2016年03月09日
最近の幼稚園児も大変なんだな・・
今夜帰宅しましたら風呂場の壁に貼られていた

掛け算九九表。。。
娘が自分で貼ったそうですが、
今週木曜日に幼稚園を卒園するヤツが今から掛け算?幼稚園で配られたのか?
子供の頭は柔らかいから覚えるのも早いのでしょうけど、休みの日に「マス計算を教えて」とか「父ちゃん、英語はどこまで話せるの?」とか聞かれます。娘さん、今からそこまで頑張んなくてもマジよくね・・?
最近どう答えればよいのか迷ったのは「関宿はどうして野田とくっついたの?」でした。まあ、これは疑問としては園児でも出てくるものなのかな??
かくいう私は、自分の子供を優秀な子に育てたいなどとは微塵も考えたことがない父親でして、以前実家から何故か送られてきた(送ってこなくてイイから!)私の高校時代の生徒手帳などは

プロボクシングのスケジュール表と化していましたし(爆)。
制服は一応ですけどボンタンを履いていましたし、普段は着ないのにたまに学校行事などで着るワイシャツは開襟タイプの裾出しでしたし。
娘が幼稚園に入ってから大きく成長したなあ、と私が感じたことは、子供なりに社会性がついてきたということです。
これが、私が幼稚園に一番感謝をしていることです。
それと、親の視点から見た娘の長所は力強い絵が描けることです。
それで十分じゃん。
以前幼稚園のカリキュラムを耳にしたことがあるのですが、どこにでもある普通の幼稚園なのに、けっこう勉強することに驚いた記憶があります。夏休みには宿題もありました。
で、これから小学校でゆとり教育の反動が来るわけでしょ~。ホント大変そうだね。。
また父親の話ですが、昨年キャンプをした時に娘から「父ちゃん、私は大きくなったら何になれるかな?」と聞かれまして、「う~ん・・・アメニティドームとかイイんじゃないかな?」と答えて、娘にひっぱたかれました(苦笑)。
お前の将来なんか、今からオレがアドバイスするなんて勘弁してw。と親の責任逃れで言いたいのですけど、とりあえず、年齢が早いうちに疲弊しないかと、僅かですけど心配なので「勉強する時間があるなら外で遊んでこい」とは日頃言い続けています。
・・・オレのキャンプについてくるな、とも日頃言い続けています(笑)。
これは親の言うことを全く聞いてくれません orz
※因みに我が家のキャンプの計画は全て私が勝手に立てています。

掛け算九九表。。。
娘が自分で貼ったそうですが、
今週木曜日に幼稚園を卒園するヤツが今から掛け算?幼稚園で配られたのか?
子供の頭は柔らかいから覚えるのも早いのでしょうけど、休みの日に「マス計算を教えて」とか「父ちゃん、英語はどこまで話せるの?」とか聞かれます。娘さん、今からそこまで頑張んなくてもマジよくね・・?
最近どう答えればよいのか迷ったのは「関宿はどうして野田とくっついたの?」でした。まあ、これは疑問としては園児でも出てくるものなのかな??
かくいう私は、自分の子供を優秀な子に育てたいなどとは微塵も考えたことがない父親でして、以前実家から何故か送られてきた(送ってこなくてイイから!)私の高校時代の生徒手帳などは

プロボクシングのスケジュール表と化していましたし(爆)。
制服は一応ですけどボンタンを履いていましたし、普段は着ないのにたまに学校行事などで着るワイシャツは開襟タイプの裾出しでしたし。
娘が幼稚園に入ってから大きく成長したなあ、と私が感じたことは、子供なりに社会性がついてきたということです。
これが、私が幼稚園に一番感謝をしていることです。
それと、親の視点から見た娘の長所は力強い絵が描けることです。
それで十分じゃん。
以前幼稚園のカリキュラムを耳にしたことがあるのですが、どこにでもある普通の幼稚園なのに、けっこう勉強することに驚いた記憶があります。夏休みには宿題もありました。
で、これから小学校でゆとり教育の反動が来るわけでしょ~。ホント大変そうだね。。
また父親の話ですが、昨年キャンプをした時に娘から「父ちゃん、私は大きくなったら何になれるかな?」と聞かれまして、「う~ん・・・アメニティドームとかイイんじゃないかな?」と答えて、娘にひっぱたかれました(苦笑)。
お前の将来なんか、今からオレがアドバイスするなんて勘弁してw。と親の責任逃れで言いたいのですけど、とりあえず、年齢が早いうちに疲弊しないかと、僅かですけど心配なので「勉強する時間があるなら外で遊んでこい」とは日頃言い続けています。
・・・オレのキャンプについてくるな、とも日頃言い続けています(笑)。
これは親の言うことを全く聞いてくれません orz
※因みに我が家のキャンプの計画は全て私が勝手に立てています。
Posted by SDI at 00:26
│【ヒマネタ】
この記事へのコメント
はるうららさん
こんにちは。
幼稚園が森を所有されているとは驚きです!キャンプが出来そうですね(笑)。
我が家も近所に絶滅危惧種が 29 種類見つかっている地域で、関東では稀少なキツネも発見されている近所に住んでいるのですが、宅地整備で緑は年々減っています。ですので、娘が裸足で遊べる機会はキャンプくらいです。
勉強は・・・将来世の中で人に迷惑さえかけなければ出来ても出来なくても本人次第にしたいのが私の本音です(^^;;
こんにちは。
幼稚園が森を所有されているとは驚きです!キャンプが出来そうですね(笑)。
我が家も近所に絶滅危惧種が 29 種類見つかっている地域で、関東では稀少なキツネも発見されている近所に住んでいるのですが、宅地整備で緑は年々減っています。ですので、娘が裸足で遊べる機会はキャンプくらいです。
勉強は・・・将来世の中で人に迷惑さえかけなければ出来ても出来なくても本人次第にしたいのが私の本音です(^^;;
Posted by SDI
at 2016年03月10日 12:31

