ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
SDI
SDI
関東在住の埼玉県人で、ハンドルネームは LOUDNESS の代表曲『S.D.I.』から取りました。

最近は浦和レッズのゴール裏サポーターをお休みしてオッサン選手として陸上競技選手に復帰するべく練習する日々、

予定のない週末は外で静かな癒しを志向したい永遠の駆け出しキャンパーです。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年07月30日

【檜枝岐初進出】七入キャンプ場 2020.07.23~07.25 (その4)

そういえば、千葉県印西市内の WILD-1 が入っているアウトレットモールに 大型リサイクルショップが 8/1 オープン予定で、準備中の店内を先日窓越しに覗いてみました。






ヘリノックスと思しき折りたたみ式チェアが沢山並べられているのが窺えました。

今週末のオープンが楽しみです。

中古品とはいえ、商品の質と量次第では WILD-1 とも競合するかもしれませんけど、共通の商品があるわけではないのでユーザーにとっては選択肢が広がることはラッキーです。むしろ商品にメーカーの個性を感じられる WILD-1 よりも周辺のホームセンターや大型スポーツ店のアウトドアコーナーの方が、リサイクルショップを脅威に感じるかも・・・しれないと想像してみたり・・・。

書きながら思いつくのは、アウトドア専門のリサイクルショップと WILD-1 が共存する地方のアウトレットは、アウトドア志向の人が増えたり、購買意欲が増したりして、実は相乗効果があるかもしれない、というワクワク感も(私には)あります。都心のショッピングモールではないですけどね。


前回の続きです。











続きと言っても小雨が降る中、テントの中でお酒を飲んでいただけなのですけどね(苦笑)。

福島県只見町で作られた「たけのこにしん」はまいうーでした。










小雨とはいえ、コールマンのトンネル LDX+ はテントの中にいても雨が天井を叩く音があまり気にならなくて快適でした。




それと晴れていなかったとはいえ、トンネル LDX+ の中でスマホのカメラの照明を OFF にすると、昼間でも( ↑ )こんな感じで真っ暗になります。因みに真っ暗なテント内の奥、インナーテントの真ん中で昼寝をしている人は家内です(笑)。








なので 15 時前でも、閉め切ったテント内では照明が必要でした。
まあ、ここまで遮光性が凄いと感心するしかないです。でも快適でした。




19 時を過ぎて、まだ少し明るかったキャンプ場内。雨とはいえ、七入キャンプ場はけっこう味のある山の中のキャンプ場だと思います。










夜は夕食の後に娘と「はぁって言うゲーム」で少し盛り上がった後、22 時を過ぎたので就寝しました。






2 日めの夜は雨が強くなりました。
なので「翌日は雨撤収か・・・」と早々に諦めたのですが、7 月下旬の檜枝岐は涼しかった分蒸し暑さはなかったです。


クドくなりますが、静かで時間が止まっていて涼しいキャンプは、夏キャンでは理想です。


つづく・・・檜枝岐初進出レポは、あと 1 回
   
  • LINEで送る