2016年02月21日
週末のヒマネタ
昨日は車の半年点検で毎度の所沢まで行きまして、そのまま埼玉県内の実家に泊まりました。
翌日は午前中に実家を出まして、アピタ岩槻店で開催されたキャンピングカーフェアに何となく寄りました。




ショッピングセンターの駐車場で開催された展示販売会は、けっこうな人数のお客さんが来られていました。










価格帯は、新車で 300~1,000 万円くらい、中古車で 199~800 万円くらいでした。

その他には

車椅子搭載可能なキャンカーや、

BBQ コンロ専用車両なんていうのもありました。



後部座席の後ろがロフト型になっていて、ロフトに敷かれたベッドの下は大型のトランク・・いや、外側から開ける専用ドアの付いた納戸のように広い荷物スペースのあるキャンカーには


換気扇も標準装備されていました。
今は仕事を頑張って、定年後の楽しみにイイかもなあ・・・などと思いながらも





駐車場の都合や、キャンプをしない日の通常用途で車を選ぶと、60 歳を過ぎたら軽は魅力だよなあ~と思いました。
実際、一番お客さんが集まっていた車は( ↓ )で、写真を撮るのもお客さんの合間を縫って控えめに。たまに試乗で会場から姿が見えなくなっていました。




軽を改造したキャンカーは後から後からお客さんが来ていましたので、私は中には入らず、外から写真撮影なしで内装を覗いたのですが、上下に稼動して壁が通気性の良いメッシュ仕様のサンルーフが付いたタイプで、価格も最近高級志向になってきている軽自動車と同じくらいであれば、需要はあるだろうな、と思いました。
で、見ていただけの庶民な我が家は、その後江戸川を越えてバーチー県流山市にあるコールマンショップ流山店に寄りました。



思ったよりも小さい店舗でしたが「これぞアウトレットショップ」というイメージで、Coleman の商品を買うならこの店しかないくらいに安かったです。
我が家の女性陣は 1,900 円で売られていたキックバックチェアを 2 脚買いました。この値段はホームセンター並みでしょ(^^;
私はキックバックチェアは好みではないのですが、家内はカラー共通で 2,900 円で販売されていたヒーリングチェアよりもキックバックチェアの方が座り心地が良かったようで喜んでいました。
ということで、キックバックチェアは、我が家の女性陣の次回週末の新戦力です。
でも、コージーチェアも 3,000 円台だったから、そっちの方がお得だったのでは?
・・・まあ、イイか。



私は私で、前からこの手のバッグが欲しかったのでラッキーでした。

慢性的に渋滞している道路の脇にコールマンショップが建っていなかったらファンになっていたかもしれないのに(苦笑)。

その後はリサイクルショップに行きまして、車の荷台に積んだままになっていた我が家のホームセンターチェアを売りました。1 脚 200 円で引き取ってもらえたのは、廃棄をしたかった我が家にとりましてはラッキーでした。昨年夏頃に買ったとはいえ、月 2 回ペースのキャンプをしていたことを考えれば、ホームセンターのローチェアであれば、とりあえず元は取った気ではいましたし。


状態の良い Weather Master の 2 ルームが、まだ残っていました。
今後も売れ残っていたら計画的に買ってしまおうかな(笑)。タバコをやめて外飲みを 1 回パスすれば 2 ヶ月後には買える(笑)。いやいや、メッシェルとアメドは使い倒すつもりですけどw。次(10 年くらい先)はトルテュがイイし。
ということで、流山の Coleman ショップでハッピーな衝動買いをした我が家は

もともと計画的に購入する予定だったソリステ 20cm を、その後 6 本しか買えませんでした(苦笑)。
オチはありませんが、アウトドアなお店をハシゴして楽しかった 1 日でした (^^)
翌日は午前中に実家を出まして、アピタ岩槻店で開催されたキャンピングカーフェアに何となく寄りました。




ショッピングセンターの駐車場で開催された展示販売会は、けっこうな人数のお客さんが来られていました。










価格帯は、新車で 300~1,000 万円くらい、中古車で 199~800 万円くらいでした。

その他には

車椅子搭載可能なキャンカーや、

BBQ コンロ専用車両なんていうのもありました。



後部座席の後ろがロフト型になっていて、ロフトに敷かれたベッドの下は大型のトランク・・いや、外側から開ける専用ドアの付いた納戸のように広い荷物スペースのあるキャンカーには