JD さん
こんにちは。
最近の子供はハイペースで学習してます、ホントに(汗)。
マス計算を質問された時は「マス計算って何?」とインターネットで調べた父親でした。
私は保育園でしたけれども、当時の夢は警察官だったと記憶しています。西部警察みたいな正義の味方に憧れていました(笑)。
いや~、でも「将来アメニティドームになりたい」と言ってくれたら、女芸人の素質を感じるのですが・・ww。
こんにちは。
最近の子供はハイペースで学習してます、ホントに(汗)。
マス計算を質問された時は「マス計算って何?」とインターネットで調べた父親でした。
私は保育園でしたけれども、当時の夢は警察官だったと記憶しています。西部警察みたいな正義の味方に憧れていました(笑)。
いや~、でも「将来アメニティドームになりたい」と言ってくれたら、女芸人の素質を感じるのですが・・ww。
Posted by SDI
at 2016年03月10日 12:27

nikon41 さん
こんにちは。
九九は小学校 2 年生で覚えるものだと私も思っていまして、
「お前、九九を覚えるよりも先にポップコーンと言えるようになれよ。いい加減そろそろコップポンじゃないだろw」
と娘に話しています(笑)。
子供に対しては殆ど放任で、子供は父親の背中だけ見て育っていけばイイかな、と思っていた私でしたが、子供の将来について応援することくらいは、親として今後してあげようと思います (^^)
こんにちは。
九九は小学校 2 年生で覚えるものだと私も思っていまして、
「お前、九九を覚えるよりも先にポップコーンと言えるようになれよ。いい加減そろそろコップポンじゃないだろw」
と娘に話しています(笑)。
子供に対しては殆ど放任で、子供は父親の背中だけ見て育っていけばイイかな、と思っていた私でしたが、子供の将来について応援することくらいは、親として今後してあげようと思います (^^)
Posted by SDI
at 2016年03月10日 12:23

おはようございます。
大きくなったらアメニティドーム(笑)
最高のお父さんですね!
幼稚園の時からしっかりされてるんですね〜。
うちの幼稚園は、年中裸足、とにかく外遊び中心、森保育!なので
(幼稚園が森を所有しています)
卒園したら野生児の出来上がり〜♪です。
こんな感じなので小学校では頑張ってもらわないとですね。
大きくなったらアメニティドーム(笑)
最高のお父さんですね!
幼稚園の時からしっかりされてるんですね〜。
うちの幼稚園は、年中裸足、とにかく外遊び中心、森保育!なので
(幼稚園が森を所有しています)
卒園したら野生児の出来上がり〜♪です。
こんな感じなので小学校では頑張ってもらわないとですね。
Posted by はるうらら
at 2016年03月10日 09:41

おはようございます!
今どきの幼稚園児達は本当に大変なんですね。
そのペースで頭に詰め込み続けると、私たちの時代に義務教育で与えられた知識なんて、今の子供達は小学校で終えてしまいそうな勢いじゃありませんか!?
私の幼稚園時代の将来のビジョンなんて「明日雨降ったら積み木遊びになるのになぁ」くらいでしたよ!(笑)
その年で「将来何になれるかなあ?」と言えるしっかりした考え方、先が楽しみですね(^^)
間違ってもアメニティドームにはならないと思います(笑)
今どきの幼稚園児達は本当に大変なんですね。
そのペースで頭に詰め込み続けると、私たちの時代に義務教育で与えられた知識なんて、今の子供達は小学校で終えてしまいそうな勢いじゃありませんか!?
私の幼稚園時代の将来のビジョンなんて「明日雨降ったら積み木遊びになるのになぁ」くらいでしたよ!(笑)
その年で「将来何になれるかなあ?」と言えるしっかりした考え方、先が楽しみですね(^^)
間違ってもアメニティドームにはならないと思います(笑)
Posted by JD
at 2016年03月10日 08:17

こんばんは。
娘さん、幼稚園児なのに凄いですね!
我が家も風呂場に同じの貼ってますよ。
次男坊は小学校2年生で最近ようやく九九をマスターしたところです^^
我が家はのびのび育てる方針でして。
次男坊が「大きくなったらドラゴンバスターになる!!」と本気で言ってるので応援してるところです^^
娘さん、幼稚園児なのに凄いですね!
我が家も風呂場に同じの貼ってますよ。
次男坊は小学校2年生で最近ようやく九九をマスターしたところです^^
我が家はのびのび育てる方針でして。
次男坊が「大きくなったらドラゴンバスターになる!!」と本気で言ってるので応援してるところです^^
Posted by nikon41
at 2016年03月10日 01:06
