、ネズミが入り込んでるで!」とか言ってくれたら便利なのですけど、そんなことありえるはずもなくで。。
清掃とエアコンフィルターの交換が終わった車内は消毒をした匂いがしました。
それで今は無事エアコンも静かに動いていて快適な車内です。
・・厳密にいえば風力を最大にすると枯れ葉が一枚くらい挟まったような音が(運転を始めてしばらくしてから)僅かにするのですけど、それでも不快ではないです。
ということで、今回の(おそらく)ネズミの巣の除去と清掃、フィルター交換にかかった費用は、なかなか痛い出費でした。年末までキャンプは 2 回くらい見送りかなぁ・・。
担当の営業さんのお話では「稀にネズミの被害はあるんです。過去にはボンネットを開けたら猫の死骸があったこともありました。。」なんだそうです。
今後はネズミ被害の予防も考えた方が良いのかなあ、と思いました。
今回のケースは、私にとりましては初めてでした。。
Posted by SDI at
19:02
│【泣き言(T△T) 】
2016年09月24日
おバカ (ToT)

例のごとく帰玉したのですが・・・
試合開催日を1日間違えました(爆)。

久々にアホなネタをかましちまいました orz

明日また帰玉します (T-T)

せっかくなので、埼スタのトイレに寄ったら実家に顔を出して、また明日出直します。

頑張ろう、俺!(T-T)
タグ :浦和レッドダイヤモンズ
Posted by SDI at
11:27
│【泣き言(T△T) 】
2016年03月20日
春一番の置き土産。。。orz
この土日は大洗サンビーチキャンプ場でキャンプをしたのですが、
設営時にメッシェルのフレームが何ヶ所か曲がっていることに気付きました (ToT)

設営している最中に、なんだかしっくりこないなぁ~、と感じながら設営をし直しまして、



うまくいかない理由が、フレームが不自然に曲がっていることに気付いた我が家。。。
1 ヶ所の修復に 1,000 円かかるとして、いくらかかるんだろう?修理したとして、おそらく来週末のキャンプには間に合わないよなあ、再来週末のキャンプには間に合うんかな?と心配になりながら、今回は曲がったフレームでメッシェルを設営してキャンプをしました。

翌日も撤収時に溜め息(苦笑)。
帰り道に印西の WILD-1 に寄りまして、snow peak の社員さんにその場で曲がったフレームを見て頂きました。
結果、致命的な要修復ヶ所は計 5 ヶ所。今回は修復を見送った 1ヶ所を合わせて計 6 ヶ所曲がっていることが判明しました。
やっぱり、嵐の中でキャンプをするべきではないッスね(汗)。
風速 20m / 秒以上の中でキャンプをしました、とお伝えしたら、スノピの社員さんは苦笑いされました。
あのぶっといメッシェルのフレームでも風で曲がるのだから、悪天候のキャンプは考え物ですね。。。
アメドに続きメッシェルもフレームが逝ったか・・orz
アメドは 7 ヶ所逝って修理に 5,600 円かかりました。メッシェルも同じくらいの修理代がかかるのか。
部品の在庫があれば再来週末のキャンプには間に合うとのことでした。
大洗はハッピーなキャンプでしたけれども、次回のキャンプにメッシェルは投入出来なくなりました (ToT)

しかも娘が店内で「このシェラカップ、かわいい~」と言いながら頬っぺたすりすりしてしまった Ricke (リッケ)の商品を買うハメになりましたし ( ̄▽ ̄;)
まあ、レッズがベルマーレに完勝したから気持ち半分くらいイイかぁ。。。


にほんブログ村
設営時にメッシェルのフレームが何ヶ所か曲がっていることに気付きました (ToT)

設営している最中に、なんだかしっくりこないなぁ~、と感じながら設営をし直しまして、



うまくいかない理由が、フレームが不自然に曲がっていることに気付いた我が家。。。
1 ヶ所の修復に 1,000 円かかるとして、いくらかかるんだろう?修理したとして、おそらく来週末のキャンプには間に合わないよなあ、再来週末のキャンプには間に合うんかな?と心配になりながら、今回は曲がったフレームでメッシェルを設営してキャンプをしました。

翌日も撤収時に溜め息(苦笑)。
帰り道に印西の WILD-1 に寄りまして、snow peak の社員さんにその場で曲がったフレームを見て頂きました。
結果、致命的な要修復ヶ所は計 5 ヶ所。今回は修復を見送った 1ヶ所を合わせて計 6 ヶ所曲がっていることが判明しました。
やっぱり、嵐の中でキャンプをするべきではないッスね(汗)。
風速 20m / 秒以上の中でキャンプをしました、とお伝えしたら、スノピの社員さんは苦笑いされました。
あのぶっといメッシェルのフレームでも風で曲がるのだから、悪天候のキャンプは考え物ですね。。。
アメドに続きメッシェルもフレームが逝ったか・・orz
アメドは 7 ヶ所逝って修理に 5,600 円かかりました。メッシェルも同じくらいの修理代がかかるのか。
部品の在庫があれば再来週末のキャンプには間に合うとのことでした。
大洗はハッピーなキャンプでしたけれども、次回のキャンプにメッシェルは投入出来なくなりました (ToT)

しかも娘が店内で「このシェラカップ、かわいい~」と言いながら頬っぺたすりすりしてしまった Ricke (リッケ)の商品を買うハメになりましたし ( ̄▽ ̄;)
まあ、レッズがベルマーレに完勝したから気持ち半分くらいイイかぁ。。。


にほんブログ村
タグ :snow peak
Posted by SDI at
19:28
│【泣き言(T△T) 】