換気扇も標準装備されていました。
今は仕事を頑張って、定年後の楽しみにイイかもなあ・・・などと思いながらも





駐車場の都合や、キャンプをしない日の通常用途で車を選ぶと、60 歳を過ぎたら軽は魅力だよなあ~と思いました。
実際、一番お客さんが集まっていた車は( ↓ )で、写真を撮るのもお客さんの合間を縫って控えめに。たまに試乗で会場から姿が見えなくなっていました。




軽を改造したキャンカーは後から後からお客さんが来ていましたので、私は中には入らず、外から写真撮影なしで内装を覗いたのですが、上下に稼動して壁が通気性の良いメッシュ仕様のサンルーフが付いたタイプで、価格も最近高級志向になってきている軽自動車と同じくらいであれば、需要はあるだろうな、と思いました。
で、見ていただけの庶民な我が家は、その後江戸川を越えてバーチー県流山市にあるコールマンショップ流山店に寄りました。



思ったよりも小さい店舗でしたが「これぞアウトレットショップ」というイメージで、Coleman の商品を買うならこの店しかないくらいに安かったです。
我が家の女性陣は 1,900 円で売られていたキックバックチェアを 2 脚買いました。この値段はホームセンター並みでしょ(^^;
私はキックバックチェアは好みではないのですが、家内はカラー共通で 2,900 円で販売されていたヒーリングチェアよりもキックバックチェアの方が座り心地が良かったようで喜んでいました。
ということで、キックバックチェアは、我が家の女性陣の次回週末の新戦力です。
でも、コージーチェアも 3,000 円台だったから、そっちの方がお得だったのでは?
・・・まあ、イイか。



私は私で、前からこの手のバッグが欲しかったのでラッキーでした。

慢性的に渋滞している道路の脇にコールマンショップが建っていなかったらファンになっていたかもしれないのに(苦笑)。

その後はリサイクルショップに行きまして、車の荷台に積んだままになっていた我が家のホームセンターチェアを売りました。1 脚 200 円で引き取ってもらえたのは、廃棄をしたかった我が家にとりましてはラッキーでした。昨年夏頃に買ったとはいえ、月 2 回ペースのキャンプをしていたことを考えれば、ホームセンターのローチェアであれば、とりあえず元は取った気ではいましたし。


状態の良い Weather Master の 2 ルームが、まだ残っていました。
今後も売れ残っていたら計画的に買ってしまおうかな(笑)。タバコをやめて外飲みを 1 回パスすれば 2 ヶ月後には買える(笑)。いやいや、メッシェルとアメドは使い倒すつもりですけどw。次(10 年くらい先)はトルテュがイイし。
ということで、流山の Coleman ショップでハッピーな衝動買いをした我が家は

もともと計画的に購入する予定だったソリステ 20cm を、その後 6 本しか買えませんでした(苦笑)。
オチはありませんが、アウトドアなお店をハシゴして楽しかった 1 日でした (^^)
Posted by SDI at 19:01
│【ヒマネタ】
この記事へのコメント
はるうららさん
こんばんは。コメント有り難うございます m(_ _)m
今回は展示施設ではなくショッピングセンターの駐車場で開催されましたので、出展された車は新車と中古車を合わせて 20~30 台くらいでした。
ただ、実家から自宅への帰り道で色々なキャンピングカーを見に寄れたという点では興味深かったです。
流山のコールマンショップは型落ちや B 級品が多く販売されているお店ですが、ご想像頂けるかと思いますが全然問題ないキャンプギアで、むしろ超ラッキーな買い物でした。
で、今ネットで試しにコールマンの Web サイトからコールマンショップを調べてみたのですが、「北海道地方にアウトレットショップはありません。」だそうで、道内に 63 店も商品の販売店舗があるのであれば、アウトレットが 1 店くらいあっても良さそうですよね。
お気に入りのご登録は、キャンプ歴 1 年半の初心者でご参考になる情報は少ないかもしれませんが、宜しくお願いします。私も登録させて頂きます m(_ _)m
こんばんは。コメント有り難うございます m(_ _)m
今回は展示施設ではなくショッピングセンターの駐車場で開催されましたので、出展された車は新車と中古車を合わせて 20~30 台くらいでした。
ただ、実家から自宅への帰り道で色々なキャンピングカーを見に寄れたという点では興味深かったです。
流山のコールマンショップは型落ちや B 級品が多く販売されているお店ですが、ご想像頂けるかと思いますが全然問題ないキャンプギアで、むしろ超ラッキーな買い物でした。
で、今ネットで試しにコールマンの Web サイトからコールマンショップを調べてみたのですが、「北海道地方にアウトレットショップはありません。」だそうで、道内に 63 店も商品の販売店舗があるのであれば、アウトレットが 1 店くらいあっても良さそうですよね。
お気に入りのご登録は、キャンプ歴 1 年半の初心者でご参考になる情報は少ないかもしれませんが、宜しくお願いします。私も登録させて頂きます m(_ _)m
Posted by SDI
at 2016年02月23日 22:59

