ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 キャンプレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
SDI
SDI
関東在住の埼玉県人で、ハンドルネームは LOUDNESS の代表曲『S.D.I.』から取りました。

最近は浦和レッズのゴール裏サポーターをお休みしてオッサン選手として陸上競技選手に復帰するべく練習する日々、

予定のない週末は外で静かな癒しを志向したい永遠の駆け出しキャンパーです。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2015年10月25日

野田市スポーツ公園 2015.10.24~10.25

今週末は野田市スポーツ公園で一泊してきました。

本当は味スタで FC 東京戦、あるいは駒場でレッズレディース、翌日は娘が「ライオンバスに乗りたい」と言っていたので動物園・・・とプランしていましたが、毎度の平日飲み会連チャンで給料日直後にも関わらず私は早々に小遣いがなくなり、それじゃあ、 NSP か!ということで野田市スポーツ公園でした。

野田市スポーツ公園 2015.10.24~10.25


毎度の出発之図です。何の変哲もありません(笑)。



野田市スポーツ公園 2015.10.24~10.25
野田市スポーツ公園 2015.10.24~10.25


15 時に現地に到着しました。キャンパーさん達で盛況~。多分ナチュブロガーさんだろうなぁ、と思った方々もチラホラ。



野田市スポーツ公園 2015.10.24~10.25
野田市スポーツ公園 2015.10.24~10.25


我が家は家族の総意で静かな敷地の隅の方で設営しました。
メッシェルを設営した直後に、すぐ後ろに大型犬の糞があったことに気付き、メッシェルを移動。このあたり、やっぱり野田市スポーツ公園(苦笑)。


野田市スポーツ公園 2015.10.24~10.25


設営が終わったら至福の一時。今回のキャンプも焚き火の着火は牛乳パックと松ぼっくりのみ。牛乳パックは優秀な着火剤です。


野田市スポーツ公園 2015.10.24~10.25
野田市スポーツ公園 2015.10.24~10.25
野田市スポーツ公園 2015.10.24~10.25


日が暮れたら久々に fam のミニ焚き火台を点火~。


野田市スポーツ公園 2015.10.24~10.25


焚き火を楽しんだ後は夕食。必殺の手抜き、おでん。寒くなった秋の夜におでんはまいう~でした。


野田市スポーツ公園 2015.10.24~10.25


寝る前に消防車が見回りに来ました。毎回見回りに来る消防車。まあ、この公園はキャンプ場ではありませんからね。ご苦労さまです m(_ _)m



深夜に強風の音で家族全員目を覚ましました。
最大風速 22m/秒だったバーチーの木枯らし 1 号。アメドのインナーが風に浮きました(汗)。
夜 2 時過ぎにテントやタープのペグを打ち直すキャンパーさん数組。



野田市スポーツ公園 2015.10.24~10.25
野田市スポーツ公園 2015.10.24~10.25
野田市スポーツ公園 2015.10.24~10.25
野田市スポーツ公園 2015.10.24~10.25


翌朝、強風のため早々に乾燥したアメドとメッシェル(笑)。
朝の気温は 12 度。体感気温は 8 度でした。そろそろ冬キャンの準備をしないとですね。


野田市スポーツ公園 2015.10.24~10.25


朝食前に遊ぶ娘(苦笑)。起きてすぐとは思えないた体力。


野田市スポーツ公園 2015.10.24~10.25


朝食は昨夕のおでんの残りで出汁を取ったパスタでした。


野田市スポーツ公園 2015.10.24~10.25
野田市スポーツ公園 2015.10.24~10.25


夜の強風で木の枝があちらこちら折れていたので、拾ってネイチャーストーブ。
強風なので火の扱いには緊張しました。しばらく焚き火をして火を消しました。


野田市スポーツ公園 2015.10.24~10.25
野田市スポーツ公園 2015.10.24~10.25


強風で早々に撤収するキャンパーさん達。今日はティピーでは厳しかった天候でした。
ディキャンの方々もテント設営に苦しむ中、メッシェルに避難。メッシェルの中は無風で暖かく、その後は撤収まで中にいました。


野田市スポーツ公園 2015.10.24~10.25


外は厚着しないと寒かったのに、メッシェルの中では家族皆半袖&裸足でくつろぎました。



野田市スポーツ公園 2015.10.24~10.25


本当は午前中に撤収するつもりだったのですが、何となくダラダラしまして、残った食材で昼食。パスタの具はカニ缶で、味付けはお茶漬けの素。おかわりはシーチキンを具に、味付けと油は缶汁を使ってやっぱりパスタ(笑)。


昼食後は少しずつ片付けをしまして 14 時過ぎに撤収しました。

今回も世も末だった野田市スポーツ公園のトイレww。



帰宅途中に近所のホームセンター、カインズに寄りまして、次回キャンプの新戦力を買いました。



野田市スポーツ公園 2015.10.24~10.25
野田市スポーツ公園 2015.10.24~10.25


1,980 円のカート。水を運ぶのに重宝します。
それと私のレインコート、980 円。LOGOS 製です。我が家の女性陣は普段もレインコートを使っているのですが、私は、たまの雨キャン対策としてこれを買いました。


ということで、何となく癒しの週末キャンプ、何のオチもなく(苦笑)。
今回学習したことは、テントとスクリーンタープを強風の中で安定させるために、張り綱の張り方を考えながら都度位置を変えてみたことでした。


では、来週のキャンプ(予定)に続く。



  • LINEで送る

このブログの人気記事
【ブログ最終投稿】かわばたキャンプ場 2020.10.24~10.25 (その2)
【ブログ最終投稿】かわばたキャンプ場 2020.10.24~10.25 (その2)

【ブログ最終投稿】かわばたキャンプ場 2020.10.24~10.25 (その1)
【ブログ最終投稿】かわばたキャンプ場 2020.10.24~10.25 (その1)

同じカテゴリー(千葉:野田市スポーツ公園)の記事

この記事へのコメント
daiariパパ さん

こんばんは。

広くてゆったりとスペースを確保出来る公園ですよね。

晴れた休日に思いつきで行けるところがイイですね。

反面、トイレが・・・唯一の水道のある方のトイレは土曜の夜から水が溢れて恐ろしい状態だったそうなので私は使わずに、反対側のトイレを使いました。こちらは男性用はオープンですね、、、男性用の真後ろが男女共用なので、女性が入る時は外で待っていました。


カインズのカートは 2 リットルのペットボトルを 12 本運べる、とパッケージに説明がありました。箱の強度はそれほどでもなさそうですけど、大事に使えばキャンプでも十分戦力になるのでは?と思います。
Posted by SDISDI at 2015年10月26日 23:39
おはようございます。

スポーツ公園良いですよね!
子どもたちは広大な芝生と遊具で遊べるし、無料だし、予約も必要ないですし。

最近は行けなくなってしまいました。。。
SDIさんも書かれてましたが、
前回行ったときにトイレが余りに世の末で、嫁さんが嫌になってしまいました笑

キレイになるように祈っております。
カインズのカート良さそうですね!
Posted by daiariパパdaiariパパ at 2015年10月26日 08:21