ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
SDI
SDI
関東在住の埼玉県人で、ハンドルネームは LOUDNESS の代表曲『S.D.I.』から取りました。

最近は浦和レッズのゴール裏サポーターをお休みしてオッサン選手として陸上競技選手に復帰するべく練習する日々、

予定のない週末は外で静かな癒しを志向したい永遠の駆け出しキャンパーです。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年05月01日

ユニオンでキャンプ 2016.04.30~05.01

土日は自宅近所のユニオンで父娘キャンプでした。

近所だとキャンプをした気にはならないのではないか、、、とも思っていましたが、楽な分逆に今後リピートする回数は増えると思いました。



毎度の出発之図です。
10:50 頃に自宅を出発しました。

今回はソロキャンだったはずが娘に「抜け駆けするな~」と言われまして、父娘キャンプとなりました orz


途中、北総線印旛日本医大前駅近所のナリタヤで一部食材を調達しまして、ナリタヤに隣接するセブンイレブンでタバコを買って一服した私の隣でティラミスのカキ氷を食べていた娘。「まいう~」と言いながら食べていたので、そのうち食べてみようかな、と思いました。



現地では、今回は 38 番サイトにチェックインしました。
普段のデイキャンでは水はけの良い 17 番が定番になりつつあった我が家ですが、3 月末に予約日を変更したので空いていたラスト 1 区画がここでした。

これまでと比べると若干狭かったのですが、一区画がもともとそれなりにスペースのあるキャンプ場だし、2 人で使う区画なので特に気にはなりませんでした。




久々に一人でアメドを設営。やっぱりアメドは一人で設営した方が楽しいッス。







タープを設営してハンモックを立てて、一通りのレイアウトを作ったら乾杯。
私にとって、この時間と焚き火の時間がキャンプで一番幸せな時間です。

新戦力、Qualz の青いテーブルも使い勝手が良かったです。



この後、少し風が強かったのでタープの角度を変えました。




ハトメに直接ソリステを打ち込んで片側だけ壁を作ったら、強い日差しにしっかりと日陰が出来まして、早く壊れて買い換えたいなあ~などと思っていたスポーツショップで買ったオープンタープも、今後このスタイルによってとても使い勝手が良いものになりそうです。






ということで、少しギュウギュウ感がありますが、今回のサイト全景です。


お昼ご飯は・・



まいう~でした(笑)。




昼食の後は場内を散歩。圧倒的に多かったコールマンのテント。






場内で薪になる木の枝を拾いました。

普段は廃材を頂けるユニオンですが、GW 中だからか廃材はなく、薪はホームセンターで買える角材( 1m x 3 本くらいの量)を短く切ったものを夕方以降に一束 200 円で売っていました。


この後何となくダラ~ッとしまして、夕方になったら夕食を作り始めました。







夕食は自宅から持ってきた豚肉を、モヤシとニラとドレッシング(油兼調味料)で炒めて豚丼にしました。
やっぱスキレットで焼く肉はまいう~ですな。




夕食の後、私はお酒、娘は私のスマホでずっと浦和レッズの動画を見ていました。その後 21 時頃に寝ました。






翌朝は快晴でしたが、38 番サイトは鶏小屋が近くにありまして、4 時前から鳴いた鶏のおかげで私は二度寝をして 7 時半頃に起きました。



遅く目を覚ましたのでホットサンドにする惣菜パンを前に、


私:焼く?

娘:う~ん・・どっちでもイイよ。

私:面倒くさいんだけど。

娘:じゃあ、そのまま食べる?


ということで、そのまま食べました(苦笑)。




それと出来合いのサラダで超手抜きでした(笑)。




ユニオンといえば娘が楽しみにしていたエアー遊具ですが、今回はエアー遊具が設営されていなかったので、娘は翌朝もハンモックで遊んでいました。これはこれで満足だったようです。


朝食の後は 10 時に撤収しまして、20 分ちょっとで自宅だよなあ、すぐに帰宅するのはなんだか寂しいなあ・・・と思った私は、



途中でセブンイレブンに寄りまして、昨日娘が食べていたアイスを食べました(笑)。

これ、まいう~です。

何となくカキ氷を感じる食感で、本物のティラミスよりも私は好きでした。


・・この後 11 時前に帰宅しました。


近所のキャンプ場は、高速道路の利用料金やガソリン代もかからず、食材やお酒は自宅から持っていけばイイわけで、一泊 5,000 円のオートキャンプ場でもそれ以上お金はかからないし、週末の野遊びとしてはリーズナブルに感じました。


ウチのワンコのキャンプデビューはユニオンにしようと思っています。


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村



  
  • LINEで送る