はじめまして、こんにちは。
はるうららと申します。
以前からこっそりお邪魔させていただいていましたが
今回初めてコメントさせていただきますm(_ _)m
もうキャンピングカーフェアーやってるんですね〜。
結構な台数があるように伺えますが、大規模なものなんでしょうか。
見て回るの楽しそうですね!
こちらは北海道なもので、まだまだ雪に閉ざされているので
このようなイベント、羨ましく拝見しました。
展示販売会もお品物がいっぱいあって充実してそうですね〜。
それからコールマンショップもあるんですね!
良いですね〜、こちらにもほしいです!
SDIさん、お気に入り登録させていただいてもよろしいでしょうか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
はるうららと申します。
以前からこっそりお邪魔させていただいていましたが
今回初めてコメントさせていただきますm(_ _)m
もうキャンピングカーフェアーやってるんですね〜。
結構な台数があるように伺えますが、大規模なものなんでしょうか。
見て回るの楽しそうですね!
こちらは北海道なもので、まだまだ雪に閉ざされているので
このようなイベント、羨ましく拝見しました。
展示販売会もお品物がいっぱいあって充実してそうですね〜。
それからコールマンショップもあるんですね!
良いですね〜、こちらにもほしいです!
SDIさん、お気に入り登録させていただいてもよろしいでしょうか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
Posted by はるうらら
at 2016年02月23日 14:33

TORI PAPA さん
こんにちは。
私は生まれと高校が埼玉の西側です(^^)
所沢は、昔一緒に西武を応援していた応援仲間に車をメンテしてもらっています。
荒川を越えると埼玉の言葉を自然に思い出します(^^)
キャンカーがあればキャンプ場に持って行く荷物も減りますね。雨キャンの撤収も楽そうです。
日常生活のみでキャンカー使用は贅沢ですね(^^)
こんにちは。
私は生まれと高校が埼玉の西側です(^^)
所沢は、昔一緒に西武を応援していた応援仲間に車をメンテしてもらっています。
荒川を越えると埼玉の言葉を自然に思い出します(^^)
キャンカーがあればキャンプ場に持って行く荷物も減りますね。雨キャンの撤収も楽そうです。
日常生活のみでキャンカー使用は贅沢ですね(^^)
Posted by SDI
at 2016年02月23日 12:40

おはようございまーす!
20日は所沢に来られていたんですねぇー。(^^)
ご実家がこちらなんですね。
キャンカーフェアー・・・・自分も定年後の遊び物として考えています!♪
職場に軽キャンを持っている後輩がいるんですが、色々使い勝手が良さそうです。
ちなみに、その後輩はキャンパーではありません。(汗)
20日は所沢に来られていたんですねぇー。(^^)
ご実家がこちらなんですね。
キャンカーフェアー・・・・自分も定年後の遊び物として考えています!♪
職場に軽キャンを持っている後輩がいるんですが、色々使い勝手が良さそうです。
ちなみに、その後輩はキャンパーではありません。(汗)
Posted by TORI PAPA
at 2016年02月23日 05:24

ミキジンさん
こんばんは。コメント有り難うございます (^^)
私も埼玉県人で、アイデンティティは浦和レッズで車の半年点検は自宅から片道約 90km 離れた所沢(但し技術は最寄りのディーラーより全然イイです)、オマケに私生活では、埼玉を離れて 20 年近く経つのに未だ埼玉西側の訛りが抜けません(笑)。因みに埼玉に行きますとトイレ休憩は埼玉スタジアムです(笑)。
昨年 10 月に大洗のキャンプ場で軽のキャンカーにミニタープを張られて雨の中キャンプをしておられたご夫婦のコンパクトさが印象に残っていまして、軽のお手軽さはアリだと思いました。
反面、我が家は日産のセレナなのですが、同じサイズの車でキャンカーを選びますと NV200 になります。これだと排気量が 1,600cc になるので得をしているのか損をしているのかわかりません。細かいことを考えると購買意欲が落ちるかもしれない、と思いますと軽は意思決定も早そうですw。
コールマンの直営アウトレットで売られている商品の値段は衝撃でした!
流山の慢性渋滞道路沿いに店舗があるのは残念ですけど、越谷レイクタウンにあるイオンと絡めて遠征はいかがでしょうか。レイクタウンのイオンは、関東では数少ないロゴスショップも入っていますし。
こんばんは。コメント有り難うございます (^^)
私も埼玉県人で、アイデンティティは浦和レッズで車の半年点検は自宅から片道約 90km 離れた所沢(但し技術は最寄りのディーラーより全然イイです)、オマケに私生活では、埼玉を離れて 20 年近く経つのに未だ埼玉西側の訛りが抜けません(笑)。因みに埼玉に行きますとトイレ休憩は埼玉スタジアムです(笑)。
昨年 10 月に大洗のキャンプ場で軽のキャンカーにミニタープを張られて雨の中キャンプをしておられたご夫婦のコンパクトさが印象に残っていまして、軽のお手軽さはアリだと思いました。
反面、我が家は日産のセレナなのですが、同じサイズの車でキャンカーを選びますと NV200 になります。これだと排気量が 1,600cc になるので得をしているのか損をしているのかわかりません。細かいことを考えると購買意欲が落ちるかもしれない、と思いますと軽は意思決定も早そうですw。
コールマンの直営アウトレットで売られている商品の値段は衝撃でした!
流山の慢性渋滞道路沿いに店舗があるのは残念ですけど、越谷レイクタウンにあるイオンと絡めて遠征はいかがでしょうか。レイクタウンのイオンは、関東では数少ないロゴスショップも入っていますし。
Posted by SDI
at 2016年02月23日 00:37

初めまして。ミキジンです。
我が家もキャンピングカーの話題が出始めていたので、思わずコメントさせてもらいました^^;
いつかはキャピングカーに乗ってみたいですよね( ´ ▽ ` )ノ
軽のキャンピングカー良いですね〜。
コールマンのそんな魅力的なお店があるのですか?((((;゚Д゚)))))))
行ってみたいっす。
我が家もキャンピングカーの話題が出始めていたので、思わずコメントさせてもらいました^^;
いつかはキャピングカーに乗ってみたいですよね( ´ ▽ ` )ノ
軽のキャンピングカー良いですね〜。
コールマンのそんな魅力的なお店があるのですか?((((;゚Д゚)))))))
行ってみたいっす。
Posted by ミキジン
at 2016年02月22日 23:55

daiari さん
こんばんは。
コールマンショップでは、まだまだチェアが多く売られていました。
東葛地域は、私は野田や松戸市内を通過して帰玉する時かキャンプをする時以外は滅多に行くことがありません。理由は「渋滞が嫌だ」という、それだけです。
因みに昨日は流山を抜けた後に、道の選択を誤りまして松戸の五香十字路も通過しました (^^;;
軽のキャンカーはイイですよね~。 サンルーフが稼動するキャンカーは 4 駆の仕様もありましたよ。
こんばんは。
コールマンショップでは、まだまだチェアが多く売られていました。
東葛地域は、私は野田や松戸市内を通過して帰玉する時かキャンプをする時以外は滅多に行くことがありません。理由は「渋滞が嫌だ」という、それだけです。
因みに昨日は流山を抜けた後に、道の選択を誤りまして松戸の五香十字路も通過しました (^^;;
軽のキャンカーはイイですよね~。 サンルーフが稼動するキャンカーは 4 駆の仕様もありましたよ。
Posted by SDI
at 2016年02月22日 22:43

おはようございます!
コールマン流山、初売りでもお世話になりましたが、
コージーチェアまだ売ってるんですね!
うちもちょこちょこ行きますが、
あそこの十字路は完全渋滞です。
老後は軽のキャンピングかーで、
一周してみたいです(^^)
コールマン流山、初売りでもお世話になりましたが、
コージーチェアまだ売ってるんですね!
うちもちょこちょこ行きますが、
あそこの十字路は完全渋滞です。
老後は軽のキャンピングかーで、
一周してみたいです(^^)
Posted by daiari
at 2016年02月22日 08:16

e-jima さん
こんばんは。
定年後にキャンカーで日本中を周りたいものです(^^)
バーチーは裏道が少ないので渋滞は困りますね。
流山、柏、それと新京成線の踏切が多い松戸と鎌ヶ谷、渋滞がディープな穴川に自衛隊基地が近い八千代・・・。印西は大型店舗の影響ですけど裏道が整備され始めていますし、北バーチー道路が延伸されればかなりか改善に向かうはずかと。
かくいう我が家はWonderRex 龍ヶ崎店によく通っています(^^)
こんばんは。
定年後にキャンカーで日本中を周りたいものです(^^)
バーチーは裏道が少ないので渋滞は困りますね。
流山、柏、それと新京成線の踏切が多い松戸と鎌ヶ谷、渋滞がディープな穴川に自衛隊基地が近い八千代・・・。印西は大型店舗の影響ですけど裏道が整備され始めていますし、北バーチー道路が延伸されればかなりか改善に向かうはずかと。
かくいう我が家はWonderRex 龍ヶ崎店によく通っています(^^)
Posted by SDI
at 2016年02月21日 22:33

こんばんわー!!
うちもつくばWILD-1行く時は隣のキャンピングカー屋さんに絶対に寄ります。
そしてキャンカーで気ままな老後を過ごす妄想してます(笑)
流山てか千葉(八千代、柏、印西)の渋滞は何とかならないんですかね(¯―¯٥)
うちもつくばWILD-1行く時は隣のキャンピングカー屋さんに絶対に寄ります。
そしてキャンカーで気ままな老後を過ごす妄想してます(笑)
流山てか千葉(八千代、柏、印西)の渋滞は何とかならないんですかね(¯―¯٥)
Posted by e-jima
at 2016年02月21日 22:02

ひでらんさん
こんばんは。
キャンカーは贅沢な車で、我が家にとりましては、まだ先の憧れかなぁ~と思いつつもレンタルしてみたい車でした(^^)
流山のコールマンショップは、三郷から江戸川を越えてすぐの左側にあります。
いつ通り過ぎても渋滞している嫌な道路沿いにありますけど、一度は行っておいて損な思いはしないお店だと、今回初めて寄ってみて思いました。
こんばんは。
キャンカーは贅沢な車で、我が家にとりましては、まだ先の憧れかなぁ~と思いつつもレンタルしてみたい車でした(^^)
流山のコールマンショップは、三郷から江戸川を越えてすぐの左側にあります。
いつ通り過ぎても渋滞している嫌な道路沿いにありますけど、一度は行っておいて損な思いはしないお店だと、今回初めて寄ってみて思いました。
Posted by SDI
at 2016年02月21日 21:04

こんばんは〜!
ノーキャンプなのにメッチャ充実してますね〜!
コールマンショップそんなに安いなら千葉方面キャンプ行くときに絡めて見に行きたいなぁ。慢性的な渋滞ってのが気になりますが。^^;
やっぱ老後はキャンピングカーですよね〜。まぁ、それほど遠い未来じゃ無いですけど。(笑)
ノーキャンプなのにメッチャ充実してますね〜!
コールマンショップそんなに安いなら千葉方面キャンプ行くときに絡めて見に行きたいなぁ。慢性的な渋滞ってのが気になりますが。^^;
やっぱ老後はキャンピングカーですよね〜。まぁ、それほど遠い未来じゃ無いですけど。(笑)
Posted by ひでらん
at 2016年02月21日 20:28
